DMC-FX01
x
Gizport

DMC-FX01 パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得品物とるなら(いわゆるブツドリ)やはり三脚は必需品だと思います。 そして、シャッターもボタンさわらず、リモコンかタイマーできるようにしたらよりぶれなくなりますよ。
6548日前view36
全般
 
質問者が納得1000万画素いらないです。画素数以外特筆すべき点の無いデジカメです。画素数が大きくなると、保存できる枚数が少なくなるデメリットもあります。高画素=高画質ではないです。FX01の方をオススメします。
6801日前view34
全般
 
質問者が納得この機種はL版や2L版で見るには綺麗ですが、上のリンクのように低感度のISO200でも等倍で見るとノイズが見えるので大きく引き伸ばして印刷するには向きませんし、真ん中のリンクのようにISO400になるとざらつきが目立ちますが、フラッシュを使うとISO400まで上がってしまうので室内でのフラッシュ撮影にも不利です。あと一番下のリンクのように、白熱灯の下ではオートでも白熱灯設定でもオレンジ色になることが多いので、白熱灯の下で白く写すにはマニュアル設定が必要になります。(パルックなら白く写る場合があるけど)どの機...
6810日前view40
全般
 
質問者が納得電気屋さんが写真の写りのことわかると思いますか?彼らも貴方と同じ写真に関しては素人ですよ、メーカーや口コミサイトを鵜呑みにして伝えているだけです。私が進めるなら貴方が候補に上げている逆順に薦めます、貴方の要望を充たすなら候補に挙がっていないフジFinePixF11が1番なんですけどね。デジカメのCCDは白黒でしか読み込めないためカメラの性能によって色の出方は大きく違いますパナは家電メーカーにすればかなり良い方ですが、カメラメーカーの物との能力差はまだ有ります。写真の画質の話をするのに画素数云々と言うのは、色...
6846日前view44
全般
 
質問者が納得コダックで広角用のレンズ(23mm相当)と普通のズームレンズがついているカメラがあります。あと、リコーのCaplioシリーズ。その他、オリンパスのC-8080、コニカミノルタのA200、ニコン、フジ、ソニーなどのやや大きめなカメラが広角側が広いです。http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/index.shtml
6882日前view72
全般
 
質問者が納得室内・フラッシュなし・ペットで綺麗に撮影するには高感度撮影しなければなりませんが、パナの高感度撮影はノイズだらけで全然ダメです、どちらかといえばZ850の方がいいです。またフジのF11の方がさらにいいです。Z850では綺麗な感度はISO400あたりまでですが、F11だとISO800でも綺麗ですし、ISO1600でもL版ならなんとか見れる画質です。(下の水族館の魚のように、薄暗くノンフラッシュで動き回るものもISO800やISO1600だと綺麗に撮影できます)ただ、F11は5月下旬にはさらに高感度に強くなった...
6891日前view31

この製品について質問する