D902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"名前"50 - 60 件目を表示
32ご使用前の確認おしらせ●バイリンガル設定を英語表示に設定しているときは、シンプルメニューに切り替えられません。また、シンプルメニューに設定すると、バイリンガルの設定はできません。●シンプルメニューに設定している場合に、バイリンガル設定が英語表示に設定されている FOMA カードを差し込み、FOMA 端末の電源を入れたときは、メニュー表示はノーマルメニューになります。メニューから機能を選択するダイヤルキーでメニューを選択する方法(ショートカット操作)と、イージーセレクタープラスでメニュー項目を選択する方法があります。・各種ロック機能や FOMA カード未挿入などの理由で機能が実行できない場合は、アイコンが で表示されたり文字が薄く表示されたりして選択できません。メニュー項目にはそれぞれ番号(項目番号)が割り当てられており、対応するダイヤルキーで選択できます。・本書では、主にノーマルメニューのショートカット操作で説明しています。ノーマルメニューの場合に「受話音量調整」を実行するとき1m813受話音量調整画面が表示されます。シンプルメニューに設定したときは●呼出中や通話中に、受話音量の調整方法が表示されます。●...
46ご使用前の確認相手に自分の電話番号を通知する 発信者番号通知電話をかけたとき、相手の電話機のディスプレイに自分の電話番号(発信者番号)を表示させます。・発信者番号はお客様の大切な情報です。発信者番号を通知する際には、十分にご注意ください。・相手の電話機が、発信者番号表示が可能なときに表示されます。・圏外では、発信者番号通知の設定操作はできません。電波状態のよい場所で行ってください。・詳しくは『ネットワークサービス操作ガイド』をご覧ください。1m951・設定内容を確認する:m952z「はい」を選択2ネットワーク暗証番号を入力z1・入力したネットワーク暗証番号は「 *」で表示されます。・通知しない:2おしらせ●以下の方法でも発信者番号の通知/非通知を設定できます。・電話帳データごとに、発信者番号の通知/非通知を設定する☛P116・電話をかけるときに、発信者番号の通知/非通知を設定する☛P54●電話をかけたときに発信者番号通知をお願いする旨のガイダンスが聞こえた場合は、発信者番号を通知する設定にしてからかけ直してください。●複数の番号通知方法を同時に設定・操作した場合、次の優先順位で番号通知動作が行われます。た...
52電話のかけかた/受けかた●スピーカーホン機能は、音声電話とテレビ電話を切り替えるたびに解除されます。●テレビ電話通話中に行った設定(カメラの切り替えやフレーム選択など)は、音声電話とテレビ電話を切り替えるたびに解除されます。●テレビ電話と音声電話の通話時間に応じて、通話料金がそれぞれ加算されます。Menu 46前にかけた相手にかけ直す リダイヤル相手にかけた電話やプッシュトークを発信履歴(リダイヤル)として記録しておく機能です。相手が話し中で電話がつながらなかった場合などに、簡単な操作でかけ直せます。・最大 30 件記録されます。30 件を超えると、古いものから順に消去されます。・日付・時刻が設定されていない場合は、リダイヤルには日時が記録されません。・同じ電話番号にかけた場合は、番号通知の「指定なし」、「通知」、「非通知」のそれぞれについて最新の 1 件のみが記録されます。・シークレットモード中でない場合、シークレット属性が設定されている電話帳の相手に発信したときはリダイヤルには相手の電話番号が表示されます。1rzリダイヤル一覧で相手を選ぶ※1:電話番号が電話帳に登録されている場合※2:グループでプッシ...
62電話のかけかた/受けかた●平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)や市販のハンズフリー対応機器などを接続して通話中に FOMA 端末を閉じた場合、接続中の機器から音を鳴らすように設定しているときは、本機能の設定に関わらず通話は継続されます。この状態で平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)やハンズフリー対応機器を外しても通話は継続されます。●伝言メモ録音/録画中に FOMA 端末を閉じた場合、本設定に関わらず録音/録画は継続されます。●通話中音声メモ録音中/動画メモ録画中に FOMA 端末を閉じた場合は、本設定に従って動作します。 「通話保留」に設定している場合、保留直前までに録音/録画していた内容が保存されます。Menu 45着信履歴を利用する 着信履歴かかってきた電話やプッシュトーク、電話に出られなかったとき(不在着信)の履歴を記録しておく機能です。伝言メモに録音/録画されたときも記録されます。・最大 30 件記録されます。30 件を超えると、古いものから順に消去されます。・日付・時刻が設定されていない場合は、着信履歴には日時が記録されません。着信履歴から電話をかけるとき1lz着信履歴一覧で着信履歴を選ぶ※1...
59電話のかけかた/受けかた着信中の相手からの発信状況や FOMA 端末の設定に従って、電話番号や名前、画像、動画/ i モーションなどがディスプレイに表示されます。名前や電話番号を表示しないように設定できます。☛P136■ 相手の電話番号が通知されたとき■ 相手の電話番号が通知されなかったとき発信者番号非通知理由が表示されます。音声電話がかかってきた場合は、発番号なし動作設定で設定した着信動作やイメージ表示が優先されます。テレビ電話がかかってきた場合は、着信画像はテレビ電話着信設定に従って動作します。音声電話の着信中にサブメニューから次の操作ができます(通話中着信動作選択を「通常着信」に設定していると、通話中に別の電話がかかってきたときも同様に操作できます)。※1:留守番電話サービスをご利用いただき、音声電話がかかってきた場合に有効です。※2:転送でんわサービスをご利用いただき、転送先が登録されている場合に有効です。・C(1 秒以上):伝言メモで応対する(クイック伝言メモ)・C:着信音、バイブレータを停止する・%:着信音量を調整するディスプレイの表示について着信中の操作についてサブメニュー 説 明a着信拒否...
60電話のかけかた/受けかた留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービスのいずれかをご契約いただくと、通話中に別の電話がかかってきたときに「ププ⋯ププ⋯」という通話中着信音が聞こえ、次の動作ができます。※ 1:通話中着信設定を開始に設定し、通話中着信動作選択を「通常着信」に設定した場合に選択できます。・キャッチホンをご契約されていない場合は、通話中着信音「ププ⋯ププ⋯」が鳴っても電話は受けられません。おしらせ●電話帳に登録されていない相手からの着信に対して、着信を拒否したり、着信音やバイブレータなどでの呼出動作をすぐに開始しないように設定できます。☛P161、P160●電話帳に登録されている相手に対して着信拒否を設定できます。☛P157●ビル電話・PBX など、ダイヤル市外通話のできない電話機からの電話は、FOMA 端末へもかけられません。●FOMA 端末から転送された電話を着信した場合は、転送元の電話番号が電話帳に登録されていないときは電話番号が、電話帳に登録されているときは名前が表示されます。ただし、転送元によっては、転送元の電話番号や名前が表示されないことがあります。●電話帳や電話着信設定などで...
73電話のかけかた/受けかたおしらせ●オート着信機能設定(平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)など接続時)・留守番電話サービス・転送でんわサービスと本機能を同時に設定している場合、設定した時間により、優先順位が異なります。伝言メモを優先させるには、伝言メモの応答時間をオート着信機能設定・留守番電話サービス・転送でんわサービスの呼出時間設定よりも短く設定してください。ただし、電波状態によっては伝言メモが優先されないことがあります。この場合は、クイック伝言メモで応答してください。●オート着信機能設定の自動着信機能時間と伝言メモの応答時間は、同じ時間に設定できません。Menu 4714応答ガイダンスを設定する 伝言メモ応答ガイダンス設定自分の声を応答ガイダンスとして録音できます。・ガイダンスは 1 件、約 10 秒間録音できます。録音データをガイダンスに設定するとき1C142伝言メモ応答ガイダンス欄を選択 z2・お買い上げ時の応答ガイダンスに戻す:1z操作 4 に進む3ガイダンスの編集欄の「録音」を選択z開始音の後に応答ガイダンスを話す・操作方法は応答保留ガイダンスを録音する場合と同じです。☛P674pを押すおしら...
74電話のかけかた/受けかた2再生する伝言メモを選択3再生した伝言メモを削除するかどうかを選択・伝言メモを削除する: 「はい」を選択おしらせ●伝言メモ一覧で相手を選び、 nを押すと音声電話、tを押すとテレビ電話をかけられます。また、条件を設定して電話をかけられます。☛P54・再 生中 は次の 操作が できます。■削除する:a伝言メモを選ぶzm21・全件削除する:m22b「はい」を選択■電話帳に登録する:a伝言メモを選ぶzm4・登録済みの電話帳データに追加する:m5b1~2z名前やメールアドレスなどを登録☛P103、P106・登録済みの電話帳データに追加する:1~2z電話帳データを選択☛P113%:音量調整o:停止n:スピーカーホン機能の切り替え(音声電話伝言メモのみ)時間経過の目安音声電話伝言メモの場合伝言メモ
94プッシュトlクプッシュトーク通信中の操作についてサブメニューから次の操作ができます。また、プッシュトーク通信中に%で受話音量を調節できます。※ 1:アラーム鳴動中でも設定を変更できます。アラームが鳴り止んだ後に変更した設定が反映されます。プッシュトーク着信する・gまたはn以外に、0~9、(、#を押してもプッシュトークに応答できます(エニーキーアンサー)。☛P611プッシュトークを着信するプッシュトーク着信音が鳴り、ディスプレイの照明が点灯し、着信ランプが点灯/点滅します。2gまたはnプッシュトークに応答し、相手に「参加」を通知します。・fを押すと、着信が終了します。グループ着信の場合は、参加メンバーに「不参加」を通知し、着信を切断します。・プッシュトーク自動応答設定を「自動応答あり」に設定している場合、自動的にプッシュトークに応答します。スピーカーホン機能を利用した通信に切り替わります。ただし、マナーモード中は自動では応答できません。gまたはnで応答してください。3プッシュトークで会話する・詳しくは「プッシュトークで会話する」の操作 3 ☛P934プッシュトークが終わったらf・FOMA 端末を閉じてプッシ...
80テレビ電話のかけかた/受けかたテレビ電話を受ける・t、n以外のキーを押してテレビ電話を受けることはできません(エニーキーアンサーは無効です)。1電話がかかってくる2tまたはn3通話する4通話が終わったらf・FOMA 端末を閉じてテレビ電話を切るようにするには、通話中クローズ設定で設定を変更します。サブメニューから次の操作ができます。※ 1:転送でんわサービスをご利用いただき、転送先が登録されている場合に有効です。着信中の操作についてサブメニュー 説 明a着信拒否 電話が切れます。相手側に通話料金はかかりません。b転送でんわ※1かかってきた電話を転送先へ転送します。着信音が鳴り、ディスプレイの照明が点灯し、着信ランプが点灯/点滅します。・相手からの発信状況や FOMA 端末の設定に従って、 電話番号や名前、画像、動画/ i モーションなどがディスプレイに表示されます。・応答保留にする:fテレビ電話接続中は、自分の画像がディスプレイに表示されます。■代替画像でテレビ電話を受ける:aテレビ電話がつながったときから、相手には代替画像が送信されます。・代替画像にキャラ電が設定されている場合、キャラ電が表示できないこ...

この製品について質問する