D903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得>携帯動画で3gppに変換しました。ドコモは3gpです。 こちらのサイトを参考にして下さい。http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-12.html
5915日前view25
全般
 
質問者が納得USBがあるならドコモのサイトからdatalinkと言うソフトをダウンロードしてPCと携帯をUSBで繋いで移せばいいと思いますこの場合、予めPCで携帯を使うためのドライバーをインストールしておく必要がありますドライバーもドコモのサイトからダウンロード出来ます
4717日前view72
全般
 
質問者が納得ショップで有ればドコピーやドコポートと言う機械が有り、903以降の機種で有ればお店でマイクロSDに無料で移してくれます。ただデーター量によって時間がかかり移らなかった等最悪固まる場合も有るので大事なデーターはバックアップしておく方が良いデスネ!!機械がナイ店も有るので機種変前に問い合わせしたら良いですネ!!
5962日前view26
全般
 
質問者が納得残念ならがらDにはクイックサイレント機能と同じ機能はありません。Dでは、「エニーキーアンサー設定」という名称がNの「クイックサイレント」に近い感じですが、どのボタンを押しても電話に出れるわけではありません。着信中、電話に出るには発信ボタン以外に0~9と*、#のどれかで出れるようになります。 また、Dはスライド式携帯電話なので「着信中オープン応答」をONにしておくとサイドボタンを押して開くと電話に出られるように出来ます。「通話中クローズ設定」で通話中に閉じた時の動作を切断か通話継続か通話保留か選ぶことができま...
6193日前view90
全般
 
質問者が納得他の携帯でフォーマットをしてみて下さい。フォーマット出来た場合は、もう一度D903iでフォーマットしてみて下さい。それでもダメな場合は、完全にmicroSDが破損してしまっている可能性があります。もしそうであれば、復旧作業は出来ず、買い換えるしかありません。
6205日前view32
全般
 
質問者が納得804HはPCに取り込み後は、D903Iにフォーマケーブルを繋ぎデータリンクソフト(903についてるCD])で読み込むことは出来ますが804がPCに取り込むことが出来るかどうかはわかりませんので・・
6255日前view24
全般
 
質問者が納得「ファイルシーク」がどういうものか分かりませんので、自分がD903iにYouTubeの動画を取り込む際のやり方を記載します。1:取り込みたいYouTubeの動画が表示されるURLを「KEEP VID(http://keepvid.com/)」にコピペしてダウンロードする。2:「携帯画像変換君」を使って、「KEEP VID」でダウンロードしたファイルを携帯用のファイルに変換する。3:microSDとPCをケーブルで繋ぎ、動画用フォルダに変換したファイルを入れる。4:microSDを携帯に入れ、「情報更新」を行...
6300日前view45
全般
 
質問者が納得ファイル名を変更するだけで大丈夫でしたら、リネームソフトを使われると良いですよ。http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/
6305日前view25
全般
 
質問者が納得それはおそらく、「未読のメール」か「不在着信」があった事を知らせていると思われます。解除の仕方は、「待ち受け画面の状態」の時に「決定の部分の丸いところ」を押して見て下さい。(2回)それで「未読のメール」なのか「不在着信」なのかが判ります。あとは「未読のメール」なら内容を確かめて見て下さい。(確かめないと表示消えません)「不在着信」でしたら「電話番号」等表示されますので確認すれば表示は消えます。勿論「決定の部分の丸いところの光」も消えます。試してみては?
6313日前view29
全般
 
質問者が納得FMラジオを聴く際に「付属のステレオイヤホン」を接続していますか?(ステレオイヤホンのコードがFMアンテナの役目をします。)もし接続していないのであればFMラジオ放送を聞くことは不可能です。
6324日前view31

この製品について質問する