DMR-E80H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得物理的には分割してもそれを消す(間引く形になります)ことがなければそのままです。 見るためだけに分けて整理するなら大丈夫、CMカットしたり、部分的に残す作業は断片化します。 ま、DIGAは断片化にそこそこ強い機種ですよ。 ただE80Hなら結構使い込んでいると思うので、初めてなら一度は初期化した方が安心ですね。
6240日前view17
全般
 
質問者が納得IRビデオコントローラーでの録画予約の場合、普通は電源のON/OFFもやってくれるはずです。 あとE80には外部入力自動録画機能があるので、L1の入力端子にCSチューナーを繋いで、外部入力自動録画ボタンを押すと、 チューナーの電源が入るだけで録画が開始されます。
6404日前view39
全般
 
質問者が納得リモコンの決定ボタンを押しながら1か2か3を10秒ぐらい押しっぱなしにしてください。 まずは、決定ボタンを押しながら1を10秒押しっぱなしにした後、試してみる。 だめなら、決定ボタンを押しながら2・・・・・。それでも だめなら、決定ボタンを押しながら3 どれかで動くようになると思います。
6627日前view13
全般
 
質問者が納得DVDの説明書はありますか??余計な操作をしてしまって使えなくなってしまう可能性もあるので、まずは説明書に書いてある電話番号に電話をかけてみてはどうでしょうか。また、買ったお店に行って直接聞いてみるのもいいと思います。
6793日前view21
全般
 
質問者が納得モードをHDDにしてから メニュー画面を開けば「ダビング」項目が選択できます。
7516日前view16
全般
 
質問者が納得>プレイヤー自体のDVD-RAM読み込み機能に不具合 完全な初期不良が証明されているなら粘れそうですが・・・。 劣化でも起きる不良の場合は厳しいでしょうね・・・。 それに一年間気付かなかった事を立証するのが難しそうです。 相談センターとその辺りの話やりとりは無かったんでしょうか? 向こうから出張修理費用などの話が無かったのなら無償かもしれませんね。 私なら正直にそのまま言って通らなければ諦めるか、ジャンク品でオークションに出して、87H買います。
7586日前view17
全般
 
質問者が納得えぇ、ダビング10非対応機であればコピーワンス同等ですから、HDDに複製(録画)した時点でそれ以上の複製はできません。 まぁ移動であればできる場合も多いので、そうするしかないでしょうね。うちのHDDレコーダもダビング10非対応ですんで、CMカットとかはもう1台のHDDレコーダに移動するとか、Blu-Rayプレーヤに移動したりしてます。 もちろんコピーガードの解除は「脱法行為」ですんで、できるとしてもやっちゃダメです。それくらいは解りますよね。 14:45蛇足 他回答者? 回答は1つしか無いと思うが……?...
5083日前view58
全般
 
質問者が納得地デジチューナー1台で、TV及びレコーダーを接続すると言う事なら 地デジチューナーの出力とレコーダーの外部入力を接続し、 次にレコーダーのTV出力とTVのビデオ入力とを接続すれば良いでしょう。 チャンネル選択は、地デジチューナー TVはビデオ入力で視聴。(レコーダーの電源ON) レコーダーへの録画は、外部入力を選択する。 当然、録画中はチャンネル変更できません。 裏番組を見たいと言う事なら、もう1台 地デジチューナーを購入する事になります。 補足を見ました。 アンテナコンセント→チューナー→TV→...
5151日前view48
  1. 1

この製品について質問する