D905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"320 - 330 件目を表示
全般
 
質問者が納得質問者様の為と自分のために実際に使ってきました(笑) カメラについてですが、DもSHも約320万画素とありますので大して変わらないかと… しかも本当に大事なものを撮りたいときにはデジタルカメラありますし(笑) Dはスライドですから一個一個のボタンが小さくて押しづらかったですね。
6468日前view22
全般
 
質問者が納得PINロックがかかってるとのことですが、おそらく携帯本体に…ではなくFOMAカードにかかっているのだと思います。忘れてしまった場合、名義がご自身であればドコモショップ窓口で解除可能です。
5672日前view22
全般
 
質問者が納得追記...送受信の速度の比較は電波状況にもよりますので、何とも言えません。ただ、iモードはAシリーズからBシリーズの変わり目あたりで、OSが新しくなり、タブで開いたり、また十字キーの操作感が変わったりしています。アップグレードのはずが改悪されたと言う人も居るようで、結局、最後は慣れなのかなと。今お使いの機種が分かりませんが、D905が気になるなら、P02Bが形状が似ています。Dはdocomoから撤退したので、往年のDファンがD905を懐かしがって、いまだ神機と言われていますし、実際素晴らしい機種だったと思い...
5262日前view26
全般
 
質問者が納得たぶん対応していない、プロファイルのものだからだと思いますけど。文面通りかと。
5673日前view17
全般
 
質問者が納得まずFOMAカードは関係ありません。SDカード(の中身)を変えていないのが原因なのかもしれません。SDカードの中身をバックアップして(必要なら)、いったん、SDカードのフォーマットを試して欲しいです。MTP転送の手順は以前はされているとのことですので、説明はいいですね。[補足]はい。それでOKです。これで、次回はデバイスが認識できることを祈ってます。
5714日前view38
全般
 
質問者が納得取説を読めばキチンと書いてあると思うのですが・・・ワードやエクセルの編集には対応してませんし見る事も出来ないでしょう。PDFなら閲覧する事は可能です。あなたの思ってるような事は出来ないですね。
5833日前view28
全般
 
質問者が納得http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-12.html
5681日前view32
全般
 
質問者が納得D905iの画像の保存先はmicroSDの中のDCIMフォルダの中の100D905Iフォルダ(なければ作成)です。画像のファイル名は00000001、00000002・・(8桁の半角数字)です。画像転送後はmenu→Lifekit→microSDから「情報更新」を押すのを忘れずに。たぶんこれで見れると思うのですが・・。
6008日前view25
全般
 
質問者が納得Windows Media Player(WMP)等を利用したミュージックプレーヤー機能を使うだけなら機種毎のドライバのインストールは必要ありませんのでインストール画面が出ても、無視してキャンセルor閉じてしまえばよいのですが。ドライバのインストールを途中まで?行った際正しくインストールされていなかった為、それが邪魔をしているのかもしれません。D905iのドライバを一度アンインストールする…もしくは、USBケーブルで携帯と繋いだ状態で「デバイスマネージャ」からD905iの所に?マーク等が付いていないか確認し...
6306日前view166
全般
 
質問者が納得90x系=プライムシリーズ70x系=スタイルシリーズμ系=スマートシリーズスマートフォン=プロシリーズ。905で全部入りを果たしてるから機能的に現行機種とそれほど差はないが。画素数・回線速度・iコンシェル・オートGPSぐらいなもの。オートGPSなんか使えばバッテリーが著しく減る。現状に不便がなければわざわざ買い換えるほどのものでもないと思う。http://www.nttdocomo.co.jp/product/
5698日前view37

この製品について質問する