L-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドレス"10 - 20 件目を表示
8かんたん検索/目次/注意事項L-04Aの主な機能 多彩な機能b タッチパネル→P36ディスプレイはタッチパネルになっています。画面に直接触れることでさまざまな操作を行うことができます。b クイックダイヤル→P97待受画面でメモリ番号(2桁以内)を入力するだけの少ない操作で、電話帳に登録されている電話番号を呼び出すことができます。b ダイヤル音3か国語対応→P103電話をかけるときなどに押したダイヤルキーの数字を音声で読み上げます。日本語、英語、韓国語の3種類の中から、読み上げる言語を選択できます。b デュアルクロック表示→P106待受画面に任意の2つの都市の時刻を同時に表示することができます。例えば滞在先の都市を設定しておくことで、滞在先との時差を確認できます。b 画面の言語変更→P115画面の言語を日本語、英語、韓国語から選択し、切り替えることができます。b SMSの韓国語対応→P136韓国語に対応している端末どうしで、韓国語が入力されたSMSの送受信ができます。b フルブラウザ→P206iモードに対応していないインターネットホームページをパソコンと同じようにFOMA端末で表示することができます。マルチウ...
20k「接続」タブの画面で画面例のように設定を行う「mopera U」「mopera」以外に接続する場合、「接続の種類」「ログオンの手続き」の各欄にプロバイダまたはネットワーク管理者から指定された設定を入力します。l「アドレス」タブをクリックw画面例のように設定w[OK]をクリックする「mopera U」「mopera」以外に接続する場合は、「IPアドレス」「ISPによるDNS(ドメインネームサービス)アドレスの自動割り当て」の各欄にプロバイダまたはネットワーク管理者から指定された設定を入力します。m「インターネットアカウントの接続情報」画面で[次へ]をクリックするn「ユーザー名」「パスワード」を入力w[次へ] をクリックするプロバイダまたはネットワーク管理者から指定された設定を入力します。「mopera U」または「mopera」に接続する場合は、空欄でも接続できます。空欄の場合、ユーザー名とパスワードの空白を確認する画面が続けて表示されます。各画面で[はい]をクリックします。o「接続名」欄に任意の接続先名を入力w[次へ]をクリックするp「いいえ」を選択w[次へ]をクリックするq[完了]をクリックする「今す...
54ご使用前の確認自局番号 自分の電話番号を確認するFOMAカードに登録されているお客様の電話番号(自局番号)を表示できます。aM w 「自局番号」 b 登録されている詳細情報を表示する場合自局番号画面でC [詳細]を押して端末暗証番号を入力すると、自局番号詳細画面が表示されます。自局番号以外の情報を登録できます。→P360 自局番号以外の電話番号やメールアドレス、URLが登録されている場合は、カーソルを移動してC を押すと電話の発信やiモードメール作成、サイトへの接続ができます。自局番号画面Latte_J.book 54 ページ 2009年7月15日 水曜日 午前9時37分
61電話/テレビ電話b電話をかけるリダイヤルにカーソルを移動wC[詳細]a 発信方法b 電話帳に登録されている名前電話帳に登録されていない場合は「未登録」が表示されます。c 相手の電話番号d 発信時の番号通知設定番号通知設定(P58)を設定して発信した場合に表示されます。e 発信したマルチナンバー※発信したマルチナンバーが「電話番号設定」 (P401)の登録名で表示されます。※ マルチナンバーを契約されている場合に表示されます。f 発信日時g 通話時間h 国際電話通信 海外へ国際電話で発信 海外で国際ローミング中に発信 海外で国際ローミング中に国際電話で発信cA または C [発信]g [テレビ電話]リダイヤル一覧画面/リダイヤル詳細画面のサブメニューaリダイヤル一覧画面(P60)/リダイヤル詳細画面(P61) w M [メニュー] w 次の操作を行う[発信] [メール] [電話帳登録]リダイヤルの電話番号を電話帳に登録します。→P88[履歴切替]※表示する履歴を切り替えます。お知らせ リダイヤル一覧画面でリダイヤルを選択して A を押すと音声電話、 g [テレビ電話]を押すとテレビ電話をかけられます。 電話...
55電話/テレビ電話電話/テレビ電話のかけかた テレビ電話・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 56電話/テレビ電話をかける・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・ 56リダイヤル/着信履歴を利用する・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ 60最新履歴を利用する・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・ 最新履歴 64着もじを使う・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ 着もじ 641回の通話ごとに発信者番号を通知/非通知にする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 184/186 66プッシュ信号を送る・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・ ポーズ機能 67国際電話を利用する・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ WORLD CALL 67電話番号の先頭に付加する番号を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ プレフィックス設定 70サブアドレスを指定して電話をかける・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
63電話/テレビ電話cA または C [発信]g [テレビ電話]着信履歴一覧画面/着信履歴詳細画面のサブメニューa着信履歴一覧画面(P62)/着信履歴詳細画面 (P62)w M [メニュー] w次の操作を行う[発信] [メール] [電話帳登録]着信履歴の電話番号を電話帳に登録します。→P88[履歴切替]※表示する履歴を切り替えます。お知らせ 着信履歴一覧画面で履歴を選択して A を押すと音声電話、g [テレビ電話]を押すとテレビ電話をかけられます。 発信者番号の通知がない着信の履歴には、発信者番号非通知理由が表示されます。→P129 電話帳に同じ電話番号が重複して登録されているときは、フリガナ検索で先に表示される名前が表示されます。 ダイヤルインを利用した着信の履歴は、実際の番号とは異なる番号が表示される場合があります。 着信履歴一覧画面/詳細画面で I [メール]を押すと、選択中の着信履歴の電話番号が宛先に入力されたiモードメールを作成します。音声電話をかける場合テレビ電話をかける場合音声通話テレビ電話発信カスタマイズ発信:音声電話をかけます。:テレビ電話をかけます。:着信履歴の電話番号を変更して電話をかけ...
71電話/テレビ電話サブアドレス設定 サブアドレスを指定して電話をかける電話番号に「: 」を入力したとき、 「 : 」以降をサブアドレスとして識別させるかどうかを設定できます。サブアドレスは、ISDN回線に接続されている特定の機器を呼び出すときや、「Vライブ」でコンテンツを選択するときなどに利用します。aM w 「設定」 w 「発着信/通話機能」 w 「サブアドレス設定」にカーソルを移動 w C [ON・OFF]ON :「: 」以降をサブアドレスとして識別させます。OFF :「: 」以降をサブアドレスとして識別させません。再接続アラーム 再接続されるまでのアラームを設定する電波の状態が悪くなり音声電話やテレビ電話が途切れたときに、再接続するまで鳴るアラームを設定します。aM w 「設定」 w 「発着信/通話機能」 w 「通話機能」 w「再接続アラーム」 wアラームを選択アラームなし :アラームが鳴らないようにします。アラーム低音 :低音のアラームに設定します。アラーム高音 :高音のアラームに設定します。お知らせ 番号(プレフィックス)には、ポーズなどを含めないでください。含めた場合、プレフィックスを付加して電...
85電話帳[ フリガナ]必要な場合に入力/修正します。半角で32文字まで入力できます。カタカナ、英数字、記号が入力できます。[ 電話番号]26桁まで入力できます。w 電話番号を入力 w アイコンを選択 電話番号の入力画面でM [メニュー]を押して「国際ダイヤルアシスト」 「プレフィックス選択」「キャンセル」を選択できます。I [キャンセル]を押すと入力をキャンセルできます。[ メールアドレス]半角で50文字まで入力できます。英数字、記号が入力できます。w メールアドレスを入力 w アイコンを選択[ シークレットコード]※1シークレットコードを設定します。w端末暗証番号を入力w電話番号/メールアドレスのアイコンを選択wシークレットコードを入力 シークレットコード画面でC [解除]を押すと、設定を解除します。[ (グループ選択) ]「グループなし」および「グループ1」~「グループ30」までの31種類が選択できます。グループ検索(P92)などに利用されます。[ 画像]※3発着信時や電話帳データ確認時に表示する画像やiモーションなどを設定します。[ 電話着信音]※3登録した相手から音声電話/テレビ電話を着信したときの...
94電話帳電話帳一覧画面のサブメニューa電話帳一覧画面(P93) w M [メニュー] w 次の操作を行う[メール/URL接続]メール作成やURL接続をします。[発信]発信方法を選択します。複数の電話番号が登録されている場合は、発信方法を選択後、発信電話番号選択画面で発信先を選択します。[新規作成]電話帳を新規作成します。→P84[編集]選択中の電話帳を編集します。→P96[コピー]選択中の電話帳をコピーやバックアップをします。[検索方法選択]他の検索方法で電話帳を検索し直します。→P92[赤外線送信]赤外線通信を利用して電話帳を外部機器に転送します。→P328メール作成メール添付SMS作成URL接続:選択中の電話帳に登録されているメールアドレスまたは電話番号を宛先にしたiモードメールを作成します。→P138:選択中の電話帳を添付してiモードメールを作成します。→P138:選択中の電話帳に登録されている電話番号を宛先にしたSMSを作成します。→P176:選択中の電話帳に登録されているURLのサイトに接続します。テレビ電話発信カスタマイズ発信国際電話(日本):テレビ電話をかけます。:登録されている電話番号を変更...
95電話帳[削除]電話帳に登録されているデータを削除します。→P96[ドメインリスト作成]※3ドメイン検索で検索するドメインを作成します。→P97 ※1 FOMA端末(本体)電話帳で表示されます。※2 FOMAカード電話帳で表示されます。※3 ドメイン検索の場合のみ、表示されます。電話帳詳細画面のサブメニューa電話帳詳細画面(P93) w M [メニュー] w 次の操作を行う[メール/URL接続]メール作成やURL接続をします。[発信]発信方法を選択します。[編集]表示中の電話帳を編集します。→P96[コピー]表示中の電話帳をコピーします。[赤外線送信]赤外線通信を利用して、表示中の電話帳を送信します。→P328[電話帳指定着信許可/拒否]FOMA端末(本体)電話帳に登録されている電話番号ごとに着信許可/拒否を設定します。あらかじめ電話番号にカーソルを移動している場合に、選択できます。 「リスト指定着信拒否」 (P128)に登録されている電話番号は、 「着信許可」に設定できません。w 端末暗証番号を入力 w 「設定なし」/「着信拒否」/「着信許可」[削除]表示中の電話帳を削除します。 ※1 FOMA端末本体の...

この製品について質問する