L-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サブ"10 - 20 件目を表示
35ご使用前の確認c設定画面で H で 「表示」 にカーソルを移動し、 C [選択] を押すd表示画面で H で 「照明設定」 にカーソルを移動し、 C[選択] を押すダイヤルボタンで機能を選択するにはここでは、ダイヤルボタンを選択し、 「電話帳設定」の設定画面を表示するまでの操作を例に説明します。a待受画面で M [メニュー] を押すbメインメニュー画面で 「電話帳」 に対応する4を押すc電話帳画面で 「電話帳設定」 に対応する 4 を押すサブメニューから機能を選択するソフトキーに「メニュー」が表示された場合は、サブメニューを呼び出して各種操作ができます。 サブメニューの表示は、機能やFOMA端末の設定状況/登録状況などによって異なります。表示画面照明設定画面電話帳画面 電話帳設定画面44メインメニュー画面電話番号入力画面M [メニュー] 2階層目がある項目サブメニュー次のページへ続く               ページ  2008年10月24日 金曜日 午後2時30分
35ご使用前の確認c設定画面で H で 「表示」 にカーソルを移動し、 C [選択] を押すd表示画面で H で 「照明設定」 にカーソルを移動し、 C[選択] を押すダイヤルボタンで機能を選択するにはここでは、ダイヤルボタンを選択し、 「電話帳設定」の設定画面を表示するまでの操作を例に説明します。a待受画面で M [メニュー] を押すbメインメニュー画面で 「電話帳」 に対応する4を押すc電話帳画面で 「電話帳設定」 に対応する 4 を押すサブメニューから機能を選択するソフトキーに「メニュー」が表示された場合は、サブメニューを呼び出して各種操作ができます。 サブメニューの表示は、機能やFOMA端末の設定状況/登録状況などによって異なります。表示画面照明設定画面電話帳画面 電話帳設定画面44メインメニュー画面電話番号入力画面M [メニュー] 2階層目がある項目サブメニュー次のページへ続く               ページ  2008年10月24日 金曜日 午後2時30分
34ご使用前の確認メニューの選択方法FOMA端末では、メインメニューやサブメニューなどのメニューから、機能の実行や設定、登録などの操作をします。 L-01Aは通常メニューと、よく使う機能に限定したシンプルメニュー(P105)の2つのメニューを搭載しています。メインメニューから機能を選択するナビゲーションボタンでメニューアイコンから機能を選択する方法と、ダイヤルボタンで機能を選択する方法があります。 本書では、ナビゲーションボタンで機能を選択する操作で説明しています。■メインメニューに表示されるアイコンと対応するボタン項目メニューから機能を選択するにはここでは、待受画面からメインメニューを呼び出し、 「照明設定」の設定画面を表示するまでの操作を例に説明します。a待受画面で M [メニュー] を押す メインメニューが表示されます。bメインメニューで K で (設定) にカーソルを移動し、 C [選択] を押すメインメニューアイコンボタンアイコンボタンアイコンボタン(メール)1(iモード)2(iアプリ)3(電話帳)4(データBOX)5(MUSIC)6(ワンセグ)7(カメラ)8(ステーショナリー)9(設定)*(自局番...
34ご使用前の確認メニューの選択方法FOMA端末では、メインメニューやサブメニューなどのメニューから、機能の実行や設定、登録などの操作をします。 L-01Aは通常メニューと、よく使う機能に限定したシンプルメニュー(P105)の2つのメニューを搭載しています。メインメニューから機能を選択するナビゲーションボタンでメニューアイコンから機能を選択する方法と、ダイヤルボタンで機能を選択する方法があります。 本書では、ナビゲーションボタンで機能を選択する操作で説明しています。■メインメニューに表示されるアイコンと対応するボタン項目メニューから機能を選択するにはここでは、待受画面からメインメニューを呼び出し、 「照明設定」の設定画面を表示するまでの操作を例に説明します。a待受画面で M [メニュー] を押す メインメニューが表示されます。bメインメニューで K で (設定) にカーソルを移動し、 C [選択] を押すメインメニューアイコンボタンアイコンボタンアイコンボタン(メール)1(iモード)2(iアプリ)3(電話帳)4(データBOX)5(MUSIC)6(ワンセグ)7(カメラ)8(ステーショナリー)9(設定)*(自局番...
53電話/テレビ電話bAM [メニュー] w 「テレビ電話発信」受話口から呼出音が聞こえ、相手が電話に出るまで発信中画面が表示されます。* C [Spk ON・Spk OFF] :ハンズフリー通話のON/OFFを切り替えます。 通話中にダイヤルボタン/ * / # を押すと、プッシュ信号が送信できます。b 音声電話中の場合 音声電話中画面には、設定状態がアイコンで表示されます。 /  ハンズフリー ON/OFF状態表示 /  ミュート/ミュート解除→P55 /  受話音量→P69b テレビ電話中の場合 I [代替画像・カメラ] :相手に送信する画像を代替画像/カメラ画像で切り替えます。 A :相手に画像を送信するカメラをインカメラ/アウトカメラで切り替えます。c通話が終了したら P音声電話をかける場合テレビ電話をかける場合テレビ電話中画面音声電話中画面お知らせ 番号通知お願いのガイダンスが聞こえた場合は、発信者番号を通知して電話をかけ直してください。 本FOMA端末では、通話中に音声電話/テレビ電話の切り替えはできません。 通話中にFOMA端末を閉じると、 「通話中クローズ設定」が「通話切断」に設定されている...
53電話/テレビ電話bAM [メニュー] w 「テレビ電話発信」受話口から呼出音が聞こえ、相手が電話に出るまで発信中画面が表示されます。* C [Spk ON・Spk OFF] :ハンズフリー通話のON/OFFを切り替えます。 通話中にダイヤルボタン/ * / # を押すと、プッシュ信号が送信できます。b 音声電話中の場合 音声電話中画面には、設定状態がアイコンで表示されます。 /  ハンズフリー ON/OFF状態表示 /  ミュート/ミュート解除→P55 /  受話音量→P69b テレビ電話中の場合 I [代替画像・カメラ] :相手に送信する画像を代替画像/カメラ画像で切り替えます。 A :相手に画像を送信するカメラをインカメラ/アウトカメラで切り替えます。c通話が終了したら P音声電話をかける場合テレビ電話をかける場合テレビ電話中画面音声電話中画面お知らせ 番号通知お願いのガイダンスが聞こえた場合は、発信者番号を通知して電話をかけ直してください。 本FOMA端末では、通話中に音声電話/テレビ電話の切り替えはできません。 通話中にFOMA端末を閉じると、 「通話中クローズ設定」が「通話切断」に設定されている...
37ご使用前の確認メニュー操作の表記について本書では、主に待受画面からの操作で説明しています。また、原則として操作手順を次のように簡略化しています。操作の記載例a 操作のために押すボタンのイラストです。bメインメニューのアイコンです。Kでアイコンにカーソルを移動し、C[選択]を押して選択します。c メニュー項目の名称です。 「次の操作を行う」や「●●●を選択」のように表現している場合もあります。 H で項目にカーソルを移動し、 C [選択]を押して選択します。サブメニューの記載例サブメニューに表示される項目は、FOMA端末の設定状況や登録状況などの条件により異なる場合があります。a項目の名称です。H / F / Eを押して項目にカーソルを移動し、C[選択]を押して選択します。b 項目の機能説明です。c 項目の選択後に表示される項目の名称、機能説明、操作説明です。お知らせ 暗証番号の入力を中止して入力画面を閉じるには、 M [キャンセル]を押します。aM[メニュー]w (設定) w「表示」w「着信画面設定」      ab cお知らせ リダイヤル一覧画面とリダイヤル詳細画面など複数のサブメニューをまとめて説明...
37ご使用前の確認メニュー操作の表記について本書では、主に待受画面からの操作で説明しています。また、原則として操作手順を次のように簡略化しています。操作の記載例a 操作のために押すボタンのイラストです。bメインメニューのアイコンです。Kでアイコンにカーソルを移動し、C[選択]を押して選択します。c メニュー項目の名称です。 「次の操作を行う」や「●●●を選択」のように表現している場合もあります。 H で項目にカーソルを移動し、 C [選択]を押して選択します。サブメニューの記載例サブメニューに表示される項目は、FOMA端末の設定状況や登録状況などの条件により異なる場合があります。a項目の名称です。H / F / Eを押して項目にカーソルを移動し、C[選択]を押して選択します。b 項目の機能説明です。c 項目の選択後に表示される項目の名称、機能説明、操作説明です。お知らせ 暗証番号の入力を中止して入力画面を閉じるには、 M [キャンセル]を押します。aM[メニュー]w (設定) w「表示」w「着信画面設定」      ab cお知らせ リダイヤル一覧画面とリダイヤル詳細画面など複数のサブメニューをまとめて説明...
36ご使用前の確認b 一覧画面でのサブメニューについて一覧画面のサブメニューには、 「1件削除」のようにカーソルがあたっている項目が対象となる項目や、 「全件削除」のようにすべての項目が対象となる項目があります。1件の項目が対象となる操作を行う場合は、あらかじめ該当する項目にカーソルを移動してから M [メニュー]を押してください。各種画面の基本操作 1つ前の画面/待受画面に戻るにはメニュー項目の選択を間違えて1つ前の画面に戻るときや、操作を中断/終了して待受画面に戻るときは、次のように操作します。 Q :1つ前の画面に戻ります。 P :待受画面に戻ります。終了の確認画面が表示された場合は、 「はい」を選択すると操作を中断します。設定項目の選択操作について設定画面の各設定欄には、現在の設定内容が表示されています。設定を変更するには、変更する設定欄を選択し、表示される一覧から項目を選択して変更します。 設定欄の左右に が表示されている場合は、 J で項目を切り替えることができます。認証操作について利用する機能やサービスによっては、認証のために各種暗証番号(P110)の入力画面が表示されます。入力画面が表示された...
36ご使用前の確認b 一覧画面でのサブメニューについて一覧画面のサブメニューには、 「1件削除」のようにカーソルがあたっている項目が対象となる項目や、 「全件削除」のようにすべての項目が対象となる項目があります。1件の項目が対象となる操作を行う場合は、あらかじめ該当する項目にカーソルを移動してから M [メニュー]を押してください。各種画面の基本操作 1つ前の画面/待受画面に戻るにはメニュー項目の選択を間違えて1つ前の画面に戻るときや、操作を中断/終了して待受画面に戻るときは、次のように操作します。 Q :1つ前の画面に戻ります。 P :待受画面に戻ります。終了の確認画面が表示された場合は、 「はい」を選択すると操作を中断します。設定項目の選択操作について設定画面の各設定欄には、現在の設定内容が表示されています。設定を変更するには、変更する設定欄を選択し、表示される一覧から項目を選択して変更します。 設定欄の左右に が表示されている場合は、 J で項目を切り替えることができます。認証操作について利用する機能やサービスによっては、認証のために各種暗証番号(P110)の入力画面が表示されます。入力画面が表示された...

この製品について質問する