N-03C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"時間"10 - 20 件目を表示
’10.12(1版)MDT-000155-JAA0 SN-03C (薄型和文1版) H1H4 バーコード:N03CT1KDIC 2484総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉海外での紛失、盗難、精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉(24 時間受付)故障お問い合わせ先海外での故障について〈ネットワークオペレーションセンター〉(24 時間受付)■ドコモの携帯電話からの場合  (局番なしの) (無料)※一般電話などからはご利用いただけ ません。■一般電話などからの場合              ※一部の IP 電話からは接続できない場合があります。受付時間 午前9:00~午後8:00(年中無休)■ドコモの携帯電話からの場合  (局番なしの) (無料)※一般電話などからはご利用いただけ ません。■一般電話などからの場合               ※一部の IP 電話からは接続できない場合があります。受付時間 24 時間(年中無休)●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続...
注意 禁止ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがの原因となります。禁止湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。指示子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご確認ください。けがなどの原因となります。指示乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となったりします。指示FOMA端末をアダプタに接続した状態で長時間連続使用される場合には特にご注意ください。充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグ視聴などを長時間行うとFOMA端末や電池パック・アダプタの温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては肌に赤みやかゆみ、かぶれなどが生じたり、低温やけどの原因となる恐れがあります。2. FOMA端末の取り扱いについて警告 禁止赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。目に悪影響を及ぼす原因となります。禁止赤外線通信使用時に、赤外線ポートを赤外線装置のついた家...
指示ACアダプタをコンセントに差し込むときは、確実に差し込んでください。火災、やけど、感電の原因となります。指示アダプタをコンセントやシガーライターソケットから抜く場合は、アダプタのコードを無理に引っ張らず、電源プラグを持って抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。電源プラグを抜く長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。電源プラグを抜く万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセントやシガーライターソケットから電源プラグを抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。電源プラグを抜くお手入れの際は、電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜いて行ってください。火災、やけど、感電の原因となります。5. ドコモUIMカードの取り扱いについて注意 指示ドコモUIMカードを取り外す際は切断面にご注意ください。けがの原因となります。6. 医用電気機器近くでの取り扱いについてn 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警...
はじめに17N-03C は、弾性材料を使用した耐衝撃構造を採用し、 MIL 規格に準拠した試験※1をクリアしています。また、外部接続端子キャップを閉じ、リアカバーを取り付けてロックした状態でIPX5※2、IPX8※3の防水性能と、 IP5X※4の防塵性能を有しています。※1:アメリカ国防総省が制定した MIL-STD-810G Method 516.6-Shock に準拠した独自の落下試験を実施しています。※2:IPX5 とは、内径 6.3mm の注水ノズルを使用し、約 3m の距離から 12.5 リットル/分の水を最低 3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※3:IPX8 とは、常温で水道水の水深 1.5m のところに N-03C を沈め、約 30 分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することかつ、水中に沈めている約30 分間は、カメラが使用できることを意味します。※4:IP5X とは、保護度合いを指し、直径 75 μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を 8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全...
þÿ/ß ⿟リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。 ⿟ディスプレイやボタンのある面に、極端に厚みのあるシールなどを貼らないでください。故障、破損、誤動作の原因となります。 ⿟microSDカー ドの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。 ⿟磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。 ⿟FOM A端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。電池パックについてのお願い ⿟電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。 ⿟充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。 ⿟電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なりま...
基本の操作充電のしかた充電にかかる時間や連続して通話できる時間は、「主な仕様」(→ P.95 )をご覧ください。・ 電池パック、 AC アダプタ、付属の卓上ホルダは防水/防塵性能を有していません。 FOMA端末が濡れている状態では絶対に充電しないでください。・ 外部接続端子からの浸水を防ぐため、卓上ホルダを使用して充電することをおすすめします。卓上ホルダを使って充電する❶ AC アダプタ(別売)のコネクタを付属の卓上ホルダ背面の端子に水平に差し込むプラグ卓上ホルダ N32FOMA ACアダプタ 01/02矢印の表記面を上にする充電ラン プコネクタAC100Vコンセント❶❷❸❷ AC アダプタのプラグをコンセントに差し込む ❸ 卓上ホルダを押さえながら、 FOMA 端末を①の方向に差し込んで、②の方向にしっかりと取り付ける・ 取り付ける際は、ストラップなどをはさまないようにご注意ください。・ 充電を開始すると、充電ランプが点灯します。充電ランプが消灯すれば充電は終了です。(フル充電)❹ 充電が終わったら、卓上ホルダを押さえながらFOMA 端末を取り付けた時と逆の手順で取り外すAC アダプタを使って充電する❶ ...
基本の操作28不在着信/新着メールを確認する■ 不在着信の確認a[マナー]を押すと、「着信日/着信時間/名前(電話番号)」などが表示されます。■ 新着メールの確認a[マナー]を押すと、「送信元/受信日時/題名」などが表示されます。「背面ディスプレイ設定」のメール表示を「ON 」に設定する必要があります。is 「本体設定」 s 「画面・ディスプレイ」 s 「背面ディスプレイ設定」 s 「ON 」 s 「メール表示」 s 「ON 」 su[完了]の順に操作します。メインメニューの見かたFOMA 端末の各種機能はメインメニューから選択できます。・ メインメニューは「スタンダード」の表示で記載しています。メール : メール機能を表示します。iモード /web : iモード、フルブラウザを表示します。iアプリ : iアプリメニューを表示します。カメラ/TV/MUSIC : カメラ、ミュージックプレーヤー、 Music&Video チャネル、ワンセグのメニューを表示します。データ BOX : データ BOX のフォルダを表示します。便利ツール : 便利な機能を表示します。電話機能 : ...
つながる46相手の声の大きさを変える❶ is 「電話機能」 s 「発着信・通話設定」 s 「通話中詳細設定」 s 「受話音量」 scで調節sd[確定]・ 通話中の場合は、Sa[マナー]/ Ss[!L]で調節できます。電話に出られないときは伝言メモを設定する音声電話やテレビ電話に出られないときに、かけてきた相手の用件をお客様に代わってFOMA 端末に録音/録画します。❶ is 「電話機能」 s 「伝言メモ/音声メモ」 s 「伝言メモ設定」 s 「ON 」 s 「電話」 または 「テレビ電話」 s項目を選択❷ 呼出時間( 000 ~ 120 秒の 3 桁)を入力■ 伝言メモ設定を「 ON 」に設定中に電話がかかってくると設定した時間を経過すると伝言メモが起動します。録音/録画中に音声電話/テレビ電話に出る場合は、rを押します。■ 伝言メモを再生する場合待受画面で d s「 」(伝言メモあり)/「 」(テレビ電話伝言メモあり)s項目を選択公共モード(ドライブモード)を設定する公共モード(ドライブモード)を設定すると、運転中もしくは通話を控える必要のある場所(電車、バス、映...
基本の操作41各種ロック機能本FOMA 端末では、以下のようなロックをかけてお客様の大切な情報を守ります。ロックの種類 機能 設定方法ダイヤルロックほかの人が使用できないように端末をロックします。電源を切っても解除されません。 設定する:is 「本体設定」 s 「ロック・セキュ リティ」s 「ロック」 s端末暗証番号を入力s 「ダイヤルロック」 解除する:ダイヤルロック設定中画面で端末暗証番号を入力sd・ 端末暗証番号の入力に 5回続けて失敗すると、 FOMA端末の電源が切れます。おまかせロックFOMA 端末を紛失した際などに、ドコモにお電話でご連絡いただくだけで、電話帳などの個人データやおサイフケータイのIC カード機能にロックをかけることができます。   0120-524-360  受付時間24時間(年中無休)おまかせロックの設定/解除※ 一部のIP電話からは接続できない場合があります。※ パソコンなどでMy docomoのサイトからも設定/解除ができます。・ おまかせロックの詳細については、『ご利用ガイドブック (基本編)』をご覧ください。オリジナル ロックメールや電話帳などの個人情...
たのしむ撮影画面の見かたと操作① 保存可能枚数/保存容量表示⑤ ズーム状態表示⑨ 画面向き表示⑬ 撮影時間⑰ ホワイトバランス② 保存先⑥ サブメニューの各種設定状態⑩ 画質⑭ 撮影状態表示③ 撮影モード表示⑦ ボタン操作ガイダンス⑪ ライト⑮ 記録種別④ フォーカス枠⑧ 顔選択モード⑫ セルフタイマー⑯ 画質/音質静止画撮影画面⑦⑥⑥⑤④②③①⑧⑩⑪⑫⑨⑬⑭②①動画撮影画面⑦⑤⑫⑯⑰⑪⑮⑨■ 主なボタン操作d:シャッター f:ライト g:オートフォーカスロック h/j:ズーム(広角)/ズーム(望遠)i:サブメニュー o:静止画/動画切替 p:メディアスビューア起動1:カメラモード 2:シーン 3:オートフォーカス4:サイズ 5:明るさ 6:手ブレ補正7:ISO 感度(静止画)/ファイルサイズ(動画) 8:その他 9:アイコン表示切替w:標準/クイックショット切替 0:ヘルプ q:ISO 感度の切替静止画/動画を撮影する静止画を撮影する❶ usカメラを被写体に向けd[シャッター]sd[保存 ]クイックショットで撮影した場合は、自動で保存されます。カメラ63

この製品について質問する