D904i
x
Gizport

D904i の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得>通話し放題みたいなサービスはないのでしょうか。し放題はありません、ゆうゆうコールと言う通話先の番号を指定した割引がありますが10%のみの割引です。>料金が違うと聞いたのですが、変りませんよね?変わりません、同じです。>電話がかかってきた方は料金発生しませんよね?受信側には料金は発生しません。
5418日前view51
全般
 
質問者が納得初めに相手の端末を受信状態にする。Menu→6→2→2→データの種類を選択→端末暗証番号を入力次に認証パスワートを入力→「はい」となっていますが、画面が見れないのではちょっと難しいかもしれません。上記のものはデータを全件送信するものです。
5434日前view36
全般
 
質問者が納得機種によって電波状況が違うかも知れませんよ…自分は以前Nを使っていた時は圏外になる事が多々ありましたが現在Pを使用してからは無くなりました(その時の状況にも依りますが)。docomoショップ店員に訪ねた時がありましたが、やはり機種により影響があるみたいで…しかしショップ店員は、そこまでは聞いても詳しくは教えてはくれませんから(当たり前ですが…)
5449日前view43
全般
 
質問者が納得中身が消えることはないはずですが、何のために電池を外すのですか。液漏れの心配ですか。年単位なら別ですが、1ヶ月程度なら、電源オフで十分ですよ。別の心配なら、金属の缶(お菓子の缶でもOK)にでも入れておいてください。電波が通らないので、リモートで何かされる心配は無いです。(電源オフなら、元々心配ないはずだが)
5454日前view50
全般
 
質問者が納得動画の転送の仕方は、GOM ENCODERという変換ソフトの解説ページがわかりやすいと思います。http://www.gomplayer.jp/encoder/knowledge/save_docomo.html変換した動画にロゴが表示されますが、無料で使えますよ。所要時間は変換する動画にもよるので一概には言えません。
5473日前view28
全般
 
質問者が納得DとFは同じOSが内蔵されていますので、F独自の機能以外ならDと操作は変わりません。なので操作性にこだわるような書き方をしていますから、Fシリーズの中から選べばいいんじゃないかと思います。機能性は、まずは各シリーズがどうコンセプトになっているかご存知でしょうか?906以降に発売された機種はプライム・スタイル・スマート・プロの4つのシリーズがあります。プライムは以前でいうと9シリーズスタイルは7シリーズスマートは薄型(iμ)プロはスマートフォン(ウィンドウズケータイやグーグルケータイ等)です(一部を除く)。な...
5462日前view38
全般
 
質問者が納得3gpと言うのはMP4の拡張子のひとつです。とりあえずMP4へ変換すればいいわけです。クイックタイムプロや着もと/携帯動画変換君のいずれかのソフトでで3gp化できますがiTunesでm4aに変換してから3gpへ拡張子変更をする方法もあります「リムーバブルディスク」の中に「PRIVATE」フォルダがあり、更にその中に「DOCOMO」フォルダがあり更にその中に「MMFILE」フォルダがあることを確認します。フォルダが存在しない場合は新たに作成してください。 「3gp」は拡張子です。パソコンの設定によっては拡張子...
5469日前view46
全般
 
質問者が納得私の携帯はauのreですが9999年12月までです・・・・・・・・・・9999年って誰が使うんや追記SoftBank 831SHは2030年12月までです
5492日前view35
全般
 
質問者が納得mp3を携帯で聴ける形式に変換して転送したい、という事でいいですか?ちょっと調べたところ、D904iはWMA形式で聴けるようなので、Windows Media Playerの同期機能を使うのが一番わかりやすくて便利だと思います。変換も転送もそれ一つで済みますので。そのためには携帯とPCを繋ぐUSBケーブルが必要となります。(ビックカメラやヤマダ電機などで安く手に入ると思います)まず、Windows Media Playerを起動してライブラリの再生リストを作成します。リストのウィンドウにmp3を放り込んで追...
5497日前view33
全般
 
質問者が納得menuを押す決定を三回押すmenuを押す上を二回押す決定を押す下を押す決定を押す暗証番号を押す決定を押す認証パスワードを押す決定を二回押す以上です。
5484日前view61

この製品について質問する