DMR-E80H
x
Gizport

DMR-E80H DVDレコーダの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVDレコーダ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アンテナケーブルの接続ついて、 アンテナから、分配器を利用してDVDレコーダー⇒地デジチューナーとTVへ接続。 この接続方法で、DVDレコーダー使用中でもTVで別番組が視聴可能になりますよ。 AVの接続に関しては、今まで通りでOK!
5319日前view19
全般
 
質問者が納得DVD‐RAMに録画ってのは何枚のディスクにしたのですか? 複数枚してそれらが全てダメならレコーダーが故障している それ1枚しかしてないのなら、他のでしてみてOKなら最初のDVD‐RAMが使えないになるのでは? それと、DVD‐RAMが殻付きでLOCKしてたらREADONLYになるし
5491日前view16
全般
 
質問者が納得たぶん、音声のコーデックの不備でしょう。 「AC3フィルター」を導入すれば、AviUtlでうまく変換できると思います。 http://www.xucker.jpn.org/pc/ac3filter_install.html http://ac3filter.net/project/1/releases こちらのソフトなら、DVD2AVIで音声を分離する手間が省けそうですが… http://tvcap.fc2web.com/vdub/vdub-mpeg2.html あまりおすすめしませんが、うまく読み込んで...
5622日前view21
全般
 
質問者が納得この機種では、DVD-RとDVD-RAMしか使えないようですね。 1回録画(DVD-R)のディスクでデジタル放送を録画するには「CPRM対応」のディスクを、レコーダーで「VRフォーマット」してからでないと使えません。 今使っているレコーダーはデジタル放送以前の物なので、DVD-RのVRフォーマットには 対応していません。 よって、今のままではDVD-Rのディスクに、BSデジタルを記録する事はできません。 今まで通りDVD-RAMを使うか、デジタル対応のレコーダーを新しく買うしかありませんね。
5650日前view23
全般
 
質問者が納得内臓DVDが、マルチではないんで、えり好みをするだけで、それに合うDVD-Rを色々集めてきて、良い銘柄を使えば良いんです。 @20円くらいで売っていますので、ピタリ合えば損はしませんよ。
5843日前view13
全般
 
質問者が納得IRビデオコントローラーでの録画予約の場合、普通は電源のON/OFFもやってくれるはずです。 あとE80には外部入力自動録画機能があるので、L1の入力端子にCSチューナーを繋いで、外部入力自動録画ボタンを押すと、 チューナーの電源が入るだけで録画が開始されます。
5977日前view39
全般
 
質問者が納得接続環境が書かれていませんが普通なら2通り考えられます。 (下記以外にも接続環境はあると思いますが接続環境が違っても BS チューナー非搭載の DVD レコーダーで BS 放送を録画するには必ず DVD レコーダーの前で BS 放送を BS チューナーへ通す必要があるのは同じです。) 「部屋のアンテナ端子(または、アンテナケーブル)」→「ディーガのアンテナ入力端子」→「ディーガのアンテナ出力端子」→「AQUOS のアンテナ入力端子」及び「ディーガのビデオ出力端子(赤、白、黄色の端子)」→「AQUOS のビ...
6123日前view13
全般
 
質問者が納得抽象的な質問です。色々訳の分からない事、何がわからないんでしょうか。 おっしゃるとおりそのとき考えればいい問題だと思います。 そのときどんな製品があるのかわかりません。 液晶、プラズマよりも優れる有機ELを使ったTVが一般向けに発売されているかもしれないし、 プラズマとかの技術がそれ以上にすすんで有機ELで太刀打ちできない状況になっているかもしれない。 すべてのデジタル放送にかけられているコピーコントロール機能CPRMは廃止されて 別のコピーコントロールがかけられている可能性がある。 おそらく次世代...
6293日前view15
全般
 
質問者が納得リモコンモードでそれぞれに割り振ることで、混雑なく使用可能です。
6769日前view17
全般
 
質問者が納得地デジを録画するには地デジ対応のレコーダーでないといけません。 この機種はアナログ専用なので地デジ対応のレコーダーに回開けるなどしなければなりません。
4696日前view86
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する