NA-FR80S6
x
Gizport

NA-FR80S6 洗濯槽クリーナーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"洗濯槽クリーナー"5 件の検索結果
FR80S6電気洗濯乾燥機 取扱説明書別売品廃棄時にご注意願います!家電リサイクル法では、お客様がご使用済みの洗濯機を廃棄される場合は、収集・運搬料金、再商品化等料金をお支払いいただき、対象品を販売店や市町村に適正に引き渡すことが求められています。フィルターのみとなります洗濯キャップ● AXW3215-6BM01,260円糸くずフィルター● AXW22A-8BP0525円フィルターA● AXW22A-7DA0525円フィルターB● AXW2258-7DC0525円洗濯槽クリーナー(洗濯槽の洗浄剤)● N-W12,100円壁ピタ水栓● CB-L66,825円延長用給水ホース●AXW1251-250(50 cm用) 1,365円●AXW1251-201(1 m用) 1,785円●AXW1251-202(2 m用) 2,100円●AXW1251-203(3 m用) 2,415円●AXW1251-205(5 m用) 3,623円延長用排水ホース● AXW2D-31(1 m用)1,365円● AXW2D-32(2 m用)2,100円洗濯機用トレー● AXW18B-12,678円風呂水吸水ホースお風呂までの距離...
洗剤の入れ方運転中は「一時停止」にしてから! (最終のすすぎ時に自動的に投入されます。)(奥まで入れる)・約55 mlまで入ります。・こぼれた場合はすぐにふき取ってください。● 分離・固化が生じた柔軟剤は使用しない。(柔軟剤投入ケースに柔軟剤や水が残るため)■ 濃縮タイプの柔軟剤は柔軟剤原液水別の容器で同量の水をよく混ぜてから入れてください。(投入されにくいことがあるため)● 柔軟剤の種類によっては、薄めると固まるものもありますので、その柔軟剤の説明書に従ってください。● 柔軟剤は固まりやすいので、入れたまま長時間(12時間以上)放置しないでください。そのまま● 酸素系液体漂白剤● 塩素系液体漂白剤酸素系漂白剤を使ってください。■予約のとき● 塩素系漂白剤は、色柄ものには使用しないでください。(色落ちする場合がある)● 塩素系の漂白剤を使用したときは、洗濯・脱水槽を十分にすすいでください。2容器に30 ℃前後のぬるま湯を約5 Lほど入れる粉石けんを十分かき回しながら少しずつ入れて溶かす● 粉石けんが固まったり、粉が残ったりしないよう注意してよくかき混ぜ、十分に溶かしたのち入れてください。13洗濯・脱水槽に直接...
風呂水フィルターを掃除する風呂水の吸水が悪くなったら給水フィルターを掃除する水の出が悪くなったら水の出が悪くなったときなどお手入れする内ふた・ふたを閉めスタートする1653ナットをゆるめるホースを外し、ごみを取る水栓を閉じる4約1分後電源を切る給水ホースの外し方※手順通り行わないと、水が飛び散ります。12 左に回して外すフィルターを外して、水洗いお願い● フィルターを外したまま使用しないでください。(糸くずなどが詰まり、故障の原因)● フィルターBの目づまりや汚れがひどい場合は販売店でお買い求めください。部品番号(AXW215-6EM0)2電源を入れる目印を合わせると外れます風呂水フィルター風呂水吸水ホースABC水の中でもみ洗い!歯ブラシなどでゴミを取る!● 取り付けはC→B→Aの順にしてください。● 井戸水をご使用の場合不純物が多くごみがたまりやすいため掃除をしてください。専用ネットが汚れたら水につけて押し洗いする40NA-FR80S6.indd 41 2012/05/14 17:05:28黒カビや臭いを防ぐ洗濯機専用の洗濯槽クリーナー(別売・例:N-W1) を使って、「槽洗浄/乾燥」コース...
お手入れする黒カビや臭いが発生したら① 洗濯槽クリーナー(別売)を用意する● 換気をよくして、ゴム手袋をつける。(刺激臭がします)■洗濯物に茶かっ色や黒い汚れがつくときは、洗濯・脱水槽の外側に黒カビが発生しています。また、風呂水をお使いのときは、風呂水吸水ホースにも発生するため両方洗ってください。準 備別売・例:N-W1(1回分)洗濯槽クリーナーを使いましょう洗濯槽クリーナーを使いましょう② 糸くずフィルターのごみを取り除く(P.38)● ごみがたまっていると、洗濯・脱水槽に付着している石けんカスなどが回収できません。13275417643内ふた・ふたを閉め衣類を入れずに電源を入れる「槽洗浄/乾燥」を選ぶ2「洗濯」を選ぶスタートする内ふた・ふたを閉めスタートする洗濯・脱水槽に洗濯槽クリーナーをすべて(容器の量1.5 L) 入れる5一時停止する給水が終わったら⋯■運転終了後のお手入れ● 石けんカスが浮き出た場合はぞうきんなどでふき取る● 糸くずフィルターにたまったごみを取り除く(P.38)洗濯・脱水槽を洗う場合 ●約11時間かかります。・つけおき洗い→すすぎ→脱水◆ 水栓を閉める◆ 水栓を開ける42NA-FR...
乾燥時間が長い設置状況を確認してください。※詳しくは「据え付け方」(P.44)● 排水ホースを途中で10 cm以上立ち上げていませんか。● 閉めきった狭い場所に設置していませんか。● 水栓を乾燥中でも開けていますか。→ 乾燥運転の場合も水栓を開いてください。● 給湯接続していませんか。衣類と乾燥フィルターを確認してください。● 衣類の量が多過ぎませんか。→約4.5 kg以下にしてください。(「パワフル」コ-スは6 kg以下)● 乾燥運転のとき、脱水後の衣類をほぐして入れましたか。● 乾燥フィルターは掃除されていますか。(P.39)その他⋯● ふんわりキープランプが点滅しているときは、乾燥運転は終了しています。ふたを開けて衣類を取り出してください。● 「乾燥度合いを調整する」で「強めに乾燥」に設定していませんか。(P.52)● 脱水時間を短く切り換えていませんか。乾 燥乾燥終了後、内ふたや洗濯・脱水槽に水滴が付着する● 衣類を入れ過ぎたり、厚物衣類をたくさん入れていませんか。● 乾燥フィルターが目詰まりしていませんか。(P.39)● 脱水時間を短く切り換えていませんか。こんなときはここを確認してください故障かな...
  1. 1

この製品について質問する