F-05C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ロック"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得新しく作成したアルバムだけにロックを掛ける事は出来ません。マイピクチャ全体にロックを掛けるか、新しく作成したアルバムを非表示にする事は出来ます☆彡まずプライバシーモードの起動設定から…menu→設定→セキュリティ→プライバシーモード→プライバシーモード起動設定→端末暗証番号入力→「起動/解除操作」で「標準」を選択→登録次に作成したアルバムをシークレット属性にします…マイピクチャを開き作成したアルバムにカーソルを合わせmenu→アルバム設定→「シークレット属性」を「ON」→登録以上で下準備はOK◎作成したアル...
4756日前view132
全般
 
質問者が納得折りたたみの携帯ではないのでロック系も多少違います。キー操作ができなくなる誤操作防止ロックか、認証しないと使えなくなる画面OFFロックかオールロックかのどれかになります。誤操作防止ロックをスライドクローズ時に設定することは可能なようです。(FOMA端末を閉じるたびに画面OFFして誤操作防止ロックを起動するかどうかの設定です)メニュー→8→4→1→1→項目を設定して登録(カメラキー)を押す。※「すぐに画面OFFにする」にすると端末を閉じるとすぐに誤操作防止ロックが起動します。※照明点灯時間が「常時点灯」になっ...
4834日前view88
全般
 
質問者が納得プライバシーモードではいかがでしょうか。もちろんメールを見るときには、その都度、認証作業は必要になりますが・・・メニュー8.4.2.1認証操作各項目を設定登録OK途中画面の記載は省きましたが、画面通りにお好みに設定すればいいですよ♪
4656日前view13
全般
 
質問者が納得まずmenu→設定→セキュリティ→プライバシーモード→プライバシーモード起動設定→「起動/解除操作」で「標準」を選択→登録次にmenu→設定→セキュリティ→プライバシーモード→電話/メールの設定→「メール・履歴」で「認証後に表示」を選択→登録以上で設定完了です。左方向キー長押しでプライバシーモードが起動してロックがかかり、見るのに指紋認証(暗証番号入力)が必要になります☆彡プライバシーモード解除したくなったらもう一度左方向キー長押しです。
4690日前view11
全般
 
質問者が納得メール全体にロックでよろしいですね?まずmenu→設定→セキュリティ→プライバシーモード→プライバシーモード起動設定→「起動/解除操作」で「標準」を選択→登録次にmenu→設定→セキュリティ→プライバシーモード→電話/メールの設定→「メール・履歴」で「認証後に表示」を選択→登録以上で設定完了です。左方向キーの長押しでロックが起動して、メール操作に暗証番号が必要になります。ロックを辞めるにはもう一度左方向キー長押しすればよいです。
4856日前view93
全般
 
質問者が納得F-04Cでのやり方ですが、メニューの設定/NWサービスからセキュリティ/ロックにいき、プライバシーモードの電話/メールの設定でメール・履歴を認証後に表示に設定した後に待ち受け画面で左キーを長押しすればプライバシーモードになって、パスワードがかかると思いますそれでならなかったら電話/メール設定を選ぶ画面にあるプライバシーモード起動設定を確認してみてください。
4878日前view57
全般
 
質問者が納得Fのプライバシーモードには大きく分けて「ロックをかける」と「非表示にする」があります☆メールのフォルダ毎の設定をしたい場合は「ロック」は出来ず、「非表示」にする事になります。まずmenu→設定→セキュリティ→プライバシーモード→プライバシーモード起動設定→「起動/解除操作」で「標準」を選択→登録次にmenu→設定→セキュリティ→プライバシーモード→電話/メールの設定→「メール・履歴」で「指定フォルダを非表示」を選択→登録以上で設定完了です。左方向キー長押しでプライバシーモードが起動してロックがかかり、シーク...
4613日前view24
全般
 
質問者が納得よくわかりませんが私も使っています。画面が付いた状態にずっとなっているんじゃないでしょうか?間違ってるかもですすみません
4799日前view322
全般
 
質問者が納得ロックがしてます ロック解除 メニュー 設定 セキュリティロック 1 ロックオフ
4820日前view152
全般
 
質問者が納得まずは、ケータイのどのような画面を見られたくないのか二よって変わってきます。電話帳・メールなどを見られたくない場合機能別ロックが大抵の機種には付いていますのでそれを使用してください。メニュー画面を見られたくない、まったくの操作を受け付けないようにしたい場合スライド機種にはクローズロックは無いことが多いです。この場合は、折り畳み式ケータイをおすすめしたいです。当方未熟な中学生のため、誤字脱字があるかもしれません。申しわけありません
4849日前view66
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する