D902i
x
Gizport

D902i お問い合わせの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お問い合わせ"20 - 30 件目を表示
ドコモ W-CDMA 方式このたびは、「FOMA D902i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA D902i は、あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末長くご愛用ください。FOMA 端末のご使用にあたって● FOMA 端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所および FOMA サービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが 3 本たっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。● 公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。● FOMA 端末は電波を...
13かんたん検索/目次/注意事項FOMA 端末、電池パック、アダプタ(充電器含む) 、FOMA カードの取扱いについて(共通)FOMA 端末に使用する電池パックおよびアダプタ(充電器含む)は、ドコモグループ各社が指定したものを使用してください。指定品以外のものを使用した場合は、FOMA 端末や電池パック、その他機器を漏液、発熱、破裂、発火、故障させる原因となります。分解、改造をしないでください。また、ハンダ付けしないでください。火災、けが、感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。火のそばや、ストーブのそば、直射日光の強いところや炎天下の車内などの高温の場所で使用、放置しないでください。機器の変形、故障や、電池パックの漏液、発熱、破裂、発火、性能や寿命の低下の原因となります。また、ケースの一部が熱くなり、やけどの原因となることがあります。濡らさないでください。水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、故障などの原因となります。使用場所、取扱いにご注意ください。ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に携帯電話の電...
22かんたん検索/目次/注意事項その他・FeliCa は、ソニー株式会社が開発した非接触 IC カードの技術方式です。・「Edy(エディ)」はビットワレットが管理するプリペイド型の電子マネーサービスのブランドです。・本製品は、MPEG-4 Visual Patent Portfolio License に基づきライセンスされており、お客様が個人的かつ非営利目的において、以下に記載する場合のみ使用することが認められています。・MPEG-4 Visual の規格に準拠する動画(以下、MPEG-4 Video) を記録する場合・個人的かつ営利活動に従事していない消費者によって記録された MPEG-4 Video を再生する場合・MPEG LA よりライセンスを受けた提供者により提供された MPEG-4 Video を再生する場合プロモーション、社内用、営利目的などその他の用途に使用する場合には、米国法人 MPEG LA, LLCにお問い合わせください。・下記一件または複数の米国特許またはそれに対応する他国の特許権に基づき、QUALCOMM 社よりライセンスされています。Licensed by QUALCOMM In...
41ご使用前の確認FOMA 端末の電源は、切ってからでも入れたままでも充電できます。ただし、電源を入れたままで充電した場合は、充電時間が長くなります。・充電を開始すると、着信ランプが赤く点灯します。電源を入れたままで充電を開始すると、充電確認音が鳴り、電池マークが点滅します。・電池マーク設定でマークを変更できます。☛P139・充電を開始しても着信ランプが赤く点灯しなかった場合や、赤で点滅している場合は、正常に充電できていません。再度充電を行っても正常に充電できない場合は、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」にご連絡の上、ご相談ください。・充電が完了すると、着信ランプが消灯します。電源を入れたままで充電したときは、充電確認音が鳴り、電池マークが点灯状態になります。(電池マークが点滅中は充電が完了していません。)・充電確認音は鳴らないように設定できます。☛P125・電源を入れたまま長時間(1 日以上)充電しないでください。充電が完了しても FOMA 端末の電源が入っていると、電池残量が減少します。このような場合、AC アダプタや DC アダプタは再度充電を行いますが、再充電の途中で FOMA 端末を取り外した場...
39ご使用前の確認FOMA カードの機能差分についてFOMA カードには緑色と青色の 2 種類があり、それぞれのカードは次のように機能が異なります。電池パックの取り付けかた/取り外しかた・電池パックの取り付け/取り外しは、必ず電源を切り、FOMA 端末を閉じた状態で行ってください。・カメラに触れないように注意してください。項 目 FOMA カード(緑色) FOMA カード(青色) 参照先FOMA カード電話帳に登録可能な電話番号の桁数最大 26 桁 最大 20 桁 P106FirstPass を利用するためのユーザ証明書操作利用可 利用不可 P218WORLD WING サービスの利用 利用可 利用不可 P39サービスダイヤル 「ドコモ故障問合せ」および「ドコモ総合案内・受付」の利用・「故障お問い合わせ先」および「DoCoMoインフォメーションセンター」に接続されます。利用不可 P393WORLD WING についてWORLD WINGとは、FOMAカード(緑色)をサービス対応のFOMA端末や海外用携帯電話(W-CDMAまたはGSM方式)に差し替えることにより、海外でも同じ携帯電話番号で発信や着信ができる、ド...
55電話のかけかた/受けかた3mz「はい」を選択設定した内容で電話がかかります。・発信方法で「64K テレビ電話」または「32K テレビ電話」を選択した場合には、 「キャラ電選択発信」を選択して、通話中に表示するキャラ電を選択できます。おしらせ● リダイヤル一覧、着信履歴一覧、 FOMA端末電話帳の電話帳一覧/詳細画面(TOP/電話) 、FOMAカードの 電話帳一覧/詳細画面、自局電話番号の詳細画面、プッシュトーク電話帳のメンバー一覧/グループ一覧、スケジュールのメンバーリスト一覧から操作する場合は、 mを押し「電話」または「電話/メール」→「電話」からも同様に操作できます。●国際電話では番号通知で「通知」を選択しても、経由する電話会社などにより発信者番号が通知されない場合があります。国際電話を利用する WORLD CALLドコモの国際電話サービス「WORLD CALL」・「WORLD CALL」はドコモの携帯電話からご利用いただける国際電話サービスです。・通話方法・通話先は世界約 220 の国と地域です。・「WORLD CALL」の料金は毎月の FOMA サービスの通信料金と合わせてご請求します。・申込手数...
190iモlド/iモlションi モードとはi モードでは、i モード対応 FOMA 端末(以下、i モード端末)のディスプレイを利用して、サイト(番組)接続、インターネット接続、iモードメールなどのオンラインサービスをご利用いただけます。■ サイト(番組)接続iMenu からメニューリストを選択して、天気、ニュースなど IP(情報サービス提供者)が提供する各種オンラインサービスをご利用いただけます。さらにゲームや待受画像をダウンロードして楽しめます。■ インターネット接続iモード端末にホームページアドレス(URL) を直接入力することで、i モード対応のさまざまなホームページを見ることができます。■ i モードメールiモード端末どうしをはじめ、インターネットのメールアドレスを持っている人となら誰とでもe-mail のやりとりが最大全角 5000 文字までできます。さらにデコメールや静止画像、動画を送受信して楽しいメールのやりとりができます。・iモードはお申し込みが必要な有料サービスです。お申し込みに関するお問い合わせは、取扱説明書裏面をご覧ください。おしらせ●新規でFOMAサービスのご契約をいただいた場合は、...
219iモlド/iモlションおしらせ●FirstPass センターに接続した際のパケット通信料は無料です。●ユーザ証明書は、お客様が FOMA 契約されていることを証明するものです。ダウンロードしたユーザ証明書は FOMA カードに保存され、FirstPass に対応しているサイトで利用できます。●添付の CD-ROM から FirstPass PC ソフトをパソコンにインストールすると、 FOMA 端末をパソコンに接続して、FirstPass を使った通信ができます。詳しくは CD-ROM 内の「FirstPassManual」をご覧ください。「FirstPassManual」 (PDF 形式)をご覧になるには、Adobe Reader(バージョン 6.0 以上を推奨)が必要です。お使いのパソコンにインストールされていない場合は、アドビシステムズ株式会社のホームページから最新版をダウンロードできます(別途通信料がかかります)。詳しくはアドビシステムズ株式会社のホームページを参照してください。Menu 2973証明書発行接続先を変更する 証明書発行接続先設定FirstPass 以外のサービスを受けるときに、接...
459付録/外部機器連携/困ったときにはFOMA 端末から利用できるサービスおしらせ●コレクトコール(106)をご利用の際には、電話を受けた方に、通話料と 1 回の通話ごとの取扱手数料90 円(税込 94.5 円)がかかります(2005 年 10月現在)。●番号案内(104)をご利用の際には、案内料 100円(税込 105 円)に加えて通話料がかかります。また、目や上肢などの不自由な方には、無料でご案内をしております。詳しくは一般電話から 116 番(NTT 営業窓口)までお問い合わせください(2005年 10 月現在)。●FOMA 端末から 110 番・119 番・118 番通報の際は、発信場所が特定できません。警察・消防機関側から確認などの電話をする場合があるため、携帯電話からかけていることと、電話番号を伝えてから、明確に現在地を伝えてください。また、通報は途中で通話が切れないように移動せず通報し、通報後はすぐに電源を切らず 10 分程度は着信のできる状態にしておいてください。●おかけになった地域により、管轄の消防署・警察署に接続されない場合があります。接続されない場合は、お近くの公衆電話または一般電話か...
306おサイフケlタイ/トルカおサイフケータイとはiモード端末のICカード機能を使ったiモードの便利な機能(i モード FeliCa)や IC カードを搭載した i モード端末を「おサイフケータイ」と呼びます。FeliCa とは、かざすだけでデータの読み書きができる非接触 IC カードの技術方式の1つです。おサイフケータイを対応店舗の読み取り装置(リーダー/ライター・注)にかざすだけで電子マネーを使ってショッピングの支払いができたり、飛行機のチケットやポイントカードとして利用できるなど携帯電話が実生活の中でますます便利な道具になります。また、従来のFeliCaに対応した非接触ICカードと比べ、おサイフケータイ内のICカードに電子マネーをサイトから入金したり、残高や利用履歴を確認できたりと、より便利に利用できます。(注)IC カードの読み書きを行う装置です。・ICカード機能をご利用いただくには、ICカード機能に対応したおサイフケータイ対応 i アプリをダウンロードしてください。・各おサイフケータイ対応サービスの申し込み・利用方法につきましてはそれぞれ異なりますので、IP(情報サービス提供者)などのお問い合わせ先...

この製品について質問する