L-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"目安"13 件の検索結果
10L-04A通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするL-04A通信設定ファイルのアンインストールが必要な場合は、次の手順で行います。L-04A通信設定ファイルのアンインストールは、必ずFOMA端末とパソコンが接続されていない状態で開始してください。操作の前に、必ず「インストール/アンインストール時の注意点」(P4)を参照してください。例:Windows Vista の場合a「 (スタート)」w「コントロールパネル」w「プログラムのアンインストール」を順にクリックする「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が表示されます。■Windows XPの場合「スタート」w「コントロールパネル」w「プログラムの追加と削除」を順にクリックします。■Windows 2000の場合「スタート」w「設定」w「コントロールパネル」を順にクリックw「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリックします。b「FOMA L04A USB」 を選択w「続行」をクリックする■Windows XP/2000の場合「FOMA L04A USB」を選択 w「変更と削除」をクリックします。c[OK]をクリックするdアンインストー...
23かんたん検索/目次/注意事項b 電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。b 電池パックを長期保管される場合は、次の点にご注意ください。 満充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管 電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。長期保管に適した電池残量は、目安として電池アイコン表示が2本の状態をお勧めします。アダプタについてのお願いb 充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。b 次のような場所では、充電しないでください。 湿気、ほこり、振動の多い場所 一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近くb 充電中、アダプタが温かくなることがありますが、異常ではありません。そのままご使用ください。b DCアダプタを使用して充電する場合は、自動車のエンジンを切ったまま使用しないでください。自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。b 抜け防止機構のあるコンセントをご使用の場合、そのコンセントの取扱説明書に従ってください。b 強い衝撃を与えないでください。また、充電端子を変...
48ご使用前の確認b 充電について 詳しくはFOMA ACアダプタ 01/02(別売)、FOMA海外兼用ACアダプタ 01(別売)、FOMA DCアダプタ 01/02(別売)の取扱説明書をご覧ください。 FOMA ACアダプタ 01はAC100Vのみに対応しています。また、FOMA ACアダプタ 02/FOMA海外兼用ACアダプタ01は、AC100Vから240Vまで対応しています。 ACアダプタのプラグ形状はAC100V用(国内仕様)です。AC100Vから240V対応のアダプタを海外で使用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。 ACアダプタまたはDCアダプタで充電するには、電池パックをFOMA端末に取り付けた状態でないと充電できません。 コネクタを抜き差しする際は、無理な力がかからないようにゆっくり確実に行ってください。 電池パックが空の状態で充電を開始すると、しばらくの間FOMA端末の電源が入らない場合があります。 充電中に電話をかけたりパケット通信などを行ったときに、FOMA端末内部の温度が上昇し、充電が停止する場合がありま...
49ご使用前の確認 電池パックの充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かない、または弱い)などにより、通話や通信、待受の時間が約半分程度になったり、ワンセグ視聴時間が短くなる場合があります。b 電池パックの充電時間の目安 充電時間の目安は、FOMA端末の電源を切って、電池パックが空の状態から充電したときの時間です。FOMA端末の電源を入れて充電した場合、充電時間は長くなります。ACアダプタと卓上ホルダで充電するACアダプタのコネクタを矢印の刻印されている面を上にして、卓上ホルダへ水平に差し込みます。ACアダプタの電源プラグをコンセントに差し込みます。卓上ホルダとFOMA端末の充電端子が合うように取り付け(a )、矢印b の方向へはめ込みます。 イルミネーションが赤く点灯し、充電が開始されます。充電が完了すると、イルミネーションが消灯します。(未読メールや不在着信などがある場合は、「イルミネーション設定」に従って点灯します。)充電が終わったら、卓上ホルダを指で押さえながらFOMA端末の頭部をつかんで取り外します。ACアダプタのみで充電するFOMA端末の外部接続端子のカバーを開き...
50ご使用前の確認電池残量 電池残量の確認のしかた画面上部に電池残量(目安)を示すアイコンが表示されます。電池残量を音と表示で確認する電池残量(目安)を音と表示で確認できます。 aM w 「設定」 w 「その他」 w 「電池残量」 確認画面が表示され、電池残量に合わせて音が鳴ります。約3秒経つと電池残量の表示画面が消えます。「ピッピッピッ」:電池残量は十分です。「ピッピッ」 :電池残量が少なくなっています。「ピッ」 :電池残量がほとんどありません。充電してください。電池が切れそうになると「電池がなくなりました 充電するかバッテリーを交換して下さい」のメッセージが表示されバッテリー警告音が鳴ります(設定によっては、鳴らない場合があります)。画面上部の が点滅し、しばらくすると自動的に電源が切れます。お知らせ 電源が入っている場合に、充電開始音や充電完了音が鳴るようにできます。「ポップアップ表示音」の設定に従います。→P101 充電中にディスプレイの照明をつけたままにするように設定できます。→P110 充電中は電池残量表示のアイコンが → → → の順にアニメーション表示され、充電が完了すると が点灯します。<D...
450付録/困ったときにはカメラで撮影した静止画や動画がぼやける 近くの被写体を撮影するときは、接写に切り替えてください。→P233 カメラのレンズにくもりや汚れが付着していないかを確認してください。 手ぶれ補正「ON」で撮影してください。→P233 人物を撮影するときは、オートフォーカスを「顔検出機能」に設定してください。→P233ワンセグ視聴できない 地上デジタルテレビ放送サービスのエリア外か、放送電波の弱い場所にいませんか。 チャンネル設定をしていますか。→P243おサイフケータイ対応iアプリが削除できない ICカード内データを削除した後、iアプリを削除してください。削除したいiアプリが利用しているICカード内データを削除しないと、iアプリを削除できない場合があります。削除できなかった場合は、ドコモショップなどまでお問い合わせください。おサイフケータイが使えない 電池パックを取り外したり、おまかせロックがかかっていたりすると、ICカードロックの設定に関わらずICカード機能が利用できなくなります。 ICカードロックを設定していませんか。 携帯電話本体の マークがある位置を読み取り機にかざしていますか。圏外...
361便利な機能自局番号詳細画面のサブメニューa自局番号詳細画面 (P360) wM [メニュー] w 次の操作を行う[メール/URL接続]登録されている宛先情報によるメールの作成、サイトへの接続などをします。[編集]自局番号詳細画面を編集します。→P360[赤外線送信]自局番号詳細画面の情報を赤外線通信を利用して送信します。→P328[コピー] [カスタマイズ発信]登録されている自局番号以外の電話番号を変更して電話をかけます。[リセット]個人データの登録情報をすべて削除します。通話時間・料金を確認する音声電話、テレビ電話などの前回および積算の通話時間と通話料金を確認できます。 通話時間は、音声電話通話時間とデジタル通信通話時間(テレビ電話通話時間)が表示され、かけた場合とかかってきた場合の両方がカウントされます。 通話料金は、かけた場合のみカウントされます。ただし、フリーダイヤルなどの無料通話先や番号案内(104)などに通話した場合は、 「0円」もしくは「******円」が表示されます。 通話料金はFOMAカードに蓄積されるため、FOMAカードを差し替えてご利用になる場合、蓄積されている積算料金(2004年...
468付録/困ったときにはb 電池パック 連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態で移動したときの時間の目安です。なお、電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かないか、弱い場所など)などにより、待受時間は約半分程度になることがあります。iモード通信を行うと通話(通信)・待受時間は短くなります。また、通話やiモード通信をしなくてもiモードメールを作成、ダウンロードしたiアプリやiアプリ待受画面を起動、データ通信、マルチアクセスの実行、カメラの使用、動画やメロディの再生などを行うと、通話(通信)・待受時間は短くなります。 静止時の連続待受時間とは、FOMA端末を閉じ、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。 移動時の連続待受時間とは、FOMA端末を閉じ、電波を正常に受信できるエリア内で「静止」「移動」と「圏外」を組み合わせた状態での平均的な利用時間です。 ワンセグ視聴時間とは、電波を正常に受信できる状態で、平型ステレオイヤホンセットP01(別売)を使用して視聴できる時間の...
10L-04A通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするL-04A通信設定ファイルのアンインストールが必要な場合は、次の手順で行います。L-04A通信設定ファイルのアンインストールは、必ずFOMA端末とパソコンが接続されていない状態で開始してください。操作の前に、必ず「インストール/アンインストール時の注意点」(P4)を参照してください。例:Windows Vista の場合a「 (スタート)」w「コントロールパネル」w「プログラムのアンインストール」を順にクリックする「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が表示されます。■Windows XPの場合「スタート」w「コントロールパネル」w「プログラムの追加と削除」を順にクリックします。■Windows 2000の場合「スタート」w「設定」w「コントロールパネル」を順にクリックw「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリックします。b「FOMA L04A USB」 を選択w「続行」をクリックする■Windows XP/2000の場合「FOMA L04A USB」を選択 w「変更と削除」をクリックします。c[OK]をクリックするdアンインストー...
453付録/困ったときには既に存在する接続先名称です既に登録済みの接続先名称のため、登録できません。既に設定されています 既に登録済みのネットワークのため、登録できません。既に登録されているURLです既にFOMA端末に登録済みのURLのため、保存できません。正常に接続できませんでした(400)接続先にエラーがあるため、正常に接続できませんでした。セキュリティエラーのため、終了しましたiアプリが許可されていない動作をしようとしたため、終了しました。接続が中断されました 電波状態のよい所で再度操作してください。同じエラーになる場合は、しばらくしてから再度操作してください。接続できません 「接続先選択」で設定した接続先アドレスが間違っているため、接続できません。設定を確認してから再度操作してください。接続できませんでした(562)ネットワークの問題で接続できませんでした。しばらくしてから再度操作してください。設定時間内に接続できませんでしたiモードセンターが混み合っています。しばらくたってから操作し直してください。設定時間内に接続できませんでした再開しますか?設定時間内にiモードメールにリンクされている添付ファイル...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する