D902i
x
Gizport

D902i マナーモードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マナーモード"20 - 30 件目を表示
2かんたん検索/目次/注意事項本書の見かた/引きかた「バイブレータ設定」の記載ページを探すときを例に説明します。「索引」から探すときあらかじめ機能名やサービス名がわかっているときは索引から探します。「かんたん検索」から探すときかんたん検索では、よく使う機能や知っていると便利な機能を簡単に探せます。「表紙インデックス」から探すとき表紙→章扉(章の最初のページ)→機能の記載ページという順で探します。ノルバーコードリーダー............. 184バイブレータ設定................. 124応答保留...........................通話中保留.......................マイドキュメント...............ハマ▲メロディやイルミネーションを変えたいキーを押したとき の音を消したい..............125 キー確認音設定着信音 を変えたい.............................................122 音の設定着信音の音量 を変えたい..................................64 着...
4かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索かんたん検索では、よく使う機能や知っていると便利な機能を簡単に探せます。通話に便利な機能を知りたい•電話番号 を知らせたい/知られたくない ........46 発信者番号通知•携帯電話の 画面を見ながら通話 したい.........77 スピーカーホン機能•相手の 声の音量 を変えたい................................64 受話音量調整•通話を 保留 したい ................................................49 通話中保留•音声通話中に テレビ電話に切り替えたい ...51 テレビ電話切り替え出られない電話にこうしたい•用件 を録音/録画したい.....................................71 伝言メモ•留守番電話 サービスを利用したい................386 留守番電話•電話に出ないで 保留 したい.................................67 応答保留メロディやイルミネーションを変えたい•キーを押したとき の音を消したい...
Contents6かんたん検索/目次/注意事項FOMA 端末のご使用にあたって........................................表紙裏はじめて FOMA 端末をお使いになる方へ.......................表紙裏本書の見かた/引きかた..............................................................1かんたん検索.................................................................................4FOMA D902i の特徴 ..... ............................................................8D902i を使いこなす! .......... ..................................................10安全上のご注意(必ずお守りください)..................................12取扱い上の注意に...
26ご使用前の確認各部の名称と機能a 着信ランプ電話着信時やメール受信時、FOMA端末開閉時、カメラ撮影時などに点灯/点滅します。点灯パターン、点灯色を設定できます。また、新着情報があるときに点滅します(☛P139 )。充電中は赤く点灯します。b 受話口相手の声がここから聞こえます。c ディスプレイ☛P28d mMENU /左上ソフト/マナーモードキーメニューの表示、ガイド行左上に表示される操作の実行、マナーモードの設定/解除などに使います。e tテレビ電話開始/スクロール/左下ソフトキーテレビ電話をかける/受ける、メールやサイト画面の1画面スクロール、大文字/小文字切り替え、ガイド行左下に表示される操作の実行などに使います。f n音声電話開始/スピーカーホン/文字キー音声電話をかける/受ける、スピーカーホン機能の切り替え、文字入力時の入力モード切り替えなどに使います。g ciチャネル/クリアキーチャネル一覧の表示、文字の消去や、1つ前の画面に戻る、セルフモードの設定/解除などに使います。また、iアプリ待受画面を設定中に押すとiアプリが起動します。h ダイヤルキー※1電話番号や文字の入力、メニュー項目の実行な...
28ご使用前の確認ディスプレイの見かたここではディスプレイの上部、下部に表示されるマーク(アイコン)の説明をします。・i チャネルサービスをご利用の場合、テロップ表示設定でテロップ表示を「表示する」に設定していると、待受画面に i チャネルの受信情報がテロップ表示されます。 ☛P303a:電池残量表示☛P43///////:文字入力モード表示☛P431b:受信レベル☛P44:圏外表示☛P44:セルフモード中☛P152:データ転送モード中☛P333、P344miniSDモード中 ☛P400データリンクソフト使用中☛P459c:iモード中(iモード接続中)☛P194:iモード中(パケット通信中)☛P212、P245d:赤外線通信中☛P344赤外線リモコン使用中☛P348e:スピーカーホン機能利用中☛P49:USBハンズフリー対応機器で通信中☛P58:積算通話料金が上限を超過☛P377f:プッシュトーク接続中☛P92:ネットワーク上の電話帳ページ取得中☛P92:センターにiモードメールとメッセージR/F満杯※2 ☛P246、P213//:センターにiモードメールまたはメッセージR/F満杯☛P246、P213:センタ...
27ご使用前の確認rリダイヤル/→(次へ)キーリダイヤルの表示、画面の切り替え、カーソルの右方向への移動、ICカードロックの設定/解除などに使います。n p電話帳/スケジュール/右上ソフトキー電話帳やスケジュールの表示、ガイド行右上に表示される操作の実行などに使います。o aメール/スクロール/右下ソフトキーメールメニューの表示、新規メール作成、メールやサイト画面の1画面スクロール、ガイド行右下に表示される操作の実行などに使います。p f電源/終了/応答保留キー電源を入れる/切る、通話/操作中の機能の終了、応答保留、シークレットモードの解除などに使います。また、カスタム待受画面やカレンダーの表示/非表示の切り替えに使います。q ##/マナーモード/改行キー※1「#」の入力、マナーモードの設定/解除、文字入力時の改行などに使います。アウトカメラ使用時、通常撮影と接写撮影を切り替えます。r 充電端子卓上ホルダ(別売)を使用して充電するときの端子です。s 外部接続端子☛P42、P401各種オプション品などを接続します。t FeliCaマークICカードが搭載されていることを示しています。FeliCaマークを読み取り装...
49電話のかけかた/受けかた通話中に保留にする 通話中保留通話中に自分の声を相手に聞こえないようにします。・保留中も、電話をかけた側に通話料金がかかります。1通話中にo・音声電話の保留中にoまたはnを押すと、保留が解除されます。・テレビ電話の保留中にoを押すと、保留が解除され、保留前に送信していた画像に戻ります。tまたはnを押すと保留が解除され自画像が、aを押すと保留が解除され代替画像が相手に送信されます。おしらせ●FOMA 端末を閉じて保留にするには、通話中クローズ設定で設定を変更します。スピーカーホン機能を利用する相手の声がスピーカーから聞こえる状態で電話をかけられます。・テレビ電話をかけたとき、自動的にスピーカーホン機能が ON になります。スピーカーホン機能を利用しないでテレビ電話をかけるには、テレビ電話動作設定で設定を変更します。1電話番号を入力zn(1 秒以上)またはt・テレビ電話動作設定のスピーカーホン設定を「OFF」に設定しているときに、スピーカーホン機能を利用してテレビ電話をかける場合は、tを 1 秒以上押します。・発信中はn、通話中はnまたはaを押すたびにスピーカーホン機能の ON / O...
69電話のかけかた/受けかた公共モード(ドライブモード)を設定する1((1 秒以上)公共モード(ドライブモード)が設定され、 が表示されます。着信時に「ただいま運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。・マナーモードを同時に設定しているときは、公共モード(ドライブモード)の設定が優先されます。■解除する:((1 秒以上)■ 公共モード(ドライブモード)を設定するとお客様の FOMA 端末に電話がかかってきても、着信音は鳴りません。画面には が表示され、着信履歴に記録されます。電話をかけてきた相手には運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいる旨のガイダンスが流れ、通話を終了します。・プッシュトーク着信の場合は、応答を行わずに、参加メンバーに対して、運転中であることを通知します。■ 公共モード(ドライブモード)中の着信と各サービスとの関係おしらせ●公共モード(ドライブモード)中は、次の音が鳴りません。また、バイブレータや着信ランプも動作しません。・着信音 ・アラーム音 ・スケジュールアラーム音 ...
58電話のかけかた/受けかた車の中で手を使わずに話す 車載ハンズフリーFOMA 端末を車載ハンズフリーキット 01(別売)やカーナビなどのハンズフリー対応機器と、USB 接続することにより、ハンズフリー対応機器から音声電話の発着信などの操作ができます。・ハンズフリー対応機器の操作については、各ハンズフリー対応機器の取扱説明書をご覧ください。なお、車載ハンズフリーキット 01(別売)をご利用時には、FOMA 車載ハンズフリー接続ケーブル 01(別売)が必要です。おしらせ●着信時の画面表示や着信音などの動作は、FOMA 端末の設定に従います。●ハンズフリー対応機器から音を鳴らす設定にしている場合は、FOMA 端末でのマナーモードや着信音の設定に関わらずハンズフリー対応機器から着信音が鳴ります。●公共モード(ドライブモード)中の着信動作は、公共モード(ドライブモード)の設定に従います。●ハンズフリー対応機器から電話帳やリダイヤルを利用してテレビ電話をかけた場合、ハンズフリー対応機器からの通信速度設定に従います。設定されていない場合は、64K 固定でテレビ電話を発信します。●ハンズフリー対応機器からテレビ電話をかけた...
81テレビ電話のかけかた/受けかた・着信中には次のキーで操作できます。・C(1 秒以上):伝言メモで録画する(クイック伝言メモ)・C:着信音、バイブレータを停止する・%:着信音量を調整するおしらせ●テレビ電話動作設定でスピーカーホン設定を「ON」に設定している場合、マナーモード中にテレビ電話を受けるとスピーカーホン機能を利用した通話に切り替えるかどうかの確認画面が表示されます。 「はい」または「いいえ」を選択します。●平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)などを接続中にテレビ電話がかかってきた場合、テレビ電話動作設定のスピーカーホン設定の設定に関わらず、接続したイヤホンマイクなどから音声が聞こえます。●テレビ電話がかかってきたときは、転送でんわサービスを開始に設定していても、転送先を 3G-324M に準拠したテレビ電話対応機に設定していない場合、テレビ電話は接続されません。転送先の電話機をあらかじめご確認の上、転送先を設定してください。●テレビ電話着信時の動作を変更するには☛P65テレビ電話から音声電話に切り替えて電話を受ける・切り替え操作は、テレビ電話を発信した側からのみ行うことができます。着信した側からは...

この製品について質問する