N-04B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"教え"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得今の携帯VGA以上ありますからVGAで撮っとけば大丈夫でしょ。VGAよりQVGAの方が小さいので縮小可能です。拡大も可能ですが画質が劣化するだけなのでおすすめしません。画像編集で画像サイズ変更で出来ると思います。
5183日前view37
全般
 
質問者が納得タイプシンプルバリュー 980円パケ・ホーダイダブル 4410円iモード(メール)機能使用料 315円ユニバーサルサービス 8円携帯本体分割金 約2500円?(2年の分割で)月額8213円2年間利用すると、8213×24=197112円2年で分割金の支払いが終了するので、そのあとは月額5713円になります。(機種変更したら分割金をまた払うことになりますけどね。)
5478日前view41
全般
 
質問者が納得タイプシンプル バリュー(無料通話分ゼロ/メールだけ無料+パケホのセット)780(基本)+315(iモード)+4410(パケホ)+315(補償)+8(ユニ)=5828タイプSSバリュー(無料通話分1050付+パケホ)980(基本)+315(iモード)+4410(パケホ)+315(補償)+8(ユニ)=6028新規事務手続料…3150端末代…5万9808円(頭金0円、2492円×24回)補償が無いと万が一のときに困る上にユニバーサル料は全ての回線にかかる。分割で買えば毎月最低8000円はかかる。http://k...
5478日前view24
全般
 
質問者が納得了解!ドコモのXperia acrかGalaxySがおすすめです。この2つは今一番売れていると言うことも、ひとつの理由ですが、Xperia acrはサクサク動き、高感度カメラや4,2インチの画面で大きいので、見やすく、操作しやすいです。カメラは810万画素ですが、まったく問題ないです。GalaxySは大容量の16GB(通常のスマートフォンは1GBか2GB)で、タッチパネル性能はスマホトップクラスです。カメラは500万画素とさほど高くありません。4インチの画面ですが十分大きいです。上記2つはワンセグ、赤外線、...
5193日前view39
全般
 
質問者が納得wma形式の音楽データのままでは何をどうしようが着信音には設定できません。着信音可能な音楽データは、音声のみのモーションファイル着うたの3gpとミュージックデータ着うたフルのmp4です。どちらもiモード経由で携帯に取得しない限り着信音には設定できません。着メロはmldデータになりますがmldは本体に内蔵されたアラーム音などのデータです。
5207日前view72
全般
 
質問者が納得待ち受け画面中にカメラボタンを長押ししてください。その中のFOMAシングルモードというのを選択すれば元に戻るはずです。ちょっと面倒な機能ですので説明は省かしてもらいますが、取扱説明書の60ページ以降に記載があります。気になるようでしたらご覧ください。http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/n04b/index.html
5215日前view30
全般
 
質問者が納得その携帯の設定がちゃんとできていないのだと思いますよ。わかりにくいので、べつの項目で拒否している可能性もあります(例:受信拒否リスト)。この場合は、ドコモのお客様センターに、その携帯以外からかけて、設定を確認するのが一番確実かと思います。もしくは買ったお店で見てもらう。なぜそんなことが起こるかというと、私はPCからは全部受け取らないに設定していますが、指定受信許可リストに登録したものは、PCでも届くようになっているからです。つまり、1つで受け取るにしても、別のところで、「ただし、次のものは受け取らない」にさ...
5232日前view43
全般
 
質問者が納得携帯で音楽を聴くにはウィンドウズメディアプレーヤーに音楽を保存して携帯と同期させる必要があります。下記の最低条件を満たした上で試してください。最低条件として①純正FOMA充電器機能付きUSBケーブル(1470円)が基本的に必要です。→購入してなければ購入してください(他のケーブル使用の場合は同期できるケーブルもありますが同期できないケーブルもあります)②SDカードを携帯電話でフォーマットしなければいけません→フォーマットしてなければしてください③パソコンのミュージックメディアプレーヤー(WMP)が10以上の...
5234日前view447
全般
 
質問者が納得メニュー 本体設定照明・イルミネーション照明設定明るさ自動調整OFFで大丈夫だと思います。自動調整ONだと周りの明るさに合わせて液晶の明るさが変わりますので慣れない人は逆に見づらいですね。
5242日前view37
全般
 
質問者が納得USBケーブルがなくてもPCと携帯のSDを接続できれば可能です。複数まとめて紹介します。単にmicroSDに音楽を入れる方法と着メロ作成は別物です、両方紹介します!まず単に音楽をmicroSDに入れる方法。音楽ファイルを対応した形式(MP4・3GP)に変換します。microSDをカードリーダーなどを使ってPCに接続して開き、まず「PRIVATE」を開き、「DOCOMO]を開き、「MMFILE」ここに音楽ファイルを入れます。フォルダがもし無ければ作りましょう。ただし入れただけでは携帯画面で表示されないので、M...
5256日前view36

この製品について質問する