L-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"専用"10 - 20 件目を表示
2ご使用になる前に動作環境についてデータ通信を利用するためのパソコンの動作環境は次のとおりです。※1 OSアップグレードからの動作は保証いたしかねます。※2 ドコモ コネクションマネージャの動作環境は、Windows 2000 SP4以上、Windows XP SP2以上です。動作環境の詳細はドコモホームページをご確認ください。※3 必要メモリ、ハードディスク容量は、パソコンのシステム構成によって異なる場合があります。※4 ドコモ コネクションマネージャは、15Mバイト以上の空き容量が必要です。メニューが動作する推奨環境はMicrosoft Internet Explorer7.0以降です。CD-ROMをセットしてもメニューが表示されない場合は次の手順で操作してください。a「 (スタート)」w「コンピュータ」を順にクリックする■Windows XPの場合「スタート」w「マイコンピュータ」を順にクリックする■Windows 2000の場合デスクトップの「マイコンピュータ」アイコンをダブルクリックするb CD-ROMのアイコンを右クリック w「開く」を選択c「index.html」をダブルクリックする※ Wind...
18かんたん検索/目次/注意事項アダプタの取り扱いについて警告アダプタのコードや電源コードが傷んだら使用しないでください。感電、発熱、火災の原因となります。ACアダプタや卓上ホルダは、風呂場などの湿気の多い場所では使用しないでください。感電の原因となります。DCアダプタはマイナスアース車専用です。プラスアース車には使用しないでください。火災の原因となります。雷が鳴り出したら、FOMA端末、アダプタには触れないでください。落雷、感電の原因となります。コンセントやシガーライタソケットにつながれた状態で充電端子をショートさせないでください。また、充電端子に手や指など、身体の一部を触れさせないでください。火災、故障、感電、傷害の原因となります。充電中は、アダプタおよび卓上ホルダを安定した場所に置いてください。また、アダプタおよび卓上ホルダを布や布団で覆ったり、包んだりしないでください。FOMA端末が外れたり、熱がこもり、火災、故障の原因となります。アダプタのコードや電源コードの上に重いものをのせたりしないでください。感電、火災の原因となります。濡れた手でアダプタのコード、コンセントに触れないでください。感電の原因とな...
35ご使用前の確認r当日のスケジュール/To Doあり→P352、P357アラームが設定された当日のスケジュール/To Doあり→P352、P357smicroSDカード装着中→P318t音声電話/テレビ電話の発信制限を設定中→P123音声電話/テレビ電話の着信制限を設定中→P123音声電話/テレビ電話の発着信制限を設定中→P123uメールの送信制限を設定中→P123メールの受信制限を設定中→P123メールの送受信制限を設定中→P123v* 「プライバシーモード設定」を「ON」に設定中→P124 「シークレットモード」を「ON」に設定中→P127 「シークレットモード」を「シークレット専用モード」に設定中→P127w通信モード設定中で、USBケーブル接続中xFOMAカード未装着/FOMAカードにエラーが発生→P43 FOMAカード以外が挿入されている場合に表示(ターミナルリンク中)yICカードロックを設定中ziアプリ自動起動失敗→P286Aセキュリティエラーが発生してⅰアプリ待受画面設定が解除→P286B通話料金が上限を超過→P363CMusic&Videoチャネル番組ダウンロード予約中→P254DMusic...
47ご使用前の確認cリアカバーを約3mm開けた状態でFOMA端末の溝に合わせ、 a の方向へ押し付けながら b の方向へスライドさせ、「カチッ」と音がするまで押し込む取り外しかたaリアカバーを a の方向に押し付けながらb の方向へスライドさせ、 c の方向に持ち上げて取り外すbFOMA端末の凹部分から電池パックに指などをかけ、電池パックをa の方向に押し付けながら、 b の方向へ持ち上げ、 c の方向に取り外す充電するFOMA端末は、専用のACアダプタ(別売)またはDCアダプタ(別売)で充電してください。また、FOMA端末専用の電池パック L04をご利用ください。b 電池パックの寿命 電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに1回で使える時間が、次第に短くなっていきます。 1回で使える時間がお買い上げ時に比べて半分程度になったら、電池パックの寿命が近づいていますので、早めに交換することをおすすめします。また、電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。 充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグ視聴などを長時間行うと電池パックの寿命が短くなることがあり...
87電話帳FOMAカード電話帳に登録するa電話帳登録画面 (P84) w (登録先選択) 欄 w「FOMAカード (UIM) 」b次の操作を行う[ (登録先選択) ]電話帳の登録先を選択します。登録先に「本体」を選択した場合は、FOMA端末(本体)電話帳の登録画面が表示されます。→P87[ 名前]全角で10文字、半角で21文字まで入力できます。漢字、ひらがな、絵文字、記号、英数字、カタカナなどが入力できます。[ フリガナ]必要な場合に入力/修正します。全角で12文字、半角で25文字まで入力できます。全角カタカナ、半角英数字、半角記号が入力できます。お知らせ<シークレットコード> メールアドレスを「電話番号+シークレットコード@docomo.ne.jp」として電話帳に登録している場合は、その相手にメール送信や返信ができなくなります。 「電話番号@docomo.ne.jp」に変更してから、シークレットコードの登録を行ってください。<シークレット> 「シークレットモード」 (P127)を「シークレット専用モード」に設定して電話帳を登録した場合もシークレットデータになります。 シークレットデータの電話帳は、「シークレ...
92電話帳電話帳詳細画面での操作電話帳一覧画面から相手を選択すると電話帳詳細画面が表示されます。電話番号を選択し、C [発信]を押して電話をかけます。 電話番号を選択し、T [表示]で電話番号を表示してからも発信できます。b 複数の電話番号が登録されている場合 H で電話をかける電話番号を選択し、 C [発信]を押します。 Aを押すと、登録されている電話番号が発信電話番号選択画面に一覧表示されます。H で電話番号を選択し、C [発信]でも電話をかけられます。電話帳の検索方法電話帳をいろいろな方法で検索できます。 aM w「電話帳」w「電話帳検索」 I [通常設定]:カーソルがあたっている検索方法を、待受画面でD を押したときなどに表示される電話帳一覧画面の検索方法に設定します。b次の操作を行う[全件検索]フリガナの行(あ行~わ行、A~Z)と「他」 (50音以外のフリガナ)に分かれて、すべての電話帳が表示されます。 J でフリガナの行を切り替えます。 1 ~0 (あ行~わ行)のキーを押すと「フリガナ検索」の画面に切り替わります。操作方法は「フリガナ検索」と同様です。[グループ検索]電話帳がグループ別に検索/表示...
97電話帳電話帳登録件数 電話帳の登録状況を確認するFOMA端末とFOMAカードのメモリの登録状況を確認できます。 aM w 「電話帳」 w 「電話帳登録件数」 「シークレットモード」が「ON」または「シークレット専用モード」に設定されている場合は、「シークレット登録件数」が表示されます。電話帳を設定する待受画面から呼び出せる電話帳や画像などを設定できます。 aM w 「電話帳」 w 「電話帳設定」 w 次の操作を行う[通常検索モード設定]待受画面で D を押したときなどに表示される電話帳一覧画面の検索方法を設定します。[ドメインリスト作成]ドメイン検索で検索するドメインを作成します。w 空いている項目にカーソルを移動w C [追加] w ドメイン名を入力[着信許可/拒否リスト]「電話帳指定着信許可/拒否」で着信許可/拒否リストに登録されている電話番号の一覧が表示できます。w 端末暗証番号を入力w 「着信許可リスト」/「着信拒否リスト」 M [メニュー]を押して「追加」「削除」「全件削除」を行えます。設定したドメイン名を修正するには ドメインリスト上から修正するドメインにカーソルを移動w C [編集] w ド...
127あんしん設定シークレットモード シークレット設定されている情報を表示する電話帳とスケジュールのシークレットデータを表示するかどうかを設定できます。aM w 「設定」 w 「ロック/セキュリティ」 w 「シークレットモード」 w 端末暗証番号を入力w シークレットモードの設定方法を選択リスト指定着信拒否 指定した電話番号からの電話を受けないリストに登録した特定の相手からの電話を拒否するように設定できます。 本機能は、相手が発信者番号を通知して電話をかけてきた場合のみ有効です。 番号通知お願いサービスを同時に設定することをおすすめします。着信拒否する電話番号を登録する着信拒否する電話番号を20件まで登録、編集します。 aM w 「設定」 w 「発着信/通話機能」 w 「着信機能」 w「着信許可/拒否」 w端末暗証暗号を入力w 「着信拒否リスト編集」OFF :シークレットデータ以外の一般データのみ表示されます。ON :シークレットデータと一般データをすべて表示します。シークレット専用モード:シークレットデータのみ表示します。着信拒否リスト画面次のページへ続くLatte_J.book 127 ページ 200...
241ワンセグ初めてワンセグを利用する場合の画面表示お買い上げ後、初めてワンセグを利用する場合、免責事項の確認画面が表示されます。各事項を確認し、C [OK]を押すと、以後同様の確認画面は表示されません。放送用保存領域とは放送用保存領域とは、ワンセグ専用の端末内保存領域です。放送用保存領域には、データ放送の指示に従いお客様が入力された情報が、テレビ放送事業者(放送局)の設定に基づき保存されます。保存される情報には、クイズの回答結果や、会員番号、性別、年齢、職業など個人情報が含まれる場合があります。保存された情報は、お客様が再度入力することなく、データ放送サイトの閲覧時に表示されたり、テレビ放送事業者(放送局)へ送信される場合があります。 放送用保存領域を消去するには→P252 別のFOMAカードに差し替えた場合やFOMAカードを取り外した場合は、放送用保存領域を初期化するかどうかの確認画面が表示されます。「はい」を選択し、放送用保存領域の初期化を行ってください。「いいえ」を選択すると、放送用保存領域を使用したサービスが利用できません。b 放送用保存領域の読み出し時の画面表示番組を視聴中に放送用保存領域の保存情...
キリトリ線主なアイコンabcedghfijklmnopqa強弱電波の受信レベルセルフモードを設定中b(点滅)iモード接続中c(白) iモードセンターにiモードメールあり(白) iモードセンターにメッセージRあり(白) iモードセンターにメッセージFあり(白)iモードセンターにiモードメールとメッセージR/Fありd(白) 未読のiモードメールとSMSありe(白) 未読のメッセージRあり<紛失時などの緊急連絡先>おまかせロック※おまかせロックは有料サービスです。ただし、ご利用の一時中断と同時、もしくは一時中断中に申し込まれた場合や、ドコモプレミアクラブ会員のお客様は無料になります。おまかせロックの設定/解除 0120-524-360受付時間 24時間その他の緊急連絡先<連絡先:                ><連絡先:                ><連絡先:                >※ダイヤル番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。f(白) 未読のメッセージFありg~ 電池残量表示hオールロック設定中i(ピンク)マナーモードを設定中j音声電話/テレビ電話の...

この製品について質問する