L-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"貼り付け"10 - 20 件目を表示
129メールiモードメール作成画面のサブメニューaiモードメール作成画面 (P128) w M [メニュー]w 次の操作を行う[送信]メールを送信します。[自動送信]圏外で作成したiモードメールを、電波の届く場所に移動した時点で自動的に送信できます。[プレビュー]送信メールのプレビューを表示します。[保存]作成中、編集中のメールを未送信メールに保存します。[メールアドレス] [添付ファイル操作]添付ファイルを追加したり再生/表示、削除したりします。→P135[テンプレート] [冒頭文/署名] デコメ(R)絵文字(絵文字D)を使用すると、デコメール(R)として送信されます。 題名や本文に絵文字を使用して他の携帯電話会社に送信すると、自動的に送信先の類似絵文字に変換されます。ただし、送信先の携帯電話の機種、機能により、正しく表示されない場合があります。 送信が正常に終了したときは、iモードメールは送信メールBOXに保存されます。最大保存件数または最大保存容量を超えるときは、古い送信メールから順に削除されます。残しておきたい送信メールは保護してください。宛先追加 :複数の宛先に送信(同報送信)します。宛先は5件まで...
129メールiモードメール作成画面のサブメニューaiモードメール作成画面 (P128) w M [メニュー]w 次の操作を行う[送信]メールを送信します。[自動送信]圏外で作成したiモードメールを、電波の届く場所に移動した時点で自動的に送信できます。[プレビュー]送信メールのプレビューを表示します。[保存]作成中、編集中のメールを未送信メールに保存します。[メールアドレス] [添付ファイル操作]添付ファイルを追加したり再生/表示、削除したりします。→P135[テンプレート] [冒頭文/署名] デコメ(R)絵文字(絵文字D)を使用すると、デコメール(R)として送信されます。 題名や本文に絵文字を使用して他の携帯電話会社に送信すると、自動的に送信先の類似絵文字に変換されます。ただし、送信先の携帯電話の機種、機能により、正しく表示されない場合があります。 送信が正常に終了したときは、iモードメールは送信メールBOXに保存されます。最大保存件数または最大保存容量を超えるときは、古い送信メールから順に削除されます。残しておきたい送信メールは保護してください。宛先追加 :複数の宛先に送信(同報送信)します。宛先は5件まで...
130メール[本文消去]本文を削除します。メール本文入力画面のサブメニューaメール本文入力画面 (P128) w M [メニュー] w 次の操作を行う[デコレーション]デコメール(R)の装飾(デコレーション)を選択するパレットを表示します。→P132[定型文]定型文を入力、編集します。→P349[文字編集]本文中の文字やデコレーションを選択してコピー、切り取り、貼り付けします。また、文字の入力や貼り付けを1つ前の状態に戻します。→P354[辞書編集]FOMA端末の辞書を編集します。→P355[引用]電話帳の登録内容などを引用します。→P348[入力設定]文字入力の設定を行います。→P348[特殊入力]スペースや改行、区点コードなどを入力します。→P349[冒頭文/署名] [ジャンプ] [画像情報表示]カーソルの後ろにある画像の情報を表示します。[プレビュー]本文のプレビューを表示します。お知らせ<宛先追加> 複数のメールアドレスが登録されている電話帳を選択した場合は、どのメールアドレスを宛先に追加するかを、さらに選択します。<テンプレート> 既に本文が入力されている場合は、本文を削除するかどうかを確認する画面...
130メール[本文消去]本文を削除します。メール本文入力画面のサブメニューaメール本文入力画面 (P128) w M [メニュー] w 次の操作を行う[デコレーション]デコメール(R)の装飾(デコレーション)を選択するパレットを表示します。→P132[定型文]定型文を入力、編集します。→P349[文字編集]本文中の文字やデコレーションを選択してコピー、切り取り、貼り付けします。また、文字の入力や貼り付けを1つ前の状態に戻します。→P354[辞書編集]FOMA端末の辞書を編集します。→P355[引用]電話帳の登録内容などを引用します。→P348[入力設定]文字入力の設定を行います。→P348[特殊入力]スペースや改行、区点コードなどを入力します。→P349[冒頭文/署名] [ジャンプ] [画像情報表示]カーソルの後ろにある画像の情報を表示します。[プレビュー]本文のプレビューを表示します。お知らせ<宛先追加> 複数のメールアドレスが登録されている電話帳を選択した場合は、どのメールアドレスを宛先に追加するかを、さらに選択します。<テンプレート> 既に本文が入力されている場合は、本文を削除するかどうかを確認する画面...
148メールb 送信メール一覧画面/送信メール詳細画面に表示されるアイコン ※ 詳細画面での表示が異なる場合は( )内に示しています。未送信メール一覧画面a 保存した日時前日までに保存したメールは日付が表示され、当日保存したメールは時刻が表示されます。b 件名SMSでは「SMS」と表示されます。c 送信先の電話番号/メールアドレス電話番号またはメールアドレスが電話帳に登録されている場合は、電話帳に登録されている名前が表示されます。※※ 「表示切替」が名前を表示する設定の場合→P155b 未送信メール一覧画面に表示されるアイコン ※ 上記以外は、送信メールと同様です。アイコン説 明/ 送信済みのiモードメール/SMS複数の宛先に送信済みのiモードメール送信失敗保護されています。FOMAカードに保存されているSMS送信日時メロディが貼り付けられています。メールの本文からiアプリを起動できます。(//////)メロディ/静止画/動画/電話帳/スケジュール/ブックマーク/その他のファイルが添付されています。複数種類の添付ファイルFOMAカードセキュリティ機能が設定されているファイルが添付されています。件名/ / To...
148メールb 送信メール一覧画面/送信メール詳細画面に表示されるアイコン ※ 詳細画面での表示が異なる場合は( )内に示しています。未送信メール一覧画面a 保存した日時前日までに保存したメールは日付が表示され、当日保存したメールは時刻が表示されます。b 件名SMSでは「SMS」と表示されます。c 送信先の電話番号/メールアドレス電話番号またはメールアドレスが電話帳に登録されている場合は、電話帳に登録されている名前が表示されます。※※ 「表示切替」が名前を表示する設定の場合→P155b 未送信メール一覧画面に表示されるアイコン ※ 上記以外は、送信メールと同様です。アイコン説 明/ 送信済みのiモードメール/SMS複数の宛先に送信済みのiモードメール送信失敗保護されています。FOMAカードに保存されているSMS送信日時メロディが貼り付けられています。メールの本文からiアプリを起動できます。(//////)メロディ/静止画/動画/電話帳/スケジュール/ブックマーク/その他のファイルが添付されています。複数種類の添付ファイルFOMAカードセキュリティ機能が設定されているファイルが添付されています。件名/ / To...
140メールiモードメール返信 iモードメールに返事を出すiモードメールの送信元に返信します。返信は新たに本文を入力する方法と受信したiモードメールの本文を引用する方法があります。a受信メール詳細画面 (P143) w M [メニュー] w 「返信/転送」 w 「返信」 / 「引用付き返信」 受信メール詳細画面では、 I [返信]を押しても返信できます。 自分のアドレス以外に同報先がある場合は、 「アドレス」 (送信元のみに返信)または「すべて」 (送信元と同報先全員に返信)を選択できます。b件名、 本文を入力 件名には、 「Re:」が追加されます。 引用付き返信の場合は、引用した本文の頭に「>」が付きます。件名、本文の編集方法→P128cI [送信]iモードメール転送 iモードメールを他の宛先に転送する受信したiモードメールを他の人に転送します。 a受信メール詳細画面 (P143) w M [メニュー] w 「返信/転送」 w 「転送」b宛先を入力 題名には「Fw:」が追加されます。宛先、本文の編集方法→P128cI [送信]お知らせ 送信メールが保存容量を超えた場合は、返信できません。保存されている送信メ...
140メールiモードメール返信 iモードメールに返事を出すiモードメールの送信元に返信します。返信は新たに本文を入力する方法と受信したiモードメールの本文を引用する方法があります。a受信メール詳細画面 (P143) w M [メニュー] w 「返信/転送」 w 「返信」 / 「引用付き返信」 受信メール詳細画面では、 I [返信]を押しても返信できます。 自分のアドレス以外に同報先がある場合は、 「アドレス」 (送信元のみに返信)または「すべて」 (送信元と同報先全員に返信)を選択できます。b件名、 本文を入力 件名には、 「Re:」が追加されます。 引用付き返信の場合は、引用した本文の頭に「>」が付きます。件名、本文の編集方法→P128cI [送信]iモードメール転送 iモードメールを他の宛先に転送する受信したiモードメールを他の人に転送します。 a受信メール詳細画面 (P143) w M [メニュー] w 「返信/転送」 w 「転送」b宛先を入力 題名には「Fw:」が追加されます。宛先、本文の編集方法→P128cI [送信]お知らせ 送信メールが保存容量を超えた場合は、返信できません。保存されている送信メ...
175iモード/iモーション/iチャネルURL履歴を使って表示する入力したURLは、URL履歴として10件まで記録されます。URL履歴を利用してインターネットホームページを表示します。aiモードメニュー画面 (P168) w 「Internet」 w 「URL履歴」b表示したいURLを選択URL履歴一覧画面のサブメニューaURL履歴一覧画面 (P175) w URL履歴にカーソルを移動 w M [メニュー] w 次の操作を行う[接続]選択中のURL履歴のサイトに接続します。[URL編集]選択中の履歴のURLを編集してサイトに接続します。w URLを編集 w C [確定][削除] [メール作成]選択中の履歴のURLを本文に貼り付けて、iモードメールを作成します。「iモードメールを作成して送信する」の操作2(P128)へ進みます。お知らせ 履歴が10件を超えた場合、古いものから順に自動的に上書きされます。 利用した履歴は、最新のURL履歴として一番上に表示されます。URL履歴一覧画面1件削除選択削除全件削除:選択中のURL履歴を削除します。:URL履歴を選択して削除します。w 削除したいURL履歴にチェックを付け...
175iモード/iモーション/iチャネルURL履歴を使って表示する入力したURLは、URL履歴として10件まで記録されます。URL履歴を利用してインターネットホームページを表示します。aiモードメニュー画面 (P168) w 「Internet」 w 「URL履歴」b表示したいURLを選択URL履歴一覧画面のサブメニューaURL履歴一覧画面 (P175) w URL履歴にカーソルを移動 w M [メニュー] w 次の操作を行う[接続]選択中のURL履歴のサイトに接続します。[URL編集]選択中の履歴のURLを編集してサイトに接続します。w URLを編集 w C [確定][削除] [メール作成]選択中の履歴のURLを本文に貼り付けて、iモードメールを作成します。「iモードメールを作成して送信する」の操作2(P128)へ進みます。お知らせ 履歴が10件を超えた場合、古いものから順に自動的に上書きされます。 利用した履歴は、最新のURL履歴として一番上に表示されます。URL履歴一覧画面1件削除選択削除全件削除:選択中のURL履歴を削除します。:URL履歴を選択して削除します。w 削除したいURL履歴にチェックを付け...

この製品について質問する