D902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"非通知"10 - 20 件目を表示
5かんたん検索/目次/注意事項メールを使いこなしたい•デコメール を送りたい....................................230 デコメール•画像 を送りたい.................................................237 添付ファイル•メールを自動で 振り分けて保存 したい.......265 メール振り分け設定カメラを使いこなしたい•撮影する サイズ を変えたい.............................176 画像サイズ•シャッター音 を変えたい...............................176 シャッター音•コンパクトライト を使って撮影したい ......169 コンパクトライト•miniSD メモリーカードに 保存 したい...........176 保存先•撮影した画像を 表示 したい..............................314 マイピクチャ安心して電話を使いたい•電話帳の内容を 知られたくない ...................118 シークレット属性•番号非通知の電話を...
46ご使用前の確認相手に自分の電話番号を通知する 発信者番号通知電話をかけたとき、相手の電話機のディスプレイに自分の電話番号(発信者番号)を表示させます。・発信者番号はお客様の大切な情報です。発信者番号を通知する際には、十分にご注意ください。・相手の電話機が、発信者番号表示が可能なときに表示されます。・圏外では、発信者番号通知の設定操作はできません。電波状態のよい場所で行ってください。・詳しくは『ネットワークサービス操作ガイド』をご覧ください。1m951・設定内容を確認する:m952z「はい」を選択2ネットワーク暗証番号を入力z1・入力したネットワーク暗証番号は「 *」で表示されます。・通知しない:2おしらせ●以下の方法でも発信者番号の通知/非通知を設定できます。・電話帳データごとに、発信者番号の通知/非通知を設定する☛P116・電話をかけるときに、発信者番号の通知/非通知を設定する☛P54●電話をかけたときに発信者番号通知をお願いする旨のガイダンスが聞こえた場合は、発信者番号を通知する設定にしてからかけ直してください。●複数の番号通知方法を同時に設定・操作した場合、次の優先順位で番号通知動作が行われます。た...
54電話のかけかた/受けかた1 回の通話ごとに電話番号を通知するかしないかを設定する 186 / 184電話をかけたとき、相手の電話機に自分の電話番号(発信者番号)を表示させるかどうかを設定します。・発信者番号はお客様の大切な情報です。発信者番号を通知する際には、十分にご注意ください。・相手の電話機が、発信者番号表示が可能なときに表示されます。「186」/「184」を付けて電話をかける電話をかけるときに、電話番号の先頭に特定の番号を付加する方法です。■発信者番号を通知する:186z相手の電話番号zn(音声電話のとき)またはt(テレビ電話のとき)■発信者番号を通知しない:184z相手の電話番号zn(音声電話のとき)またはt(テレビ電話のとき)おしらせ●「186」の代わりに「 31#」 、「184」の代わりに「#31#」を付けてダイヤルしても同じ機能となります。●電話をかけたときに発信者番号通知をお願いする旨のガイダンスが聞こえた場合は、 「186」または「31#」を付けてからおかけ直しください。●国際電話では「186」を付けても、経由する電話会社などにより発信者番号が通知されない場合があります。●相手の電話番号...
52電話のかけかた/受けかた●スピーカーホン機能は、音声電話とテレビ電話を切り替えるたびに解除されます。●テレビ電話通話中に行った設定(カメラの切り替えやフレーム選択など)は、音声電話とテレビ電話を切り替えるたびに解除されます。●テレビ電話と音声電話の通話時間に応じて、通話料金がそれぞれ加算されます。Menu 46前にかけた相手にかけ直す リダイヤル相手にかけた電話やプッシュトークを発信履歴(リダイヤル)として記録しておく機能です。相手が話し中で電話がつながらなかった場合などに、簡単な操作でかけ直せます。・最大 30 件記録されます。30 件を超えると、古いものから順に消去されます。・日付・時刻が設定されていない場合は、リダイヤルには日時が記録されません。・同じ電話番号にかけた場合は、番号通知の「指定なし」、「通知」、「非通知」のそれぞれについて最新の 1 件のみが記録されます。・シークレットモード中でない場合、シークレット属性が設定されている電話帳の相手に発信したときはリダイヤルには相手の電話番号が表示されます。1rzリダイヤル一覧で相手を選ぶ※1:電話番号が電話帳に登録されている場合※2:グループでプッシ...
62電話のかけかた/受けかた●平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)や市販のハンズフリー対応機器などを接続して通話中に FOMA 端末を閉じた場合、接続中の機器から音を鳴らすように設定しているときは、本機能の設定に関わらず通話は継続されます。この状態で平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)やハンズフリー対応機器を外しても通話は継続されます。●伝言メモ録音/録画中に FOMA 端末を閉じた場合、本設定に関わらず録音/録画は継続されます。●通話中音声メモ録音中/動画メモ録画中に FOMA 端末を閉じた場合は、本設定に従って動作します。 「通話保留」に設定している場合、保留直前までに録音/録画していた内容が保存されます。Menu 45着信履歴を利用する 着信履歴かかってきた電話やプッシュトーク、電話に出られなかったとき(不在着信)の履歴を記録しておく機能です。伝言メモに録音/録画されたときも記録されます。・最大 30 件記録されます。30 件を超えると、古いものから順に消去されます。・日付・時刻が設定されていない場合は、着信履歴には日時が記録されません。着信履歴から電話をかけるとき1lz着信履歴一覧で着信履歴を選ぶ※1...
59電話のかけかた/受けかた着信中の相手からの発信状況や FOMA 端末の設定に従って、電話番号や名前、画像、動画/ i モーションなどがディスプレイに表示されます。名前や電話番号を表示しないように設定できます。☛P136■ 相手の電話番号が通知されたとき■ 相手の電話番号が通知されなかったとき発信者番号非通知理由が表示されます。音声電話がかかってきた場合は、発番号なし動作設定で設定した着信動作やイメージ表示が優先されます。テレビ電話がかかってきた場合は、着信画像はテレビ電話着信設定に従って動作します。音声電話の着信中にサブメニューから次の操作ができます(通話中着信動作選択を「通常着信」に設定していると、通話中に別の電話がかかってきたときも同様に操作できます)。※1:留守番電話サービスをご利用いただき、音声電話がかかってきた場合に有効です。※2:転送でんわサービスをご利用いただき、転送先が登録されている場合に有効です。・C(1 秒以上):伝言メモで応対する(クイック伝言メモ)・C:着信音、バイブレータを停止する・%:着信音量を調整するディスプレイの表示について着信中の操作についてサブメニュー 説 明a着信拒否...
73電話のかけかた/受けかたおしらせ●オート着信機能設定(平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)など接続時)・留守番電話サービス・転送でんわサービスと本機能を同時に設定している場合、設定した時間により、優先順位が異なります。伝言メモを優先させるには、伝言メモの応答時間をオート着信機能設定・留守番電話サービス・転送でんわサービスの呼出時間設定よりも短く設定してください。ただし、電波状態によっては伝言メモが優先されないことがあります。この場合は、クイック伝言メモで応答してください。●オート着信機能設定の自動着信機能時間と伝言メモの応答時間は、同じ時間に設定できません。Menu 4714応答ガイダンスを設定する 伝言メモ応答ガイダンス設定自分の声を応答ガイダンスとして録音できます。・ガイダンスは 1 件、約 10 秒間録音できます。録音データをガイダンスに設定するとき1C142伝言メモ応答ガイダンス欄を選択 z2・お買い上げ時の応答ガイダンスに戻す:1z操作 4 に進む3ガイダンスの編集欄の「録音」を選択z開始音の後に応答ガイダンスを話す・操作方法は応答保留ガイダンスを録音する場合と同じです。☛P674pを押すおしら...
94プッシュトlクプッシュトーク通信中の操作についてサブメニューから次の操作ができます。また、プッシュトーク通信中に%で受話音量を調節できます。※ 1:アラーム鳴動中でも設定を変更できます。アラームが鳴り止んだ後に変更した設定が反映されます。プッシュトーク着信する・gまたはn以外に、0~9、(、#を押してもプッシュトークに応答できます(エニーキーアンサー)。☛P611プッシュトークを着信するプッシュトーク着信音が鳴り、ディスプレイの照明が点灯し、着信ランプが点灯/点滅します。2gまたはnプッシュトークに応答し、相手に「参加」を通知します。・fを押すと、着信が終了します。グループ着信の場合は、参加メンバーに「不参加」を通知し、着信を切断します。・プッシュトーク自動応答設定を「自動応答あり」に設定している場合、自動的にプッシュトークに応答します。スピーカーホン機能を利用した通信に切り替わります。ただし、マナーモード中は自動では応答できません。gまたはnで応答してください。3プッシュトークで会話する・詳しくは「プッシュトークで会話する」の操作 3 ☛P934プッシュトークが終わったらf・FOMA 端末を閉じてプッシ...
78テレビ電話のかけかた/受けかたおしらせ●操作 2、操作 1 の順でもテレビ電話をかけられます。 tを押して電話番号を入力した後、約 5 秒経過すると自動的にテレビ電話がかかります。●テレビ電話動作設定でスピーカーホン設定を「ON」に設定している場合、マナーモード中にテレビ電話をかけるとスピーカーホン機能を利用した通話に切り替えるかどうかの確認画面が表示されます。 「はい」または「いいえ」を選択します。●平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)などと接続中にテレビ電話で通話すると、テレビ電話動作設定のスピーカーホン設定の設定に関らず、接続したイヤホンマイクなどから音声が聞こえます。●代替画像やキャラ電を利用しても、テレビ電話の通信料金は音声通話料ではなくデジタル通信料になりますのでご注意ください。●テレビ電話がかからなかったときは、画面に次のメッセージが表示され、待受画面に戻ります。なお、通話する相手の電話機種別やネットワークサービスのご利用の有無により、実際の相手の状況とメッセージの表示が異なる場合があります。●32K によるテレビ電話は、ネットワーク状況によって 64K でのテレビ電話が利用できない PHS...
92プッシュトlク音の設定プッシュトークとはプッシュトークボタン(g)を 1 秒以上押してプッシュトーク電話帳を呼び出し、相手を選んでgを押すだけのかんたん操作で複数の人(自分を含めて最大5人まで)と通話できます。 gを押し、発言するたびにプッシュトーク通信料が課金されます。gを押し続けている間だけ発言することができ、発言者以外のメンバーはその間は聞くだけになります。また、画面では誰が発言しているかなどメンバーの状態が確認できます。 グループ内での連絡や、用件を伝える短い通話などで便利にご利用いただけます。・対応機種:902i シリーズ・プッシュトークサービスの詳細については、プッシュトークのご案内をご覧ください。プッシュトーク発信する※ 1:FOMA 端末電話帳に登録されている場合に表示されます(名前の表示について ☛P103)。※ 2:3 人以上で通信しているときに表示されます。プッシュトークプラスプッシュトークプラスとは、あらかじめ登録されたネットワーク上の電話帳を利用し、自分も含めて最大 20人までと通話できるサービスです(☛P96)。さらに、メンバーの状態を確認できるなど、プッシュトークをより便利に...

この製品について質問する