L-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォルダ"40 - 50 件目を表示
165メール新着SMSを表示するa受信結果画面 (P164) w 「SMS」 w フォルダを選択b表示したいSMSを選択SMS問い合わせ SMSがあるかどうかを問い合わせるFOMA端末が圏外のときなど、受信できなかったSMSはSMSセンターに保管されます。SMSセンターに問い合わせると、保管されているSMSを受信できます。 圏外のときは、問い合わせできません。 aメールメニュー画面 (P127) w 「SMS」 w 「SMS問い合わせ」受信が完了すると、受信結果画面が表示されます。SMS設定 SMSの設定を行う SMS送達通知SMSの送信時に、SMS送達通知を要求するかどうかを設定します。「ON」に設定すると、SMSが相手に届いたことをお知らせするSMS送達通知が届きます。aメールメニュー画面 (P127) w 「メール設定」 w「SMS」 w 「SMS送達通知」 w 「ON」 / 「OFF」SMS有効期間送信したSMSが圏外などで届かなかった場合にSMSセンターに保管される期間を設定します。 「なし」を設定すると一定時間経過後に再送し、SMSセンターから削除します。aメールメニュー画面 (P127) w 「...
165メール新着SMSを表示するa受信結果画面 (P164) w 「SMS」 w フォルダを選択b表示したいSMSを選択SMS問い合わせ SMSがあるかどうかを問い合わせるFOMA端末が圏外のときなど、受信できなかったSMSはSMSセンターに保管されます。SMSセンターに問い合わせると、保管されているSMSを受信できます。 圏外のときは、問い合わせできません。 aメールメニュー画面 (P127) w 「SMS」 w 「SMS問い合わせ」受信が完了すると、受信結果画面が表示されます。SMS設定 SMSの設定を行う SMS送達通知SMSの送信時に、SMS送達通知を要求するかどうかを設定します。「ON」に設定すると、SMSが相手に届いたことをお知らせするSMS送達通知が届きます。aメールメニュー画面 (P127) w 「メール設定」 w「SMS」 w 「SMS送達通知」 w 「ON」 / 「OFF」SMS有効期間送信したSMSが圏外などで届かなかった場合にSMSセンターに保管される期間を設定します。 「なし」を設定すると一定時間経過後に再送し、SMSセンターから削除します。aメールメニュー画面 (P127) w 「...
256Musicフォルダ・プレイリスト・音楽データの管理着うたフル(R)は「データBOX」の「ミュージック」内に保存されます。また、SD-Audioデータは「データBOX」の「SDオーディオ」内に保存されます。着うたフル(R)の削除、移動などはデータBOXから操作します。 SD-AudioデータはFOMA端末では削除できません。SD-Jukeboxで操作してください。aM[メニュー]w(データBOX)w「ミュージック」再生できる音楽データがある場合は、再生されることがあります。その場合は Q を押してください。 I [切替] :リスト表示/ピクチャ表示を切り替えます。bSD-Audioデータの管理を行う場合M [メニュー] w (データBOX) w 「SDオーディオ」w 「全曲」 「クイックプレイリスト」またはプレイリストを選択します。サブメニューの項目については、 「音楽データ一覧画面のサブメニュー」 (P249)を参照してください。bフォルダにカーソルを移動wC[開く]w音楽データにカーソルを移動wM[メニュー]w次の操作を行うb プレイリストの管理を行う場合「プレイリスト」 w プレイリストにカーソルを...
256Musicフォルダ・プレイリスト・音楽データの管理着うたフル(R)は「データBOX」の「ミュージック」内に保存されます。また、SD-Audioデータは「データBOX」の「SDオーディオ」内に保存されます。着うたフル(R)の削除、移動などはデータBOXから操作します。 SD-AudioデータはFOMA端末では削除できません。SD-Jukeboxで操作してください。aM[メニュー]w(データBOX)w「ミュージック」再生できる音楽データがある場合は、再生されることがあります。その場合は Q を押してください。 I [切替] :リスト表示/ピクチャ表示を切り替えます。bSD-Audioデータの管理を行う場合M [メニュー] w (データBOX) w 「SDオーディオ」w 「全曲」 「クイックプレイリスト」またはプレイリストを選択します。サブメニューの項目については、 「音楽データ一覧画面のサブメニュー」 (P249)を参照してください。bフォルダにカーソルを移動wC[開く]w音楽データにカーソルを移動wM[メニュー]w次の操作を行うb プレイリストの管理を行う場合「プレイリスト」 w プレイリストにカーソルを...
132メール本文をデコレーションするaメール本文入力画面 (P128) w M [メニュー] w 「デコレーション」 w 次の操作を行う M [閉じる] :パレットの操作から本文入力の操作に切り替えます。[ (画像挿入) ][ (背景色) ]メール本文の背景色を設定します。[ (ライン挿入) ]メール本文にラインを挿入します。[ (デコレーション変更) ]デコレーションを設定する文字の範囲を選択します。→P134 本文に文字が入力されていない場合は選択できません。[ (文字デコレーション) ]文字に設定するデコレーションを選択します。→P133[ (デコレーションなし) ]カーソルがある行のデコレーションを解除します。[ (マイデコレーション) ] [ (元に戻す) ]設定したデコレーションを1つ前の設定に戻します。[ (全解除) ]設定したデコレーションをすべて解除します。お知らせ デコメール(R)対応iモード端末以外とデコメール(R)を送受信すると、デコレーションが正しく表示されない場合があります。 デコレーションを設定した文字を削除しても、デコレーションデータのみが残り、入力文字数が少なくなる場合があり...
132メール本文をデコレーションするaメール本文入力画面 (P128) w M [メニュー] w 「デコレーション」 w 次の操作を行う M [閉じる] :パレットの操作から本文入力の操作に切り替えます。[ (画像挿入) ][ (背景色) ]メール本文の背景色を設定します。[ (ライン挿入) ]メール本文にラインを挿入します。[ (デコレーション変更) ]デコレーションを設定する文字の範囲を選択します。→P134 本文に文字が入力されていない場合は選択できません。[ (文字デコレーション) ]文字に設定するデコレーションを選択します。→P133[ (デコレーションなし) ]カーソルがある行のデコレーションを解除します。[ (マイデコレーション) ] [ (元に戻す) ]設定したデコレーションを1つ前の設定に戻します。[ (全解除) ]設定したデコレーションをすべて解除します。お知らせ デコメール(R)対応iモード端末以外とデコメール(R)を送受信すると、デコレーションが正しく表示されない場合があります。 デコレーションを設定した文字を削除しても、デコレーションデータのみが残り、入力文字数が少なくなる場合があり...
133メール文字をデコレーションするaメール本文入力画面 (P128) w M [メニュー] w 「デコレーション」 w (文字デコレーション) を選択b次の操作を行う[ (文字色) ]文字の色を設定します。 w色を選択w文字を入力 I [パレット]を押してパレットからも色を選択できます。[ (文字サイズ) ]文字のサイズを設定します。[ (点滅) ]文字を点滅表示します。 点滅を解除するには、 (点滅)を選択します。[ (動き・位置) ]文字の表示方法を設定します。 設定を解除するには (動き・位置(指定なし) )を選択します。<画像挿入> 挿入できる画像は最大20件で90Kバイト以内です。ただし、ファイルのサイズによっては添付可能な件数が少なくなることがあります。挿入できる画像の数やサイズを超えたときは、メッセージが表示されます。 お買い上げ時は「デコメピクチャ」 「デコメ絵文字」フォルダに画像が保存されています。 同じ画像を複数挿入した場合は、挿入件数を1件として扱います。(テロップ) :文字を右から左へテロップ表示します。 と 間に入力した文字がテロップ表示します。(スウィング) :文字を左右にスウィ...
133メール文字をデコレーションするaメール本文入力画面 (P128) w M [メニュー] w 「デコレーション」 w (文字デコレーション) を選択b次の操作を行う[ (文字色) ]文字の色を設定します。 w色を選択w文字を入力 I [パレット]を押してパレットからも色を選択できます。[ (文字サイズ) ]文字のサイズを設定します。[ (点滅) ]文字を点滅表示します。 点滅を解除するには、 (点滅)を選択します。[ (動き・位置) ]文字の表示方法を設定します。 設定を解除するには (動き・位置(指定なし) )を選択します。<画像挿入> 挿入できる画像は最大20件で90Kバイト以内です。ただし、ファイルのサイズによっては添付可能な件数が少なくなることがあります。挿入できる画像の数やサイズを超えたときは、メッセージが表示されます。 お買い上げ時は「デコメピクチャ」 「デコメ絵文字」フォルダに画像が保存されています。 同じ画像を複数挿入した場合は、挿入件数を1件として扱います。(テロップ) :文字を右から左へテロップ表示します。 と 間に入力した文字がテロップ表示します。(スウィング) :文字を左右にスウィ...
150メール受信メール一覧画面のサブメニューa受信メール一覧画面 (P143) w メールにカーソルを移動 w M [メニュー] w 次の操作を行う[返信/転送] [削除][フォルダ移動] [状態設定] [表示設定] [フィルタ]条件に合うメールのみを表示します。<削除> フォルダ内に保護されたメールが含まれている場合は、フォルダを削除できません。 保護されているメール、FOMAカード内に保存されているSMSは削除されません。 未読メールがある場合、または「フォルダ削除」でフォルダ内にメールがある場合、削除するかどうかを確認する画面が表示されます。削除する場合は「はい」を選択します。返信 :選択中のメールに返信します。→P140引用付き返信 :選択中のメールに、本文を引用して返信します。→P140転送 :受信したメールを他の人に転送します。1件削除選択削除既読全削除全件削除:選択中のメールを削除します。:メールを選択して削除します。w 削除したいメールにチェックを付ける w I [完了] w「はい」 M [メニュー]を押して、 「すべて選択」 「すべて選択解除」 「表示切替」を選択できます。:フォルダ内の既読...
150メール受信メール一覧画面のサブメニューa受信メール一覧画面 (P143) w メールにカーソルを移動 w M [メニュー] w 次の操作を行う[返信/転送] [削除][フォルダ移動] [状態設定] [表示設定] [フィルタ]条件に合うメールのみを表示します。<削除> フォルダ内に保護されたメールが含まれている場合は、フォルダを削除できません。 保護されているメール、FOMAカード内に保存されているSMSは削除されません。 未読メールがある場合、または「フォルダ削除」でフォルダ内にメールがある場合、削除するかどうかを確認する画面が表示されます。削除する場合は「はい」を選択します。返信 :選択中のメールに返信します。→P140引用付き返信 :選択中のメールに、本文を引用して返信します。→P140転送 :受信したメールを他の人に転送します。1件削除選択削除既読全削除全件削除:選択中のメールを削除します。:メールを選択して削除します。w 削除したいメールにチェックを付ける w I [完了] w「はい」 M [メニュー]を押して、 「すべて選択」 「すべて選択解除」 「表示切替」を選択できます。:フォルダ内の既読...

この製品について質問する