HT-03A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SIMカード"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ht03a を現役で使ってます。まだまだ使えます。wifi だけで通信をするのであれば、sim は不要です。ただし、端末をリセットした後に一度だけ必要になります。時間にすれば数分です。解約済みの sim でも大丈夫です。下手にデータ通信可能な sim を入れてしまうと、通信料が発生するかもしれませんので、解約済みかデータ通信を契約していない sim の方がいいと思います。
4547日前view57
全般
 
質問者が納得自分は、HT-03Aとネットブックを使ってます。毎月海外出張が入るのでWi2 300(ビックカメラプラン)の方を契約してます。それ以前はワイヤレスゲート(ヨドバシカメラプラン)。うちも機種変更前からこの端末にSIMを入れて使おうとは思っていなかったのでSIM挿さないでWiFiだけで使ってます。LivedoorWireless或いはMobilePointのアクセスポイントを毎日使ってますが、ネットブックでアクセスするのと変わりません。2度目からクッキーが残る(ブラウザをアップデートしなければ)ので、次回からロ...
5312日前view24
全般
 
質問者が納得ブラックベリーはドコモとの利用契約だけではなくブラックベリー専用の利用契約が必要です。また、他のスマートフォンよりも月間基本料は1000~1800円程度高くなります。
5085日前view26
全般
 
質問者が納得端末の所有者名義の登録等は一切ありません回線契約の無い端末であればその様な手続きは必要ないです例えばオークション等で白ロム購入してもFOMAカードの差し替えのみでドコモショップでの手続きは何もいりませんそれと同じで質問者様の場合も必要ありません一応元の購入者の顧客情報に購入履歴として機種/製造番号が保存されていますが使用にあたっては全く問題ありません質問者様がカードを差し替えて使っていて故障等した場合にも購入履歴の無い商品でもきちんと対応してくれますし何かの規約違反といった事もありませんのでそのまま使用され...
5117日前view23
全般
 
質問者が納得SIMフリーのW-CDMA端末なら利用は可能と思います。Bizホーダイダブル(現在はパケホーダイダブルに統合)で、スマートフォンの上限(フルブラウザ上限5985円)で利用できる条件は、ドコモが発売している端末で、専用の接続アプリ(通常はプリインストール)を併用してドコモのスマートフォン専用のアクセスポイントで接続する必要がありますが、ドコモから発売されている端末以外は接続用アプリが使えないため、MoperaUなど一般的なアクセスポイント利用となるり、料金はPC接続とおなじ上限(フルスピードなら10395円)...
5124日前view34
全般
 
質問者が納得可能ですよ。私はHT-03Aとiモード端末とでFOMAカードの差し替えで使っております。4月1日からビズホーダイダブルとパケ・ホーダイダブルが統合されたからこのような事が出来るようになりました。スマートホン用の契約とパケホーダイダブル、それにi-mode契約を残せば大丈夫です。FOMAカードを抜いて白ロムと化した端末は音楽を聴く為の端末などに利用できます。
5132日前view24
全般
 
質問者が納得スマートフォンを使うにはspモードの契約が必要になります。spモードを契約すれば携帯で使っているアドレスを引き続き使うことができますが、spモードの契約はドコモショップでしか受付をしていないので白ロムが届いたら一度ドコモショップへ行って契約手続きをしなくてはいけませんスマートフォンはiモードが使えないのでもし心配ならiモ-ドを解約せずにしておけば普通の携帯とスマートフォン両方使えますよ
4948日前view22
全般
 
質問者が納得HT-03AはSIMを抜いた状態で使用できます。docomoからの購入であるならば、契約は解約してしまって大丈夫です。自宅では自宅の無線LAN、外出先ではWM3300RやPocketWiFiで通信しています。HT-03A、処理速度は決して早くありません。ネットの閲覧でも、最近の他の機種の方が良いと思います。---追伸---昨日からauのIS01を使い始めめした。これもSIMを抜いた状態で使用できます。auの回線の契約はなくても大丈夫です。レスポンスはHT-03Aよりはるかに良いです。形状から片手での操作には...
5080日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する