D902iS
x
Gizport

D902iS ドコモショップの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモショップ"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのまま使いたいなら『筐体交換』で大丈夫でしょう。4000円ぐらいで治ると思います。基盤の上にパッド、そしてボタンと重ねている構造なので基盤は損傷してないです。それ以外は筐体なんで…交換するだけです。気にいってるなら完全に綺麗になります。907は早くて年末年始以降です。ただ近年機能などネタがなくなり既存モデルでも気にいったら価格相談でいいと思います。
5739日前view41
全般
 
質問者が納得まずドコモショップでFOMA USB接続ケーブルを購入して下さい。(今後も色々役に立ちます)それから、データー移動に関してはメールの通りなのですが「miniSDはいったんデータを携帯に戻さないと無理」←ここが疑問点なのでしょうか?「datalink」に関してはminiSDから「動画・静止画」はそのままバックアップできるようです。一番重要視されている「メール」についてですが、メールを今までどのように保存していたかによると思います。D902iSで説明します1.受信メールをminiSDに保存したことはない2.受信...
5808日前view289
全般
 
質問者が納得D902iSで使うなら『02』でもOKです。ただ、703・903世代なら全機種『02』でOKですが、それよりも古い世代だと『使用を保証できない』となる機種もあります。(『D』 は702i・902iからOKです。)↓気になるならこちらでご確認を。http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/option_compatibility/option_check/index.html『02』は海外でも(プラグ形状変換アダプターを付ければ)使えるよう、100~240V対応になって...
6277日前view28
全般
 
質問者が納得ドコモのデータリンクとD902iSのデータリンクをダウンロード。http://datalink.nttdocomo.co.jp/http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/datalink3/index.html両方ともダウンロードしてください。ドコモのデータリンクのアイコンが出来たら起動して指示に従って操作。
6345日前view26
全般
 
質問者が納得http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/memory_card/download/index.htmlこのサイトを参考にメモリーカードにデータを落としてみてはいかがでしょう・・・?結構わかりやすく書いてありますので役立つと思います。ドコモショップでは画面が見えないと『無理です!』と断られる可能性がありますがその他の方法も知っていると思いますのでショップで相談されてもいいと思います。
5323日前view23
全般
 
質問者が納得ドコモショップで働いています。お持ちの機種は私自身使用していないので、症状についてはなんともいえませんが…ドコモプレミアクラブのサービスとして、購入されてから3年間の無料修理保証たるものがあります。ただし無料修理については、『水濡れ・破損なし』が条件になります。破損に関しては、亀裂や落下痕があると、修理代金が発生します。修理代金は105円~5250円で、窓口での判断となります。なお、購入してから3年たつと、保証期間外になりますので、破損有無に関わらず一律5250円です。
5511日前view32
全般
 
質問者が納得持ち込みの端末契約としてドコモショップで契約できます。持って行くものとしては、電話機本体・身分証明書・銀行通帳orクレジットカードの3点です。事務手数料は3150円(通常の新規と同等)で、新規と同様に審査があります。料金コースですが、ドコモは「バリュープラン」と「ベーシックプラン」の2料金体系を持っており、持込の場合は「ベーシックプラン」の料金コースになります。初月の場合、一番安い契約の概算(タイプSS・ひとりでも割・iモードなし)で事務手数料3150円+基本料金1890円+ユニバーサル料6円=5046円と...
5712日前view22
全般
 
質問者が納得まだ905、705が残っています。ただ、値段はそれほど安くないですよ。
5789日前view20
全般
 
質問者が納得>電池パックのみを新しい物に変えても、やはり新品のようにはいかないものでしょうか? 電池だけの原因でと思われがちですが、旧式の内部と最新の内部では携帯電話の構造(電池を使用するための仕組み)が異なります。いくら新しい電池に交換したところで、旧式の電池の使用方法には携帯電話本体側での改善がありませんから変化はありませんよ。
5811日前view24
全般
 
質問者が納得使用してきた機種4台中2台、故障修理に出した経験がありますがDOCOMO側でできる移行はアドレス帳、ブックマ-ク程度だったように記憶します。幸い、調子が悪くなってから故障のことも考え、前に使っていたFOMAに赤外線でいくつかデ-タを避難させてあったので消えたのは移動ができない転送ロックがかかった画像、着うたのみで済みました。店員の言う「赤外線でやってもできませんでしたとか、SDカードに移せなければできません」というのはこの転送ロック系のものだと思います。1台目を修理に出したときはDOCOMO側でしてくれるア...
6008日前view28
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する