D902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"充電"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まずドコモショップでFOMA USB接続ケーブルを購入して下さい。(今後も色々役に立ちます)それから、データー移動に関してはメールの通りなのですが「miniSDはいったんデータを携帯に戻さないと無理」←ここが疑問点なのでしょうか?「datalink」に関してはminiSDから「動画・静止画」はそのままバックアップできるようです。一番重要視されている「メール」についてですが、メールを今までどのように保存していたかによると思います。D902iSで説明します1.受信メールをminiSDに保存したことはない2.受信...
5796日前view289
全般
 
質問者が納得D902iSで使うなら『02』でもOKです。ただ、703・903世代なら全機種『02』でOKですが、それよりも古い世代だと『使用を保証できない』となる機種もあります。(『D』 は702i・902iからOKです。)↓気になるならこちらでご確認を。http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/option_compatibility/option_check/index.html『02』は海外でも(プラグ形状変換アダプターを付ければ)使えるよう、100~240V対応になって...
6265日前view28
全般
 
質問者が納得ドコモショップで働いています。お持ちの機種は私自身使用していないので、症状についてはなんともいえませんが…ドコモプレミアクラブのサービスとして、購入されてから3年間の無料修理保証たるものがあります。ただし無料修理については、『水濡れ・破損なし』が条件になります。破損に関しては、亀裂や落下痕があると、修理代金が発生します。修理代金は105円~5250円で、窓口での判断となります。なお、購入してから3年たつと、保証期間外になりますので、破損有無に関わらず一律5250円です。
5499日前view32
全般
 
質問者が納得オークションで手に入れられれば機種変更は可能だと思いますが、ざっと見てみても1万円はするのでDにこだわりがないのであれば906iか706iあたりを携帯ショップで買った方がポイントなども使えるので安上がりになるのではないでしょうか。
5549日前view26
全般
 
質問者が納得>電池パックのみを新しい物に変えても、やはり新品のようにはいかないものでしょうか? 電池だけの原因でと思われがちですが、旧式の内部と最新の内部では携帯電話の構造(電池を使用するための仕組み)が異なります。いくら新しい電池に交換したところで、旧式の電池の使用方法には携帯電話本体側での改善がありませんから変化はありませんよ。
5800日前view24
全般
 
質問者が納得充電が無くなるからと充電しながらIモード等をしてると本体は熱くなりますね。いつも充電してるのはどういったやり方ですか?そのまま端末に差し込んで充電してる様な事があれば端末自体が壊れてる可能性もあります。実際私も壊れましたし、現在も壊れてて修理せずにそのままです。端末はピンが細く壊れやすいようですよ。またDは903で不具合が発見されてますのでそういった事もあるかもしれません。Dに限らずNでもPでもそうですが・・・1度ドコモに持っていってみてもらうのが1番でしょうね。端末自体の修理は2100円だったと思いますが...
6190日前view26
全般
 
質問者が納得カバーだけなら、無料で付け替えてくれますよ。在庫がない可能性が高いですが…。
5762日前view28
全般
 
質問者が納得お住まいの近くのドコモショップに電話して下さい(無料です)外装交換は分かりませんが、充電の差込口のカバーは「機種と色」を言って在庫があれば(有料)ですがその場で付けてもらえます。在庫が無い場合は注文になります。
5898日前view22
全般
 
質問者が納得僕も以前D902isを使ってました。僕は半年で電池が膨らんできて、電源が勝手に落ちたり、スライドが勝手に開いたりしたのでドコモショップに持って行ったら電池と本体を交換してもらいました。店員さんはD06(ですよね)型の電池は長い期間使うと膨らんだりすると言ってました。故障や苦情が多い機種らしいですから。一度お店に持って行ってみてはどうですか?本体を無料で交換してくれたり、治してくれるかもしれませんよ!!
5984日前view19
全般
 
質問者が納得御回答致します。質問事項の利用頻度からして2日持たないのは『端末故障』も視野に入れて頂きたい。その様な仕様(電池持ちが悪い)の端末であれば販売基準に合格はさせません。一度、ご足労でもドコモショップでみて頂きたく提案致します。利用状況に異なりますが、(例)長距離の移動がある(携帯電話は常に位置登録をしております)時などは電池がなくなりやすいです。位置登録は常にしております。特に圏外(地下鉄の中)でも電波の送受はしております。シルバーシート付近では電源を切るように言われているのは「常に位置登録しておりますので、...
6530日前view28
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する