D902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初期"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA 方式このたびは、「FOMA D902i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA D902i は、あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末長くご愛用ください。FOMA 端末のご使用にあたって● FOMA 端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所および FOMA サービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが 3 本たっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。● 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。● FOMA 端末は電波を...
3かんたん検索/目次/注意事項おしらせ●ページはサンプルです。本文中のページとは異なります。●本書に掲載されている画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。●本書では、「IC カード機能に対応したおサイフケータイ対応 i アプリ」を「おサイフケータイ対応 i アプリ」と記載しております。●ディスプレイに表示される画面デザインなどは、FOMA端末にあらかじめ用意されている組み合わせの中から、FOMA端末のカラーに合わせて初期設定されています(トータルコーディネイト設定) 。☛P143本書では、主にトータルコーディネイトの設定がラスターホワイトの場合で説明しています。Menu 894発信や着信ができないようにする セルフモード電話やプッシュトークの発着信、メールの送受信など、通信を必要とするすべての機能を使えないようにします。また、赤外線通信や赤外線リモコンも利用できません。お買い上げ時 OFF音/画面/照明設定バイブレlタ設定着信やアラームを振動で知らせる バイブレータ設定1m8172項目を選択・チャットメール着信設定の着信動作設定を「メール着信動作に従う」に設定している場合は、チャ...
488索引/クイックマニュアル索引アウトカメラ............................ 27宛先追加................................ 229アドレス表示......................... 259アフターサービス................. 471アラーム自動電源ON設定................................................ 364アラーム設定......................... 363アルバム................................ 340暗証番号................................ 146イージーセレクタープラス.... 26イヤホン切替設定................. 381イヤホンスイッチ設定......... 380イヤホンマイク..................... 379イヤホンマイク端子................ 27イルミネーション設定......... 139インカメラ ..................
219iモlド/iモlションおしらせ●FirstPass センターに接続した際のパケット通信料は無料です。●ユーザ証明書は、お客様が FOMA 契約されていることを証明するものです。ダウンロードしたユーザ証明書は FOMA カードに保存され、FirstPass に対応しているサイトで利用できます。●添付の CD-ROM から FirstPass PC ソフトをパソコンにインストールすると、 FOMA 端末をパソコンに接続して、FirstPass を使った通信ができます。詳しくは CD-ROM 内の「FirstPassManual」をご覧ください。「FirstPassManual」 (PDF 形式)をご覧になるには、Adobe Reader(バージョン 6.0 以上を推奨)が必要です。お使いのパソコンにインストールされていない場合は、アドビシステムズ株式会社のホームページから最新版をダウンロードできます(別途通信料がかかります)。詳しくはアドビシステムズ株式会社のホームページを参照してください。Menu 2973証明書発行接続先を変更する 証明書発行接続先設定FirstPass 以外のサービスを受けるときに、接...
333デlタ表示/編集/管理miniSD メモリーカード使用時の留意事項・データの保存中や削除中、使用状況確認中、初期化中は、miniSD メモリーカードを取り外したり、電源を切ったり、衝撃を与えたりしないでください。データが壊れることがあります。・miniSD メモリーカードを取り付けている FOMA端末に落下などの強い衝撃を与えると、miniSD メモリーカードが飛び出すことがあります。・miniSDメモリーカードにラベルやシールを貼らないでください。・表面に傷、ゴミなどが付着しているminiSDメモリーカードや、変形している miniSD メモリーカードをFOMA 端末に取り付けないでください。故障の原因となることがあります。・データのコピー中、移動中、削除中やminiSDメモリーカードの初期化中、情報更新中は画面上部に が表示され、データ転送モード(圏外と同じ状態)になるため、通話、iモード接続、データ通信などはできません。また、bを押して他の機能に切り替えることもできません。・オールロック中、PIM ロック中は miniSD メモリーカードを使用できません。・パソコンなど他の機器で書き込み保護された...
108電話帳4各項目を選択して設定・発着信画像の設定方法は「FOMA 端末電話帳に登録する」の操作 4 と同じです ☛P104その他の項目の設定方法は「FOMA 端末電話帳に登録する」の操作 6 と同じです。 ☛P1055pを押すMenu 41電話帳から電話をかける 電話帳検索電話をかける相手の電話帳データを、FOMA 端末電話帳または FOMA カード電話帳から呼び出し、簡単に電話をかけられます。・電話帳データは、次の検索方法を指定して呼び出すことができます。また、待受画面でpを押して検索する方法を指定できます。☛P112※ 1:FOMA カード電話帳では利用できません。・電話帳一覧でmを押し、「検索方法選択」を選択しても電話帳の検索方法を変更できます。・FOMAカード電話帳でも利用できる検索方法では、 pを押すたびにFOMA端末電話帳一覧とFOMAカード電話帳一覧が切り替わります。・FOMA カード電話帳一覧では、相手の名前の前に が表示されます。1p2相手を選ぶzn・テレビ電話をかける:相手を選ぶzt・プッシュトークを発信する:相手を選ぶzg・電話番号を複数登録しているときは、発信先選択画面で電話番号を...
340デlタ表示/編集/管理miniSD メモリーカードを管理するminiSD メモリーカードを初期化する 初期化miniSD メモリーカードに保存されているデータ(ミュージックプレイヤー用の音楽データ含む)をすべて削除するときや、新たに購入した miniSD メモリーカードを FOMA 端末で使用するときに、初期化します。1m65zp2初期化の方法を選択3端末暗証番号を入力z「はい」を選択・初期化を中断する: ominiSD メモリーカードの情報を更新する情報更新他の機器でminiSDメモリーカード内のデータを変更、追加、削除し、FOMA 端末でデータを正しく表示できなくなったときに、miniSD メモリーカードの情報を更新します。・情報更新を行うとデータの表示名が次のように変更されます。・「マイピクチャ」「その他の画像」内のデータの場合は、ファイル名と同じ名前に変更されます。・「動画」「メロディ」「マイドキュメント」内のデータの場合は、タイトルと同じ名前に変更されます。タイトルがないときはファイル名と同じ名前に変更されます。・「トルカ」内のデータの場合は、タイトル名と同じ名前に変更されます。ただし、タイト...
332デlタ表示/編集/管理メロディの動作条件を設定する動作設定(メロディ)1u3zm52各項目を選択して設定3pを押すおしらせ●メロディ一覧およびメロディ再生画面では mを押し、「動作設定」を選択します。●メロディによっては、イルミネーションパターンやバイブレータを「メロディ連動」に設定しても連動しないことがあります。●メロディによっては、再生位置を「ポイント再生」に設定しても、ポイント再生しないことがあります。miniSD メモリーカードを使いこなすminiSD メモリーカードについて撮影した静止画や動画、メロディなどを miniSDメモリーカードに保存したり、電話帳やスケジュールなどのバックアップをとることができます。また、パソコンなどの外部機器で作成した動画や音楽データをminiSDメモリーカードに保存し、FOMA 端末で再生したり( ☛P460、P461)、パソコンから miniSD メモリーカード内のデータを操作したりできます(☛P400)。・miniSD メモリーカードをご利用になるには、別途 miniSD メモリーカードが必要となります。miniSD メモリーカードをお持ちでない場合は、家電量...
336デlタ表示/編集/管理FOMA 端末と miniSD メモリーカードの間でデータをやりとりするFOMA端末とminiSDメモリーカードの間でデータをコピー/移動したり、FOMA 端末のデータをminiSD メモリーカードにバックアップします。やりとりできるデータの種類と操作内容は次のとおりです。※1:バックアップ/復元するとプッシュトーク電話帳もバックアップ/復元されます。1 件コピーではプッシュトーク電話帳はコピーされません。・miniSD メモリーカードをご利用になるには、別途 miniSD メモリーカードが必要となります。miniSD メモリーカードをお持ちでない場合は、家電量販店などでお買い求めいただけます。miniSD メモリーカードの保存容量を確認するデータのコピーやバックアップなどを行う際は、miniSD メモリーカードの空き容量を確認してください。1m65おしらせ●データ(ミュージックプレイヤー用の音楽データ含む)が1件も保存されていない状態でも使用領域が「0KB」にならない場合は、miniSDメモリーカードを初期化してください。●実際に使用できる miniSD メモリーカードの容量は、...
417デlタ通信17「いいえ」を選択z[次へ]をクリック18[完了]をクリック「ネットワークとダイヤルアップ接続」画面に戻ります。1作成した接続先アイコンを選択z「ファイル」→「プロパティ」をクリック2[全般]タブの各項目の設定を確認・複数のモデムがインストールされている場合は、「接続の方法」の「モデム- FOMA D902i(COMx)※1」を選択します。モデムを変更した場合は、「電話番号」の各項目が初期化されますので、再度接続先電話番号を入力してください。※ 1:COMx はお使いのパソコンによって異なります。・「モデム- FOMA D902i (COMx)」のみチェックが入っていることを確認してください。・「ダイヤル情報を使う」を非選択( )にします。3[ネットワーク]タブをクリックz各項目の設定を確認・「呼び出すダイヤルアップサーバーの種類」は「PPP: Windows 95/98/NT4/2000,Internet」に設定します。・コンポーネントは「インターネット プロトコル(TCP/IP)」だけを選択します。4[設定]をクリック5すべての項目を非選択( )にして[OK]をクリック接続先のプロパティ...

この製品について質問する