157あんしん設定おしらせ●プロテクトキーロック中でも、次のキー操作はできます。・音声電話着信時、テレビ電話着信時にnで電話を受ける、fで応答保留にする(tではテレビ電話を受けられません)・プッシュトーク着信時にgまたはnで応答する、fで「不参加」を通知する・エニーキーでアラーム音や着信音などを止める ・fで実行中の機能を終了する・遠隔ロック中にオールロックを解除する着信時やアラーム鳴動時、メールやメッセージ R/F 受信時などでも、プロテクトキーを下にスライドさせてから離すと解除できます。●プロテクトキーロック中や一時解除中に、自動電源OFFによって電源が切れた場合は、プロテクトキーロックは解除されます。一時解除中に手動で電源を切った場合も同様です。●プロテクトキーロック中でも、fを押すとディスプレイが点灯します。発着信や送受信を制限するシークレット属性が設定されている情報を表示する シークレットモードシークレットモードを設定すると、シークレット属性を設定した電話帳データやスケジュールデータを表示できます。また、シークレット属性を設定/解除する場合、シークレットモードを設定する必要があります。1m8322端...