L705iX
x
Gizport

L705iX 未読メールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"未読メール"12 件の検索結果
192メール[フォルダ管理][削除][自動振り分け設定]選択中のフォルダに、メールを自動的に保存するように設定します。→P188[赤外線全件送信]受信メールフォルダ/送信メールフォルダ内のメールをすべて赤外線送信します。w端末暗証番号を入力w認証パスワードを入力w「はい」[microSD全件コピー]受信メールフォルダ/送信メールフォルダ内のメールをすべてmicroSDメモリーカードにコピーします。w端末暗証番号を入力w「はい」[件数確認]受信メールフォルダ/送信メールフォルダ内のメール件数を表示します。[フォルダ内表示]選択中のフォルダ内を表示します。※:送信メールでは表示されません。フォルダ追加:フォルダを追加します。wフォルダ名を入力フォルダ名編集:選択中のフォルダの名前を変更します。wフォルダ名を変更フォルダ並べ替え:選択中のフォルダの表示位置を選択して並べ替えます。w表示位置を選択フォルダセキュリティ:選択中のフォルダにセキュリティを設定/解除します。w端末暗証番号を入力w「はい」フォルダ1件削除:選択中のフォルダを削除します。w端末暗証番号を入力w「はい」既読全削除※全削除:受信メールフォルダ内の既...
192メール[フォルダ管理][削除][自動振り分け設定]選択中のフォルダに、メールを自動的に保存するように設定します。→P188[赤外線全件送信]受信メールフォルダ/送信メールフォルダ内のメールをすべて赤外線送信します。w端末暗証番号を入力w認証パスワードを入力w「はい」[microSD全件コピー]受信メールフォルダ/送信メールフォルダ内のメールをすべてmicroSDメモリーカードにコピーします。w端末暗証番号を入力w「はい」[件数確認]受信メールフォルダ/送信メールフォルダ内のメール件数を表示します。[フォルダ内表示]選択中のフォルダ内を表示します。※:送信メールでは表示されません。フォルダ追加:フォルダを追加します。wフォルダ名を入力フォルダ名編集:選択中のフォルダの名前を変更します。wフォルダ名を変更フォルダ並べ替え:選択中のフォルダの表示位置を選択して並べ替えます。w表示位置を選択フォルダセキュリティ:選択中のフォルダにセキュリティを設定/解除します。w端末暗証番号を入力w「はい」フォルダ1件削除:選択中のフォルダを削除します。w端末暗証番号を入力w「はい」既読全削除※全削除:受信メールフォルダ内の既...
193メール受信メール一覧画面のサブメニューa受信メール一覧画面(P186)wメールにカーソルを移動wM[メニュー]w次の操作を行う[フォルダ移動][削除][表示設定][フィルタ]条件に合うメールのみを表示します。[全て既読]フォルダ内のメールをすべて既読にします。w「はい」1件移動選択移動全件移動:選択中のメールを他のフォルダに移動します。w移動先のフォルダを選択:メールを選択して他のフォルダに移動します。w移動したいメールにチェックを付けるwI[完了]w移動先のフォルダを選択•M[メニュー]を押して、「全件選択」「全件選択解除」「表示切替」を選択できます。:フォルダ内のメールをすべて他のフォルダに移動します。w移動先のフォルダを選択1件削除選択削除既読全削除全件削除送達通知全削除:選択中のメールを削除します。w「はい」:メールを選択して削除します。w削除したいメールにチェックを付けるwI[完了]w「はい」•M[メニュー]を押して、「全件選択」「全件選択解除」「表示切替」を選択できます。:フォルダ内の既読メールをすべて削除します。w端末暗証番号を入力w「はい」:フォルダ内のメールをすべて削除します。w端末暗...
193メール受信メール一覧画面のサブメニューa受信メール一覧画面(P186)wメールにカーソルを移動wM[メニュー]w次の操作を行う[フォルダ移動][削除][表示設定][フィルタ]条件に合うメールのみを表示します。[全て既読]フォルダ内のメールをすべて既読にします。w「はい」1件移動選択移動全件移動:選択中のメールを他のフォルダに移動します。w移動先のフォルダを選択:メールを選択して他のフォルダに移動します。w移動したいメールにチェックを付けるwI[完了]w移動先のフォルダを選択•M[メニュー]を押して、「全件選択」「全件選択解除」「表示切替」を選択できます。:フォルダ内のメールをすべて他のフォルダに移動します。w移動先のフォルダを選択1件削除選択削除既読全削除全件削除送達通知全削除:選択中のメールを削除します。w「はい」:メールを選択して削除します。w削除したいメールにチェックを付けるwI[完了]w「はい」•M[メニュー]を押して、「全件選択」「全件選択解除」「表示切替」を選択できます。:フォルダ内の既読メールをすべて削除します。w端末暗証番号を入力w「はい」:フォルダ内のメールをすべて削除します。w端末暗...
194メール[保護/保護解除][赤外線送信][microSDへコピー][FOMAカード(UIM) ][件数確認]受信メール内のメール件数を表示します。受信メール詳細画面のサブメニューa受信メール詳細画面(P187)wM[メニュー]w次の操作を行う[返信]表示中のメールに返信します。→P183[転送]表示中のメールを転送します。→P1841件保護/解除選択保護/解除全件保護全件保護解除:選択中のメールを保護または保護を解除します。w「はい」:メールを選択して保護または保護を解除します。w保護したいメールにチェックを付けるwI[完了]w「はい」•M[メニュー]を押して、「全件選択」「全件選択解除」「表示切替」を選択できます。:フォルダ内のメールをすべて保護します。w「はい」:フォルダ内のメールをすべて保護解除します。w「はい」送信全件送信:選択中のメールを赤外線送信します。w「はい」:フォルダ内のメールをすべて赤外線送信します。w端末暗証番号を入力w認証パスワードを入力w「はい」1件コピー全件コピー:選択中のメールをmicroSDメモリーカードへコピーします。w「はい」:フォルダ内のメールをすべてmicroSDメ...
194メール[保護/保護解除][赤外線送信][microSDへコピー][FOMAカード(UIM) ][件数確認]受信メール内のメール件数を表示します。受信メール詳細画面のサブメニューa受信メール詳細画面(P187)wM[メニュー]w次の操作を行う[返信]表示中のメールに返信します。→P183[転送]表示中のメールを転送します。→P1841件保護/解除選択保護/解除全件保護全件保護解除:選択中のメールを保護または保護を解除します。w「はい」:メールを選択して保護または保護を解除します。w保護したいメールにチェックを付けるwI[完了]w「はい」•M[メニュー]を押して、「全件選択」「全件選択解除」「表示切替」を選択できます。:フォルダ内のメールをすべて保護します。w「はい」:フォルダ内のメールをすべて保護解除します。w「はい」送信全件送信:選択中のメールを赤外線送信します。w「はい」:フォルダ内のメールをすべて赤外線送信します。w端末暗証番号を入力w認証パスワードを入力w「はい」1件コピー全件コピー:選択中のメールをmicroSDメモリーカードへコピーします。w「はい」:フォルダ内のメールをすべてmicroSDメ...
181メール新着iモードメールを表示するa受信結果画面(P180)w「メール」wフォルダを選択b表示したいメールを選択お知らせ•新しいiモードメールが届いたときは、iモードセンターに保管されている他のiモードメールやメッセージR/Fも受信します。•iモードメールを選択受信するように設定すると、送られてきたiモードメールはiモードセンターに保管されます。センターに保管されているiモードメールのタイトルなどを確認してから選択して受信できます。→P182•To、Cc、Bccを設定できる端末からメールを受信した場合、自分のアドレスがTo、Cc、BccのどれにあてはまるかFOMA端末で確認できます。→P189•ⅰモードメールではメロディや動画、静止画などを添付ファイルとして受信できます。対応していない添付ファイルはⅰモードセンターで自動的に削除される場合があります。添付ファイルが削除された場合は、本文に「添付ファイル削除」のメッセージが追加されます。•FOMA端末が対応していない添付ファイルは、 FOMA端末に保存できません。microSDメモリーカードに保存したり、転送したりはできます。→P184•iモードメール1件...
181メール新着iモードメールを表示するa受信結果画面(P180)w「メール」wフォルダを選択b表示したいメールを選択お知らせ•新しいiモードメールが届いたときは、iモードセンターに保管されている他のiモードメールやメッセージR/Fも受信します。•iモードメールを選択受信するように設定すると、送られてきたiモードメールはiモードセンターに保管されます。センターに保管されているiモードメールのタイトルなどを確認してから選択して受信できます。→P182•To、Cc、Bccを設定できる端末からメールを受信した場合、自分のアドレスがTo、Cc、BccのどれにあてはまるかFOMA端末で確認できます。→P189•ⅰモードメールではメロディや動画、静止画などを添付ファイルとして受信できます。対応していない添付ファイルはⅰモードセンターで自動的に削除される場合があります。添付ファイルが削除された場合は、本文に「添付ファイル削除」のメッセージが追加されます。•FOMA端末が対応していない添付ファイルは、 FOMA端末に保存できません。microSDメモリーカードに保存したり、転送したりはできます。→P184•iモードメール1件...
189メール受信/送信/未送信メール画面の見かた受信/送信メールフォルダ一覧画面aフォルダ名b未読メール数受信メールフォルダ一覧画面に表示されます。■受信/送信メールフォルダ画面に表示されるアイコン受信メール一覧画面/受信メール詳細画面a表示中のフォルダ名b受信した日時受信メール一覧画面では、 前日までに受信したメールは日付が表示され、当日受信したメールは時刻が表示されます。c送信元の電話番号/メールアドレス電話番号またはメールアドレスが電話帳に登録されている場合は、電話帳に登録されている名前が表示されます。※※:「表示切替」が名前を表示する設定の場合→P193d件名SMSでは「SMS」と表示されます。e宛先の種類と同報先のアドレスメールが複数の宛先に同報送信された場合、宛先の種類(To、Cc)とアドレスが表示されます。メールアドレスが電話帳に登録されている場合は、電話帳に登録されている名前が表示されます。アイコン 説 明(グレー) 「受信BOX」/「送信BOX」 (お買い上げ時に登録されているフォルダ)(青) ユーザ作成フォルダ自動振り分け設定ありセキュリティ設定中未読メールあり例:受信メールフォルダ一覧画...
189メール受信/送信/未送信メール画面の見かた受信/送信メールフォルダ一覧画面aフォルダ名b未読メール数受信メールフォルダ一覧画面に表示されます。■受信/送信メールフォルダ画面に表示されるアイコン受信メール一覧画面/受信メール詳細画面a表示中のフォルダ名b受信した日時受信メール一覧画面では、 前日までに受信したメールは日付が表示され、当日受信したメールは時刻が表示されます。c送信元の電話番号/メールアドレス電話番号またはメールアドレスが電話帳に登録されている場合は、電話帳に登録されている名前が表示されます。※※:「表示切替」が名前を表示する設定の場合→P193d件名SMSでは「SMS」と表示されます。e宛先の種類と同報先のアドレスメールが複数の宛先に同報送信された場合、宛先の種類(To、Cc)とアドレスが表示されます。メールアドレスが電話帳に登録されている場合は、電話帳に登録されている名前が表示されます。アイコン 説 明(グレー) 「受信BOX」/「送信BOX」 (お買い上げ時に登録されているフォルダ)(青) ユーザ作成フォルダ自動振り分け設定ありセキュリティ設定中未読メールあり例:受信メールフォルダ一覧画...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する