D905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"280 - 290 件目を表示
全般
 
質問者が納得一度、ドコモショップへ行って診断してもらった方がいいと思います。私も、以前同じ様な症状が出て、機種は異常なくFOMAカードの方に異常がありました。私の場合は、FOMAカード交換で直りました。知り合いの方でドコモを持っている方はいるのでしょうか?もしいるなら、一緒にいる時などに携帯を見せてもらい電波を拾っているか確認が出来ます。明らかに比較して違うようであれば何らかの故障が考えられます。
5477日前view33
全般
 
質問者が納得たしかとあるフォルダにファイル名を[molxxx](16進)でどーたらこーたら・・・D902の時はそうしました。WMAではないのですが、、、やっぱり買ったほうが楽ですよ☆あっというまです☆1000円くらいですよ☆本当に役に立たなくて申し訳ありません。
6345日前view17
全般
 
質問者が納得作った画像を「web用に保存」で書き出せばどの携帯でも見れるはずですメニューバー→ファイル→web用に保存(web用およびデバイス用に保存)
6118日前view27
全般
 
質問者が納得FOMAカードを一回出して、差し直してみてはどうですか?前に使ってたSO905iも似たような症状だったんですが、カードの差し直しで受信するようになりましたよ。一時的に、ですが。あまりに何回もやらなきゃいけなかったので買い替えましたが。補足を受けて:ボクの場合はそれで使えるようになったんですが、それがダメだとすると残念ながらやはりdocomoに持って行くしかないのでは…
5481日前view22
全般
 
質問者が納得メニュー、Lifekit、microSD、右ソフトキーでフォーマットできます。
6120日前view42
全般
 
質問者が納得ドコモのUSB通信ケーブルを使う。(無ければDS等で購入してください)0.SDカードを購入して(最低でも1GB以上)本体に入れておく事。1.Windows Media Player(WMP)を起動して上にある【同期】をクリックします。2.携帯は、設定→その他→USBモード設定で、MTPモードにしてUSBケーブルで接続します。3.WMPの中央に表示されているご自分で同期したい曲リストを右側の同期リストにドラッグ・ドロップします。4.聴きたい曲が同期リストに入ったのを確認したら5.右下の【同期の開始】をクリック...
6359日前view12
全般
 
質問者が納得それはまずいな。修理後に自分のFOMAカード入れると…各種番号などを基地局へ電波で送信されます。使っているのバレバレです。紛失盗難とかであれば端末指定ロックかけちゃうかも。→警察署に届け出が必要。壊したり水没でも返却しなければへならないのでは?白ロム買っては? 免責が5000円
5484日前view48
全般
 
質問者が納得通常のWMA以外は再生不可能です。ロスレスの場合は同期時に通常のWMA192kbpsに変換されます。手順は以下の通りです。①携帯をMTPモードに設定しパソコンとUSBケーブルを使って繋ぐ②WindowsMediaPlayer11を起動し「同期」タブで転送したい楽曲を選び右側の「同期リスト」にドラッグ&ドロップ③「同期の開始」をクリック
6359日前view13
全般
 
質問者が納得電源が入らなければデーターは移す事は出来ません修理に出して戻って着てもおそらくすべて消えてる可能性は有ります。消えたデーターの復旧難しいと思います。おそらく、ショップに修理出す際にダーターが消えるとか言われて無いでしょうか?
5486日前view61
全般
 
質問者が納得携帯でmicroSDカードのフォーマット(初期化)が必要です。 ※詳しくは取り扱い説明書をご覧ください。
6147日前view25

この製品について質問する