L-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"10 - 20 件目を表示
1データ通信FOMA端末から利用できるデータ通信FOMA端末をパソコンと接続して、パケット通信とデータ転送(OBEXTM通信)によるデータ通信をご利用いただけます。*64Kデータ通信には対応していません。Remote Wakeupには対応していません。FAX通信はサポートしていません。 ドコモのPDA「musea」や「sigmarionⅢ」には対応していません。データ転送(OBEXTM通信)画像や音楽、電話帳、メールなどのデータを、他のFOMA端末やパソコンなどとの間で送受信します。※ 本FOMA端末からパソコンへの画像送信は行えません。パケット通信送受信したデータ量に応じて通信料金がかかる※1通信方式です。ネットワークに接続したままの状態で必要なときにのみデータを送受信する使いかたに適しています。通信環境やネットワークの混雑状況の影響により通信速度が変化するベストエフォート方式による提供です。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」など、FOMAパケット通信に対応した接続先を利用して、受信時最大7.2Mbps/送信時最大384kbps(ベストエフォート方式)※2の高速通信を行うことができます。...
2ご使用になる前に動作環境についてデータ通信を利用するためのパソコンの動作環境は次のとおりです。※1 OSアップグレードからの動作は保証いたしかねます。※2 ドコモ コネクションマネージャの動作環境は、Windows 2000 SP4以上、Windows XP SP2以上です。動作環境の詳細はドコモホームページをご確認ください。※3 必要メモリ、ハードディスク容量は、パソコンのシステム構成によって異なる場合があります。※4 ドコモ コネクションマネージャは、15Mバイト以上の空き容量が必要です。メニューが動作する推奨環境はMicrosoft Internet Explorer7.0以降です。CD-ROMをセットしてもメニューが表示されない場合は次の手順で操作してください。a「 (スタート)」w「コンピュータ」を順にクリックする■Windows XPの場合「スタート」w「マイコンピュータ」を順にクリックする■Windows 2000の場合デスクトップの「マイコンピュータ」アイコンをダブルクリックするb CD-ROMのアイコンを右クリック w「開く」を選択c「index.html」をダブルクリックする※ Wind...
3データ通信の準備の流れFOMA端末とパソコンを接続してパケット通信を利用する場合の準備の流れは次のとおりです。L-04A通信設定ファイルと ドコモ コネクションマネージャについてL-04A通信設定ファイル(ドライバ)FOMA端末とパソコンをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02で接続して、パケット通信やファイル転送をするために必要なソフトウェア(ドライバ)です。ドコモ コネクションマネージャパケット通信の接続先(APN)やダイヤルアップなどの設定を簡単に行うためのソフトウェアです。FOMA端末とパソコンを接続するFOMA端末とパソコンをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)で接続する方法について説明します。USBモード設定USBモードを設定するFOMA端末の「USBモード設定」を「通信モード」にします。aMw「設定」w「その他」w「USBモード設定」b「通信モード」FOMA端末とパソコンをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)で接続するaFOMA端末の外部接続端子キャップを開け(a)、FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02の外部接続コネクタをラ...
4取り外しかたaFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)の外部接続コネクタのリリースボタンを押しながら、まっすぐ引き抜く(a)bパソコンのUSB端子からFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02を引き抜く( b)インストール/アンインストール時の注意点L-04A通信設定ファイル(ドライバ)やドコモ コネクションマネージャのインストール/アンインストール時は、次の点にご注意ください。 インストール/アンインストールを行う場合は、必ずパソコンの管理者権限を持ったアカウントで行ってください。それ以外のアカウントでインストール/アンインストールを行うとエラーになります。パソコンの管理者権限に関する設定や操作については、各パソコンメーカまたはマイクロソフト社にお問い合わせください。 インストール/アンインストールを行う前に、他のソフトウェアが稼動していないことを確認してください。稼動している場合は、ソフトウェアを終了させてから行ってください。■Windows Vistaの場合「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は、「許可」または「続行」をクリックするか、パスワードを入力して[OK]を...
5L-04A通信設定ファイル(ドライバ)をインストールするFOMA端末とパソコンをはじめてFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)で接続する場合は、L-04A通信設定ファイルをインストールしておく必要があります。 L-04A通信設定ファイルのインストールは、必ずFOMA端末とパソコンが接続されていない状態で開始してください。操作の前に、必ず「インストール/アンインストール時の注意点」(P4)を参照してください。Windows Vistaにインストールする場合aL-04A用CD-ROMをパソコンにセットする「L-04A CD-ROM」画面が表示されます。パソコンの設定によっては、表示されない場合があります。その場合は、操作3に進みます。b画面右上の をクリックする「L-04A CD-ROM」画面が消えます。cパソコンとFOMA端末を接続するパソコンの画面のタスクバーから「新しいハードウェアが見つかりました」というポップアップメッセージが数秒間表示されます。接続方法→P3FOMA端末の電源が入っている状態で接続してください。d「ドライバソフトウェアを検索してインストールします(推奨)」をクリック...
10L-04A通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするL-04A通信設定ファイルのアンインストールが必要な場合は、次の手順で行います。L-04A通信設定ファイルのアンインストールは、必ずFOMA端末とパソコンが接続されていない状態で開始してください。操作の前に、必ず「インストール/アンインストール時の注意点」(P4)を参照してください。例:Windows Vista の場合a「 (スタート)」w「コントロールパネル」w「プログラムのアンインストール」を順にクリックする「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が表示されます。■Windows XPの場合「スタート」w「コントロールパネル」w「プログラムの追加と削除」を順にクリックします。■Windows 2000の場合「スタート」w「設定」w「コントロールパネル」を順にクリックw「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリックします。b「FOMA L04A USB」 を選択w「続行」をクリックする■Windows XP/2000の場合「FOMA L04A USB」を選択 w「変更と削除」をクリックします。c[OK]をクリックするdアンインストー...
11ドコモ コネクションマネージャをインストールする前にインストールの流れa FOMA端末とFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売)または USBケーブルを用意するbサービスおよびインターネットサービスプロバイダの契約内容を確認するcドコモ コネクションマネージャ以外の接続ソフトがインストールされている場合は、必要に応じて自動的に起動しないように設定を変更する「ドコモ コネクションマネージャ以外の接続ソフトのご利用について」→P11Internet Explore rの設定について本ソフトをインストールする前に、Internet Explorerのインターネットオプションで、接続の設定を[ダイヤルしない]に設定してください。aInternet Explorerを起動し、 [ツール]w[インターネットオプション]を選択するb[接続]タブを選択し、[ダイヤルしない]を選択するc[OK]をクリックするaドコモ コネクションマネージャを使用するユーザーでログオンする■Windows Vistaの場合管理者アカウントが必要です。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、インストールの途中で、ユーザ...
30ご使用前の確認i ダイヤルキー・ 電話番号や文字を入力します。→P443・ 待受画面で 0 を1秒以上押すと、 「+」を入力します。→P68j * 公共モード(ドライブモード)キー・「 : 」/「*」を入力します。・待受画面で1秒以上押すと公共モード(ドライブモード)を設定/解除します。→P76k 送話口・ 通話中は自分の声をここから相手に伝えます。・ カメラで動画を撮影するときはマイクになります。l インカメラ・ カメラで自分の静止画や動画を撮影します。→P222、P227・ テレビ電話で自分を映します。m イルミネーション着信中や充電中などに点滅/点灯します。→P113n I iモード/iアプリキー/右上ソフトキー・ 待受画面で押すとiモードメニュー画面(P182) 、1秒以上押すとiアプリのソフト一覧画面(P275)が表示されます。・ 右上ソフトキーに表示されている操作を実行します。→P32・ 文字入力中は入力モード(ひらがな/カタカナ/英字/数字)の切り替えなどに使います。→P376o T カメラ/TVキー・ 待受画面で押すと静止画撮影画面(P222) 、1秒以上押すとワンセグ視聴画面(P245)...
35ご使用前の確認r当日のスケジュール/To Doあり→P352、P357アラームが設定された当日のスケジュール/To Doあり→P352、P357smicroSDカード装着中→P318t音声電話/テレビ電話の発信制限を設定中→P123音声電話/テレビ電話の着信制限を設定中→P123音声電話/テレビ電話の発着信制限を設定中→P123uメールの送信制限を設定中→P123メールの受信制限を設定中→P123メールの送受信制限を設定中→P123v* 「プライバシーモード設定」を「ON」に設定中→P124 「シークレットモード」を「ON」に設定中→P127 「シークレットモード」を「シークレット専用モード」に設定中→P127w通信モード設定中で、USBケーブル接続中xFOMAカード未装着/FOMAカードにエラーが発生→P43 FOMAカード以外が挿入されている場合に表示(ターミナルリンク中)yICカードロックを設定中ziアプリ自動起動失敗→P286Aセキュリティエラーが発生してⅰアプリ待受画面設定が解除→P286B通話料金が上限を超過→P363CMusic&Videoチャネル番組ダウンロード予約中→P254DMusic...
262MusicmicroSDカードにWMAファイルを保存するWMAファイルをFOMA端末で再生するには、次のものが必要です。 L-04A本体 FOMA充電機能付USB接続ケーブル 01/02(別売) パソコン(Windows Vista、Windows XP Service Pack2以降) Windows Media Player 10/11 microSDカード※ Windows Vistaでは、Windows Media Player 11をご利用ください。aFOMA端末にmicroSDカードを挿入する microSDカードの挿入方法→P318bM w 「設定」 w 「その他」 w 「USBモード設定」 w 「MTPモード」cパソコンと接続する 詳しくは、 「FOMA端末をmicroSDカードリーダー/ライターとして使う」の操作2・3をご覧ください。 (P326)dWindows Media Player 10/11を起動して、 音楽データをmicroSDカードに保存する Windows Media Player 10/11の操作方法については、Windows Media Player 10/11の...

この製品について質問する