HT-03A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得HT-03Aの愛用者です。 まぁ、IMAP方式での受信ですので、常にサーバーと同期することによって端末にデータを入れずにネット経由でサーバー上のメールを閲覧するわけですから、起動するたび同期するのは仕方ありません。仕様です。 通常のGmailアプリを使ってる分には抜け出せない宿命です。 GmailアプリではなくEmailアプリにGmail用の設定を施してあげれば、リアルタイム受信が出来なくなる代わりに、過去のメールの参照が楽になるでしょう。
5571日前view4
全般
 
質問者が納得設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定 で、Wi-Fiの設定を行ってください。
5366日前view6
全般
 
質問者が納得以前にBizホーダイで使用しておりました。 (現在は無線LANで使用しております。) 私なりの考えですので参考程度にお読みください。 HT-03A本体のOSのandroidがアップデートされたのではないでしょうか? 在庫時1.5だったのが質問者様の契約で1.6になったのではないかと思います。 また同期の設定はどの様にされてますか? (MENU→設定→データの同期) 自動同期にチェックが入っていてGmail・カレンダー・連絡先にも チェックが入っていると定期的に通信したと思います。 一度「ドコモ スマー...
5654日前view5
全般
 
質問者が納得貴方のPC側がFTPやOPPプロファイルに対応しているのでしょうか?PC側のプロファイル切り替えはきちんと行っていますか?-----------------何をやりたいのでしょうか?通常対応するプロファイルが無い場合ペアなんてできませんけど?http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
5276日前view174
全般
 
質問者が納得光ポータブルはルーターです。 回線として固定回線だけでなく3G回線にも対応していますが、 WiFiルーターにかわりありませんので、 WiFI設定でルーターと接続できるようにすれば良いです。 通常は、スマホ側のWiFiがONの状態なら、光ポータブルの電源をいれれば自動的につながります。 補足: 通常だとWiFi電波を拾わないと3G回線を使うため、パケット通信をオフにする必要があります。 (HT-03Aは触ったことがないのでパケットオフがOSの設定にあるかどうかですが) パケットがオフにできないと、勝手に3G...
4708日前view52
全般
 
質問者が納得HT-03Aのテザリングはアドホック接続しか使えず、インフラストラクチャモードには対応していません。 F-12Cについてはわかりませんが、PSPはアドホック接続に対応していないため接続できないらしいです。DSも同様。
4941日前view75
全般
 
質問者が納得ドコモのレグザフォンを予約した者です。自分がレグザフォンを選んだ理由は、ワンセグ・赤外線が付いていて、カメラが1200万画素だったことです。カメラのことだけで、書くならば、エクスペリアが800万画素、ギャラクシー&メディアスが500万画素くらいです。これからわかるようにカメラ重視でいくならば断然レグザフォンです!自分もエクスペリアがいいなと思いましたが、赤外線が付いていませんでした。電話番号&アドレスを教えるときに欠かせないので諦めました。メディアスとレグザフォンなら画素数でレグザフォンがいいかな~という感...
5283日前view43
全般
 
質問者が納得コマンドラインから分からないのならやめておいたほうがいいですよ。 root化しても再起動ループとか電源が入らないとか頻繁に起こる可能性もありますし。 ハッキリ言うとroot化は自分自身で問題解決できないようであれば諦めた方がいいです。
5243日前view23
全般
 
質問者が納得かつてHT-03AにAndroid2.2を入れて使ってました。http://acc.komugi.net/?FrontPageこのサイトの手順書を読んで、意味が理解できないようなら手を出すべきではありません。上記サイトはかなり親切に解説してます。それでなお理解できないのであれば、それはあなたが知識不足です。専門用語なしにわかりやすく解説しろなどというのは無理な話ですよ。
5323日前view28
全般
 
質問者が納得設定で USB接続モード的なところに 外部メモリ転送モード などの選択肢が 有るか無いか確認してください。 USB繋いだ状態で無いと選択できないと思います
5253日前view5

この製品について質問する