D903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"MicroSD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得意味がよく飲み込めないけど。着うたをそもそも転送なんて出来ません。本体でDLしてきた物しか着うたに出来ませんよ。903iはDLしてきた本体の音楽はSDに落として保存する事は可能ですが、着うたをどっからか取り込んで本体に入れようとしても出来ないと思います。(まーえせ歌は別ですけど)仮にCDの音楽はミュージックプレーヤーのようには使用可能ですが着うたには出来ません。またその際もライター使用したいのであればSD自体を著作権保護の入った物に買い替えの必要があります。SDを買い換える方が高価となりますのでUSBケーブ...
6260日前view36
全般
 
質問者が納得その方法では、音楽を聞くことは出来ません(ファイルを直接フォルダに入れても認識しません)。D903iに対応しているのはWMAとAACです。USBケーブルを使ってPCと接続し、WindowsMediaPlayerを使って入れて下さい。→取説363ページ(下記サイトも参考に)http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/d_series/index3.htmlフォルダに直接入れる場合はAACのみですが、この場合はiモーションと...
5526日前view60
全般
 
質問者が納得その携帯に適合したファイルタイプじゃないと再生不可。それに動画サイズが大きすぎるのでは?カードリーダーを買ってきてSDを差し込んでコピーするだけだが。
5597日前view32
全般
 
質問者が納得FOMA USBケーブルを買って同期してください。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/d_series/index3.html
5659日前view25
全般
 
質問者が納得D903iはSDオーディオに対応していないので、WMPを使用する場合、FOMA用通信ケーブルで直接接続し、転送する必要があります。また、転送時にはD903iをMTPモードにしておく必要があります。
5853日前view30
全般
 
質問者が納得↓この方法でいけると思いますhttp://pnpk.net/cms/archives/62あんまり難しい事を考えなくてもいけるみたいですね。
5853日前view32
全般
 
質問者が納得著作権保護により制限の付いたデータについては(制限の種類により)異機種では再生できないようになっています。どうにかして、その制限を解除する事ができてしまったら保護をかける意味がありませんからね…そういった条件のある制限付きのデータは、素直に諦めましょう。
5415日前view38
全般
 
質問者が納得携帯でフォーマットしても駄目でしょうか?携帯の中にフォルダーが出てきてそこにファイルをケーブルで転送は出来ませんか?
6040日前view27
全般
 
質問者が納得初期化したら、中に保存されているデータはすべて消えると考えていいです。初期化とは、何も入っていない状態に戻すことです。
5437日前view28
全般
 
質問者が納得どの程度の画像を送るかしれませんが、機材を買わないならメール添付。ただしパケット代がかかる。サイズに制限。カードリーダなら安いので2000円くらいで買えるので、買った方が安い。
6105日前view29

この製品について質問する