D902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"残量"30 - 40 件目を表示
Contents6かんたん検索/目次/注意事項FOMA 端末のご使用にあたって........................................表紙裏はじめて FOMA 端末をお使いになる方へ.......................表紙裏本書の見かた/引きかた..............................................................1かんたん検索.................................................................................4FOMA D902i の特徴 ..... ............................................................8D902i を使いこなす! .......... ..................................................10安全上のご注意(必ずお守りください)..................................12取扱い上の注意に...
25ご使用前の確認各部の名称と機能....................................................... ..............................................26ディスプレイの見かた..................................................... .........................................28メニューの選択方法 ...................................................... ...........................................30FOMA 端末の保存・登録・保護件数.............................................. .......................36FOMA カードを使う..................................................... ......................
28ご使用前の確認ディスプレイの見かたここではディスプレイの上部、下部に表示されるマーク(アイコン)の説明をします。・i チャネルサービスをご利用の場合、テロップ表示設定でテロップ表示を「表示する」に設定していると、待受画面に i チャネルの受信情報がテロップ表示されます。 ☛P303a:電池残量表示☛P43///////:文字入力モード表示☛P431b:受信レベル☛P44:圏外表示☛P44:セルフモード中☛P152:データ転送モード中☛P333、P344miniSDモード中 ☛P400データリンクソフト使用中☛P459c:iモード中(iモード接続中)☛P194:iモード中(パケット通信中)☛P212、P245d:赤外線通信中☛P344赤外線リモコン使用中☛P348e:スピーカーホン機能利用中☛P49:USBハンズフリー対応機器で通信中☛P58:積算通話料金が上限を超過☛P377f:プッシュトーク接続中☛P92:ネットワーク上の電話帳ページ取得中☛P92:センターにiモードメールとメッセージR/F満杯※2 ☛P246、P213//:センターにiモードメールまたはメッセージR/F満杯☛P246、P213:センタ...
43ご使用前の確認おしらせ●自動車のエンジンを切った状態で充電すると、車のバッテリーを消耗させることがあります。必ずエンジンをかけた状態で充電してください。●充電しない場合は、DC アダプタはシガーライタソケットから取り外してください。●DC アダプタのヒューズ(DC アダプタ:2A)は消耗品です。交換に際しては、お近くのカー用品店などでお買い求めください。電池残量の確認のしかた 電池残量ディスプレイに電池残量の目安が 3 段階で表示されます。電池残量を音と表示で確認する1m843メッセージ表示や電池アラーム音でお知らせします。充電を開始すれば電池アラーム音は止まりますが、すぐに止めたい場合はfを押してください。・待受中のときは、電池残量がない旨のメッセージが表示されます。oを押すとメッセージが消えますが、しばらくすると電池アラーム音が鳴り、再度メッセージが表示されます。このとき、ディスプレイ上部のすべてのアイコンが点滅し、約 1 分後に自動的に電源が切れます。・通話中のときは、受話口から電池アラーム音が鳴り、電池残量がない旨のメッセージが表示されます。o、c、fを押すと、メッセージが消えます。電池アラーム音...
40ご使用前の確認おしらせ●FOMA 端末のディスプレイはアクティブ液晶を使用しています。アクティブ液晶の特性上、電池パックの取り付け/取り外しの際、残像や横縞がしばらく表示されることがありますが、故障ではありません。携帯電話を充電する電池残量が少なくなった場合は、充電してください。・電池残量は、電池マークで確認します。☛P43・連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。・連続待受時間とは FOMA 端末を閉じて、電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。なお、電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かないか、弱い場合等)などにより、通話・待受時間は約半分程度になることがあります。i モード通信を行うと通話(通信)・待受時間は短くなります。また、通話や i モード通信をしなくても、i モードメールを作成したり、ダウンロードしたiアプリ、iアプリ待受画面を起動させると通話(通信)・待受時間は短くなります。・静止時の連続待受時間とは、FOMA 端末を閉じて、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。・移動時の連続待受時間...
41ご使用前の確認FOMA 端末の電源は、切ってからでも入れたままでも充電できます。ただし、電源を入れたままで充電した場合は、充電時間が長くなります。・充電を開始すると、着信ランプが赤く点灯します。電源を入れたままで充電を開始すると、充電確認音が鳴り、電池マークが点滅します。・電池マーク設定でマークを変更できます。☛P139・充電を開始しても着信ランプが赤く点灯しなかった場合や、赤で点滅している場合は、正常に充電できていません。再度充電を行っても正常に充電できない場合は、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」にご連絡の上、ご相談ください。・充電が完了すると、着信ランプが消灯します。電源を入れたままで充電したときは、充電確認音が鳴り、電池マークが点灯状態になります。(電池マークが点滅中は充電が完了していません。)・充電確認音は鳴らないように設定できます。☛P125・電源を入れたまま長時間(1 日以上)充電しないでください。充電が完了しても FOMA 端末の電源が入っていると、電池残量が減少します。このような場合、AC アダプタや DC アダプタは再度充電を行いますが、再充電の途中で FOMA 端末を取り外した場...
121音/画面/照明設定音の設定FOMA 端末から鳴る着信音を変える.............................................. ...音の設定122着信やアラームを振動で知らせる....................................... バイブレータ設定124キーを押したときに鳴る音を設定する....................................キー確認音設定125充電時の確認音を設定する................................................... ....充電確認音設定125通話が切れそうなときにアラームで知らせる............通話品質アラーム設定126電話から鳴る音を消す..................................................... ..............マナーモード126マナーモードを変更する.................................................... ...マナーモード選択127画面/照...
197iモlド/iモlションおしらせ●画像にリンクが設定されている場合もあります。●a、bなどの番号付きの項目は、項目に対応する番号のキーを押しても選択できます(ダイレクトキー機能)。ただし、サイトによっては選択できない場合があります。●i モードパスワードの入力欄などでは、入力した文字が「*」で表示されます。●文字入力画面でm82を押すと、バーコードリーダーで読み取った内容を入力できます。●プルダウンメニューによっては、oを押して複数の項目が選択できる場合があります。選択後はpを押します。●ラジオボタン、チェックボックス、プルダウンメニュー、文字入力欄で入力/設定した内容は、登録したブックマークや画面メモには反映されません。Flash 画像の表示についてFlash 画像により、表現力豊かなサイトを利用できます。・表示・効果設定の画像を「表示しない」に設定した場合は表示されません。・Flash画像を利用したサイトでは、通常のサイトと表示動作が異なる場合があります。・Flash画像によっては、画像保存したり、画面メモに保存しても画像の一部が保存されないなど、サイトで表示したときと見えかたが異なる場合があります。...
164カメラカメラをご使用になる前にFOMA 端末のカメラを使って静止画や動画を撮影できます。 撮影した静止画や動画は、FOMA 端末で表示/再生するだけでなく、miniSD メモリーカードに保存したり、i モードメールに添付して送信したり、赤外線通信で送信できます。・miniSD メモリーカードをご利用になるには、 別途 miniSD メモリーカードが必要となります。 miniSDメモリーカードをお持ちでない場合は、家電量販店などでお買い求めいただけます。・カメラは非常に精密度の高い技術で作られていますが、常時明るく見えたり暗く見えたりする画素や線もあります。また、特に光量が少ない場所での撮影では、点や線などのノイズが増えますが、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。・レンズに直射日光が長時間当たると、内部のカラーフィルターが変色して映像が変色することがあります。・直接、太陽やランプなどの強い光源を撮影しようとしたり、電池残量が少ないと、画質が暗くなったり画像が乱れたりすることがあります。・レンズの特性により、画像が歪んで見える場合があります。・蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯などの高速で点滅している...
288iアプリ■選択したiアプリがすでに異なるFOMAカードでダウンロードされているとき:上書きするかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を選択すると、ダウンロードしたi アプリが上書きされます。2i アプリを保存するフォルダを選択3各項目を選択して設定4pz「はい」を選択ダウンロードした i アプリが起動します。・サイト画面に戻る:「いいえ」を選択おしらせ●保存領域の空きが足りないときや最大保存件数を超えるときは、画面の指示に従って保存されているi アプリを削除してください。ただし、ダウンロードに失敗した場合でも、削除した i アプリは元に戻りません。●IC カードロック中はおサイフケータイ 対応 i アプリをダウンロードできません。●IC カード内のデータ容量によっては、i アプリの保存領域に空きがあってもおサイフケータイ 対応iアプリをダウンロードできない場合があります。この場合は、画面の指示に従って IC カード内に保存可能な空き容量が確保できるまでおサイフケータイ 対応i アプリを削除してから、再度ダウンロードしてください。ただし、ダウンロードする i アプリの種類によっては、削除対象とならない...

この製品について質問する