D902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状況"20 - 30 件目を表示
40ご使用前の確認おしらせ●FOMA 端末のディスプレイはアクティブ液晶を使用しています。アクティブ液晶の特性上、電池パックの取り付け/取り外しの際、残像や横縞がしばらく表示されることがありますが、故障ではありません。携帯電話を充電する電池残量が少なくなった場合は、充電してください。・電池残量は、電池マークで確認します。☛P43・連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。・連続待受時間とは FOMA 端末を閉じて、電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。なお、電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かないか、弱い場合等)などにより、通話・待受時間は約半分程度になることがあります。i モード通信を行うと通話(通信)・待受時間は短くなります。また、通話や i モード通信をしなくても、i モードメールを作成したり、ダウンロードしたiアプリ、iアプリ待受画面を起動させると通話(通信)・待受時間は短くなります。・静止時の連続待受時間とは、FOMA 端末を閉じて、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。・移動時の連続待受時間...
45ご使用前の確認2各項目を選択して設定・数字は%でも増減できます。&で変更する数字を選んでからも入力できます。3pを押すFOMA カードを取り付けた状態で、電波の届く場所で電源を入れたときなどに自動的に補正されます。・数秒程度の誤差が生じる場合があります。また、電波状況によっては時刻を補正できない場合があります。・i アプリによっては、i アプリ動作中に時刻情報を受信しても補正できない場合があります。・自動時刻補正を「ON」にしたとき、しばらく時刻が補正されない場合があります。自動時刻補正を有効にするには、電源を入れ直してください。・FOMA カードを取り付けていないときや、圏外にいるときは、電源を入れ直すなどしても補正は行われません。おしらせ●日付・時刻を設定していないときは、次の機能は利用できません。・ランダムイメージ設定(「スライドオープン」切替以外)・自動電源 ON / OFF 設定 ・アラーム設定・スケジュール帳 ・ユーザ証明書の操作☛P218・i アプリの自動起動機能 ☛P295 ・時刻設定を必要とする i アプリ DX ☛P286・再生制限が設定されている i モーションの取得 ☛P322・デ...
51電話のかけかた/受けかた※:2001 年 1 月から、ドコモのポケットベルは「クイックキャスト」に名称が変わりました。外線番号に続けて内線番号をダイヤルするときなどに利用します。外線番号と内線番号の間に「T」を入力することによって、外線番号に続いて一定の秒数が経過した後に内線番号が発信されます。1#(1 秒以上)・タイマーは連続して入力できます。・タイマー 1 つにつき、約1秒の間隔をとります。・電話番号の先頭に入力すると発信できません。おしらせ●プッシュ信号(DTMF)は、受信側の機器によっては受信できない場合があります。●チケットの予約など、音声ガイダンスに従ってプッシュ信号(DTMF)を送出する必要がある場合には、スピーカーホン機能を利用すると便利です。この場合、スピーカーホンに切り替えた後で、プッシュ信号(DTMF)を入力してください。●お話し中の通話を保留にして別の相手にポーズ(P)、タイマー(T)を入力して電話をかけることはできません。音声電話からテレビ電話に切り替える相手側が切り替え可能な端末の場合、音声電話通話中に、サブメニューからの操作でテレビ電話へ切り替えられます。切り替えは、音声電話...
59電話のかけかた/受けかた着信中の相手からの発信状況や FOMA 端末の設定に従って、電話番号や名前、画像、動画/ i モーションなどがディスプレイに表示されます。名前や電話番号を表示しないように設定できます。☛P136■ 相手の電話番号が通知されたとき■ 相手の電話番号が通知されなかったとき発信者番号非通知理由が表示されます。音声電話がかかってきた場合は、発番号なし動作設定で設定した着信動作やイメージ表示が優先されます。テレビ電話がかかってきた場合は、着信画像はテレビ電話着信設定に従って動作します。音声電話の着信中にサブメニューから次の操作ができます(通話中着信動作選択を「通常着信」に設定していると、通話中に別の電話がかかってきたときも同様に操作できます)。※1:留守番電話サービスをご利用いただき、音声電話がかかってきた場合に有効です。※2:転送でんわサービスをご利用いただき、転送先が登録されている場合に有効です。・C(1 秒以上):伝言メモで応対する(クイック伝言メモ)・C:着信音、バイブレータを停止する・%:着信音量を調整するディスプレイの表示について着信中の操作についてサブメニュー 説 明a着信拒否...
80テレビ電話のかけかた/受けかたテレビ電話を受ける・t、n以外のキーを押してテレビ電話を受けることはできません(エニーキーアンサーは無効です)。1電話がかかってくる2tまたはn3通話する4通話が終わったらf・FOMA 端末を閉じてテレビ電話を切るようにするには、通話中クローズ設定で設定を変更します。サブメニューから次の操作ができます。※ 1:転送でんわサービスをご利用いただき、転送先が登録されている場合に有効です。着信中の操作についてサブメニュー 説 明a着信拒否 電話が切れます。相手側に通話料金はかかりません。b転送でんわ※1かかってきた電話を転送先へ転送します。着信音が鳴り、ディスプレイの照明が点灯し、着信ランプが点灯/点滅します。・相手からの発信状況や FOMA 端末の設定に従って、 電話番号や名前、画像、動画/ i モーションなどがディスプレイに表示されます。・応答保留にする:fテレビ電話接続中は、自分の画像がディスプレイに表示されます。■代替画像でテレビ電話を受ける:aテレビ電話がつながったときから、相手には代替画像が送信されます。・代替画像にキャラ電が設定されている場合、キャラ電が表示できないこ...
78テレビ電話のかけかた/受けかたおしらせ●操作 2、操作 1 の順でもテレビ電話をかけられます。 tを押して電話番号を入力した後、約 5 秒経過すると自動的にテレビ電話がかかります。●テレビ電話動作設定でスピーカーホン設定を「ON」に設定している場合、マナーモード中にテレビ電話をかけるとスピーカーホン機能を利用した通話に切り替えるかどうかの確認画面が表示されます。 「はい」または「いいえ」を選択します。●平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)などと接続中にテレビ電話で通話すると、テレビ電話動作設定のスピーカーホン設定の設定に関らず、接続したイヤホンマイクなどから音声が聞こえます。●代替画像やキャラ電を利用しても、テレビ電話の通信料金は音声通話料ではなくデジタル通信料になりますのでご注意ください。●テレビ電話がかからなかったときは、画面に次のメッセージが表示され、待受画面に戻ります。なお、通話する相手の電話機種別やネットワークサービスのご利用の有無により、実際の相手の状況とメッセージの表示が異なる場合があります。●32K によるテレビ電話は、ネットワーク状況によって 64K でのテレビ電話が利用できない PHS...
92プッシュトlク音の設定プッシュトークとはプッシュトークボタン(g)を 1 秒以上押してプッシュトーク電話帳を呼び出し、相手を選んでgを押すだけのかんたん操作で複数の人(自分を含めて最大5人まで)と通話できます。 gを押し、発言するたびにプッシュトーク通信料が課金されます。gを押し続けている間だけ発言することができ、発言者以外のメンバーはその間は聞くだけになります。また、画面では誰が発言しているかなどメンバーの状態が確認できます。 グループ内での連絡や、用件を伝える短い通話などで便利にご利用いただけます。・対応機種:902i シリーズ・プッシュトークサービスの詳細については、プッシュトークのご案内をご覧ください。プッシュトーク発信する※ 1:FOMA 端末電話帳に登録されている場合に表示されます(名前の表示について ☛P103)。※ 2:3 人以上で通信しているときに表示されます。プッシュトークプラスプッシュトークプラスとは、あらかじめ登録されたネットワーク上の電話帳を利用し、自分も含めて最大 20人までと通話できるサービスです(☛P96)。さらに、メンバーの状態を確認できるなど、プッシュトークをより便利に...
88テレビ電話のかけかた/受けかた3pを押すおしらせ●音声自動再発信を「ON」に設定している場合でも、相手やネットワークの状況によって再発信が行われないことがあります。●音声自動再発信を「ON」に設定している場合、パソコンなどをつないだパケット通信中にテレビ電話をかけようとしても、テレビ電話には接続されずに再発信が行われ、音声電話で再発信します。音声電話通話中や64K データ通信中にはテレビ電話には接続されず再発信も行われません。●音声自動再発信を「ON」に設定中、音声で再発信した場合の通話料金はデジタル通信料ではなく音声通話料になります。●本設定でスピーカーホン設定を「ON」に設定している場合、マナーモード中にテレビ電話をかけるとスピーカーホン機能を利用した通話に切り替えるかどうかの確認画面が表示されます。「はい」または「いいえ」を選択します。テレビ電話で表示する画像を設定する テレビ電話画像選択テレビ電話で相手に送信する代替画像、伝言メモ画像、応答保留画像、通話中保留画像、動画メモ画像を変更します。・次の画像は設定できません。・サイズが 176 × 144(QCIF)を超える静止画・アニメーション、パラパ...
333デlタ表示/編集/管理miniSD メモリーカード使用時の留意事項・データの保存中や削除中、使用状況確認中、初期化中は、miniSD メモリーカードを取り外したり、電源を切ったり、衝撃を与えたりしないでください。データが壊れることがあります。・miniSD メモリーカードを取り付けている FOMA端末に落下などの強い衝撃を与えると、miniSD メモリーカードが飛び出すことがあります。・miniSDメモリーカードにラベルやシールを貼らないでください。・表面に傷、ゴミなどが付着しているminiSDメモリーカードや、変形している miniSD メモリーカードをFOMA 端末に取り付けないでください。故障の原因となることがあります。・データのコピー中、移動中、削除中やminiSDメモリーカードの初期化中、情報更新中は画面上部に が表示され、データ転送モード(圏外と同じ状態)になるため、通話、iモード接続、データ通信などはできません。また、bを押して他の機能に切り替えることもできません。・オールロック中、PIM ロック中は miniSD メモリーカードを使用できません。・パソコンなど他の機器で書き込み保護された...
113電話帳■登録内容の詳細を表示する(FOMA 端末電話帳のみ) :&・rを押すたびに、詳細(TOP)画面→詳細(メール)画面→詳細(その他)画面→詳細(電話)画面の順に切り替わります。lを押すと逆の順に切り替わります。・詳細(メール)画面には、累積メール回数と最終メール日時が表示されます。・詳細(電話)画面には、累積通話回数と最終通話日時が表示されます。■詳細画面の登録内容を確認する:p・元の画面に戻す:pおしらせ●累積通話回数/累積メール回数や最終通話日時/最終メール日時は、電波状況などの理由で i モードメールが送信できなかった場合は、対象になりません。電話帳を修正する 電話帳修正電話帳データの内容を修正・コピーしたり、電話帳データ内の電話番号やメールアドレスの順番を入れ替えたりします。また、電話帳データのメモリ番号を入れ替えることができます。登録内容を修正する・プッシュトーク電話帳に登録されている FOMA 端末電話帳の修正内容は、 プッシュトーク電話帳にも反映されます。1電話帳を検索z相手を選ぶzm32電話帳データを修正・詳細について☛P104「FOMA 端末電話帳に登録する」操作 3 以降、 ☛...

この製品について質問する