L-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"QRコード"20 - 30 件目を表示
5かんたん検索/目次/注意事項安心して電話を使いたい 紛失したときなど、離れた場所からFOMA端末をロックしたい ⋯⋯ P122電話帳やスケジュールなどの内容を知られたくない ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P124番号非通知の電話を受けたくない⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P129電話帳にない人からの電話を受けたくない⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P130万が一のデータ消失に備え、電話帳などを保存しておきたい ⋯⋯⋯⋯⋯ P131おまかせロックプライバシーモード設定 非通知着信 メモリ登録外着信拒否 電話帳お預かりサービスメールを使いこなしたい デコメール(R)を送りたい⋯⋯⋯⋯ P141画像やメロディを送りたい ⋯⋯ P146メールを自動で振り分けて保存したい⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P170デコメール(R)添付ファイル自動振り分け設定カメラを使いこなしたい 撮影する画像サイズを変えたい⋯⋯(静止画)P232、 (動画)P233microSDカードに直接保存したい⋯⋯(静止画)P233、 (動画)P234撮影した画像を表示したい ⋯⋯ P296サイズ選択保存先メモリーピクチャビューアワンセグを使いこなしたい ワン...
8かんたん検索/目次/注意事項L-06Aの主な機能 多彩な機能b タッチパネル→P36ディスプレイはタッチパネルになっています。画面に直接触れることでさまざまな操作を行うことができます。b クイックダイヤル→P97待受画面でメモリ番号(2桁以内)を入力するだけの少ない操作で、電話帳に登録されている電話番号を呼び出すことができます。b ダイヤル音3か国語対応→P103電話をかけるときなどに押したダイヤルキーの数字を音声で読み上げます。日本語、英語、韓国語の3種類の中から、読み上げる言語を選択できます。b デュアルクロック表示→P106待受画面に任意の2つの都市の時刻を同時に表示することができます。例えば滞在先の都市を設定しておくことで、滞在先との時差を確認できます。b 画面の言語変更→P115画面の言語を日本語、英語、韓国語から選択し、切り替えることができます。b SMSの韓国語対応→P136韓国語に対応している端末どうしで、韓国語が入力されたSMSの送受信ができます。b フルブラウザ→P206iモードに対応していないインターネットホームページをパソコンと同じようにFOMA端末で表示することができます。マルチウ...
317データ管理メロディの情報を表示するaメロディファイル一覧画面 (P315) w ファイルにカーソルを移動 w M [メニュー] w 「ファイル」 w 「情報表示」* I [編集] :情報を編集します。b 情報表示詳細画面に表示される情報 ※1 本体メモリー内のデータの場合のみ表示されます。※2 microSDカード内のデータの場合は「本体へ移動」となり、本体への移動が可能かどうかを表示します。microSDカードFOMA端末内の電話帳やメール、ブックマークなどのデータをmicroSDカードに保存したり、microSDカード内のデータをFOMA端末内に取り込んだりすることができます。また、FOMA端末からmicroSDカード内のデータを閲覧することもできます。L-06Aでは市販の2GバイトまでのmicroSDカード、8GバイトまでのmicroSDHCカードに対応しています(2009年6月現在) 。microSDカードの製造メーカや容量など、最新の動作確認情報については下記のサイトをご覧ください。また、掲載されているmicroSDカード以外については、動作しない場合がありますのでご注意ください。- iモード...
234カメラ[ホワイトバランス]画像の色合いを補正します。撮影状況に合わせて設定すると自然な色合いとなります。[画質設定]撮影した動画を保存するときの画質を設定します。[サイズ制限]撮影する動画のファイルサイズを制限します。[保存先メモリー]動画の保存先を設定します。[自動保存]自動保存するかどうかを設定します。[撮影種別]動画を撮影するときの映像や音声の有無を設定します。[共通再生モード]iモードメールへの添付に適したファイルサイズ(500Kバイトまで)に設定します。 「On」に設定した場合、画像サイズは「QCIF(176×144) 」または「Sub-QCIF(128×96)」から選択可能で、画質は「スーパーファイン」 、サイズ制限は「メールサイズ小」に設定されます。[ちらつき調整]蛍光灯などの影響による画面のちらつきを、設定により軽減できることがあります。[設定リセット]動画撮影の設定内容をお買い上げ時の状態に戻します。バーコードリーダー バーコードリーダーを利用するアウトカメラを使ってJANコードやQRコードに含まれている情報を読み取ります。読み取った情報からiモードメールを作成したり、インターネットへ...
236カメラb 電話番号の場合表示された電話番号を選択すると、読み取った電話番号が入力された電話番号入力画面が表示され、電話をかけられます。「電話帳登録」などが表示された場合は、選択すると電話帳に登録できます。b メールアドレスの場合表示されたメールアドレスを選択すると、読み取ったメールアドレスを宛先にしたiモードメールを作成します。「メール作成」などが表示された場合は、選択すると読み取ったデータのメールアドレスや件名などが入力されたiモードメールを作成します。「電話帳登録」などが表示された場合は、選択すると電話帳に登録できます。b URLの場合表示されたURLを選択すると、読み取ったデータのURLのサイトに接続します。「ブックマーク登録」などが表示された場合は、選択するとBookmarkに保存できます。b 文字の場合読み取ったデータの文字が表示されます。b 画像の場合読み取ったデータの画像が表示されます。b メロディの場合C [再生]を押すと、読み取ったデータのメロディを再生します。再生中にC [停止]を押すと、メロディの再生が止まります。b iアプリの場合「iアプリ起動」などが表示された場合は、選択すると...
477付録/困ったときには・Powered by JBlendTM Copyright 2002-2009 Aplix Corporation. All rights reserved. JBlendおよびJBlendに関する商標は、日本およびその他の国における株式会社アプリックスの商標または登録商標です。・QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。・Gガイド、G-GUIDE、Gガイドモバイル、G-GUIDE MOBILE、およびGガイド関連ロゴは、米Gemstar-TV Guide International, Inc. およびその関係会社の日本国内における登録商標です。・本製品は、株式会社ACCESSのNetFront Browser、NetFront Sync Clientを搭載しています。ACCESS、NetFrontは、日本国、米国およびその他の国における株式会社ACCESSの商標または登録商標です。Copyright(C) 2009 ACCESS CO., LTD. All rights reserved.・AdobeおよびAdobe Readerは、Adobe Systems Inc...
237カメラ読み取りデータ画面のサブメニュー 読み取ったデータの種類によって、表示される項目は異なります。 a読み取りデータ画面 (P235) w M [メニュー] w 次の操作を行う[コピー]読み取ったデータで選択中のURL、電話番号、アドレスなどをコピーします。[再生]読み取ったデータを再生します。[読み取りデータ保存]読み取ったデータをバーコードリーダー保存リストに保存します。[画像/メロディ保存]読み取った画像やメロディを「データBOX」に保存します。[電話帳登録]読み取ったデータの名前や電話番号、URL、メールアドレスなどの情報を電話帳に登録します。[ブックマーク登録]読み取ったデータのURLを「Bookmark」に登録します。[リトライ]再度コードを読み取ります。分割されたQRコードを読み取るには a 「コードを読み取る」 (P235)の操作1~2を行うb「次のデータを読み取ってください」のメッセージ表示後、次のQRコードを読み取るc操作bを繰り返す 読み取りを中断する場合はQ 、オートフォーカスを再度調節する場合は C [リトライ]を押します。読み取った情報のファイル名について 読み取った情報の...
283iアプリiD 設定アプリb iD 設定アプリ「iD」とは、クレジット決済のしくみを利用した便利な電子マネーです。クレジットカード情報を設定したおサイフケータイやiD対応のカードをお店の読み取り機にかざすだけで簡単・便利にショッピングができます。おサイフケータイには、クレジットカード情報を2種類まで登録できるので特典などに応じてお店によって使い分けることもできます。ご利用のカード発行会社によっては、キャッシングにも対応しています。 おサイフケータイでiDをご利用の場合、iDに対応したカード発行会社へのお申し込みのほか、iD 設定アプリまたはカード発行会社が提供するカードアプリで設定を行う必要があります。なお、ご利用のカードによってはiD 設定アプリで設定の上、カードアプリの設定を行う必要があります。 iDサービスのご利用にかかる費用(年会費など)は、カード発行会社により異なります。 iDに関する情報については、iDのiモードサイトをご覧ください。iモードサイト: 「iMenu」w「メニューリスト」w 「iD」Gガイド番組表リモコンテレビ番組表とAVリモコン機能が1つになった月額利用料が無料の便利なiアプリ...
491索引/クイックマニュアル/取得 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 201iモーションタイプ. . . . . . . . . . . . 202iモード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 181画像表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184画像保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 194画面メモ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 192効果音設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184サイトの見かたと操作 . . . . . . . . . . 186サイト表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183再読込み . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184詳細表示 . . . . . . . . . . . . . ...
281iアプリモバイルSuica登録用iアプリ「モバイルSuica登録用iアプリ」は、JR東日本が提供するおサイフケータイ対応サービス「モバイルSuica」をご利用いただく前に必要な初期設定を行う、NTTドコモが提供するiアプリです。本アプリにて初期設定を行った後、画面の指示に従ってJR東日本サイトからモバイルSuicaアプリをダウンロードし、会員登録を行ってください。 はじめてご利用される際には、「ご注意事項(必読)」に承諾いただく必要があります。 ご利用には別途パケット通信料がかかります。 本アプリは、初期設定が完了した後に削除できますが、設定したICカード内エリアは占有された状態となります。当該エリアを他のサービスにご利用いただくためには、ICカード内のデータをすべて初期化(以下、フルフォーマット)していただく必要があります。 フルフォーマットを実施するには、ドコモショップへのご来店が必要です。 フルフォーマットを実施すると、ICカード内のすべてのデータが削除されます。 フルフォーマットを行った後にモバイルSuicaサービスを再度ご利用になる場合は、本iアプリにて再度初期設定をしていただく必要があります...

この製品について質問する