D902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"60 - 70 件目を表示
Contents7かんたん検索/目次/注意事項メール 223i モードメール作成・送信 デコメール 添付ファイル i モードメール保存i モードメール受信 i モード問合せ 画像表示・保存 i モーションメールメロディ再生・保存 メール設定 チャットメール作成・送信 SMS(ショートメッセージ)作成・送信 などi アプリ 285ダウンロード i アプリ起動 i アプリ To i アプリ待受画面 などi チャネル 301i チャネルとは i チャネル表示 テロップ表示設定おサイフケータイ/トルカ 305おサイフケータイとは おサイフケータイ対応 i アプリ起動 トルカとは トルカ取得 トルカ表示 トルカ取得設定 IC カードロックデータ表示/編集/管理 313画像表示/編集 動画/ i モーション再生/編集 キャラ電 メロディ再生 miniSD メモリーカード データ管理 赤外線通信 サウンドレコーダー PDF データ表示 ミュージックプレイヤー などその他の便利な機能 359マルチアクセス マルチタスク スライド編集設定 自動電源 ON / OFF 設定アラーム スケジュール帳 カスタムメニュー 自局番号 通...
9かんたん検索/目次/注意事項多彩な機能ワンプッシュオープンサイドのワンプッシュオープンボタンを押すと、片手ですばやくスライドオープンできます。高精細、大画面ディスプレイ240 × 400 ドット、 2.8 インチの大型 TFT 液晶を搭載。細かい画像や文字などを大画面で美しく表示します。スライド連動機能●着信中に FOMA 端末を開くだけで電話に出られます。☛P61また、通話中に FOMA 端末を閉じるだけで通話を終了したり保留できます。☛P61●受信メールやスケジュール表示中に FOMA 端末を開くだけで、返信画面やスケジュールの編集画面を表示できます。☛P362美しい音質でメロディ再生PCM 音源 64 和音、声や効果音などの着信音(ADPCM 音源)にも対応しています。自動時刻補正ドコモネットワークからの時刻情報をもとに、FOMA 端末の時刻を補正します。設定した時間だけ進めたり、遅らせたりすることもできます。☛P44カメラ搭載●アウトカメラと自分撮り用のインカメラを搭載しており、大きなディスプレイで見ながら撮影できます。オートフォーカス対応で最大 4M ピクセルの静止画を撮影できます。最大28倍ズー...
36ご使用前の確認FOMA 端末の保存・登録・保護件数※ 1:実際に保存・登録できる件数は、データのサイズにより少なくなる場合があります。※ 2:i モードメールと SMS の合計件数です。※ 3:送信 SMS と受信 SMS の合計件数です。送達通知の件数は含まれません。※ 4:メール連動型 i アプリは最大 5 件(i アプリの最大保存件数 100 件に含む)保存できます。実際に保存できる件数は、i アプリのサイズにより少なくなる場合があります。おしらせ●FOMA 端末に保存されているデータは、FOMA 端末の故障、修理やその他の取り扱いによって消失する場合がありますので、重要なデータは控えをとっておくことをおすすめします。万一、保存されている内容や登録した内容が消失した場合、当社としては責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。●FOMA 端末に保存したメール、ブックマーク、画像、メロディ、動画/ i モーションなどは miniSD メモリーカードに保存することをおすすめします。保存できるデータについては☛P336●パソコンをお持ちの場合は、添付のCD-ROM内のFOMA Dシリーズデータリンク...
90テレビ電話のかけかた/受けかた外部機器と接続してテレビ電話を使用する テレビ電話使用機器設定パソコンなどの外部機器と FOMA 端末を FOMA USB 接続ケーブル (別売)で接続することで、外部機器からテレビ電話の発着信操作ができます。この機能を利用するためには、専用の外部機器、またはパソコンにテレビ電話アプリケーションをインストールし、さらにパソコン側にイヤホンマイクや USB 対応 Web カメラなどの機器 (市販品)を用意する必要があります。・FOMA 端末が外部機器と接続されていないときは、本機能を利用できません。・テレビ電話アプリケーションの動作環境や設定・操作方法については、外部機器の取扱説明書などを参照してください。・本機能対応アプリケーションとして、「ドコモテレビ電話ソフト 2005」 をご利用いただけます。ドコモテレビ電話ソフトホームページからダウンロードしてご利用ください。http://videophonesoft.nttdocomo.co.jp/1m87521~2おしらせ●音声電話通話中は、外部機器からテレビ電話をかけられません。●キャッチホンをご契約いただいていると、音声電話通...
88テレビ電話のかけかた/受けかた3pを押すおしらせ●音声自動再発信を「ON」に設定している場合でも、相手やネットワークの状況によって再発信が行われないことがあります。●音声自動再発信を「ON」に設定している場合、パソコンなどをつないだパケット通信中にテレビ電話をかけようとしても、テレビ電話には接続されずに再発信が行われ、音声電話で再発信します。音声電話通話中や64K データ通信中にはテレビ電話には接続されず再発信も行われません。●音声自動再発信を「ON」に設定中、音声で再発信した場合の通話料金はデジタル通信料ではなく音声通話料になります。●本設定でスピーカーホン設定を「ON」に設定している場合、マナーモード中にテレビ電話をかけるとスピーカーホン機能を利用した通話に切り替えるかどうかの確認画面が表示されます。「はい」または「いいえ」を選択します。テレビ電話で表示する画像を設定する テレビ電話画像選択テレビ電話で相手に送信する代替画像、伝言メモ画像、応答保留画像、通話中保留画像、動画メモ画像を変更します。・次の画像は設定できません。・サイズが 176 × 144(QCIF)を超える静止画・アニメーション、パラパ...
190iモlド/iモlションi モードとはi モードでは、i モード対応 FOMA 端末(以下、i モード端末)のディスプレイを利用して、サイト(番組)接続、インターネット接続、iモードメールなどのオンラインサービスをご利用いただけます。■ サイト(番組)接続iMenu からメニューリストを選択して、天気、ニュースなど IP(情報サービス提供者)が提供する各種オンラインサービスをご利用いただけます。さらにゲームや待受画像をダウンロードして楽しめます。■ インターネット接続iモード端末にホームページアドレス(URL) を直接入力することで、i モード対応のさまざまなホームページを見ることができます。■ i モードメールiモード端末どうしをはじめ、インターネットのメールアドレスを持っている人となら誰とでもe-mail のやりとりが最大全角 5000 文字までできます。さらにデコメールや静止画像、動画を送受信して楽しいメールのやりとりができます。・iモードはお申し込みが必要な有料サービスです。お申し込みに関するお問い合わせは、取扱説明書裏面をご覧ください。おしらせ●新規でFOMAサービスのご契約をいただいた場合は、...
196iモlド/iモlション確認面画が表示されます。「はい」を選択すると通常ページが表示され、ディスプレイ上部の が消えます。次の画面が表示されます。a「はい」を選択bPIN2 コードを入力ユーザ証明書が送信され、FirstPass 対応ページが表示されます。・60 秒以内に正しい PIN2 コードを入力しないと SSL 通信は切断されます。おしらせ●SSL 通信を行うには、接続サイトと FOMA 端末に同じ認証機関が発行した「証明書」という電子情報が必要です。☛P217●FirstPass 対応サイトに接続した際のパケット通信は、パケ・ホーダイの対象となります。ただし、パソコンと接続してデータ通信を行う場合は、パケ・ホーダイの対象外となります。Menu 25最後に表示したページに再接続する ラスト URLラスト URL を利用すると最後に表示したページに簡単に再接続できます。・ページによっては、表示できないことがあります。また、最後に表示したページと異なることがあります。1d5・ラスト URL が記録されていないときは、ラスト URL がない旨のメッセージが表示されます。2oを押す\サイトの見かたと操作リン...
219iモlド/iモlションおしらせ●FirstPass センターに接続した際のパケット通信料は無料です。●ユーザ証明書は、お客様が FOMA 契約されていることを証明するものです。ダウンロードしたユーザ証明書は FOMA カードに保存され、FirstPass に対応しているサイトで利用できます。●添付の CD-ROM から FirstPass PC ソフトをパソコンにインストールすると、 FOMA 端末をパソコンに接続して、FirstPass を使った通信ができます。詳しくは CD-ROM 内の「FirstPassManual」をご覧ください。「FirstPassManual」 (PDF 形式)をご覧になるには、Adobe Reader(バージョン 6.0 以上を推奨)が必要です。お使いのパソコンにインストールされていない場合は、アドビシステムズ株式会社のホームページから最新版をダウンロードできます(別途通信料がかかります)。詳しくはアドビシステムズ株式会社のホームページを参照してください。Menu 2973証明書発行接続先を変更する 証明書発行接続先設定FirstPass 以外のサービスを受けるときに、接...
333デlタ表示/編集/管理miniSD メモリーカード使用時の留意事項・データの保存中や削除中、使用状況確認中、初期化中は、miniSD メモリーカードを取り外したり、電源を切ったり、衝撃を与えたりしないでください。データが壊れることがあります。・miniSD メモリーカードを取り付けている FOMA端末に落下などの強い衝撃を与えると、miniSD メモリーカードが飛び出すことがあります。・miniSDメモリーカードにラベルやシールを貼らないでください。・表面に傷、ゴミなどが付着しているminiSDメモリーカードや、変形している miniSD メモリーカードをFOMA 端末に取り付けないでください。故障の原因となることがあります。・データのコピー中、移動中、削除中やminiSDメモリーカードの初期化中、情報更新中は画面上部に が表示され、データ転送モード(圏外と同じ状態)になるため、通話、iモード接続、データ通信などはできません。また、bを押して他の機能に切り替えることもできません。・オールロック中、PIM ロック中は miniSD メモリーカードを使用できません。・パソコンなど他の機器で書き込み保護された...
459付録/外部機器連携/困ったときにはFOMA 端末から利用できるサービスおしらせ●コレクトコール(106)をご利用の際には、電話を受けた方に、通話料と 1 回の通話ごとの取扱手数料90 円(税込 94.5 円)がかかります(2005 年 10月現在)。●番号案内(104)をご利用の際には、案内料 100円(税込 105 円)に加えて通話料がかかります。また、目や上肢などの不自由な方には、無料でご案内をしております。詳しくは一般電話から 116 番(NTT 営業窓口)までお問い合わせください(2005年 10 月現在)。●FOMA 端末から 110 番・119 番・118 番通報の際は、発信場所が特定できません。警察・消防機関側から確認などの電話をする場合があるため、携帯電話からかけていることと、電話番号を伝えてから、明確に現在地を伝えてください。また、通報は途中で通話が切れないように移動せず通報し、通報後はすぐに電源を切らず 10 分程度は着信のできる状態にしておいてください。●おかけになった地域により、管轄の消防署・警察署に接続されない場合があります。接続されない場合は、お近くの公衆電話または一般電話か...

この製品について質問する