SC-01B
x
Gizport

SC-01B スマートフォンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマートフォン"13 件の検索結果
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式このたびは、 「docomo PRO series SC-01B」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「ドコモ・スマートフォン・ケア」までお問い合わせください。SC-01Bはお客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末永くご愛用ください。*FOMA 端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所および FOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。FOMA端末は...
18目次/注意事項■ Bluetooth機器使用上の注意事項本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1. 本製品を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2. 万が一、本製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、「電源を切る」など電波干渉を避けてください。3. その他、ご不明な点につきましては、取扱説明書裏面の「ドコモ・スマートフォン・ケア」までお問い合わせください。■ 無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。近くに複数...
19目次/注意事項■ 2.4GHz機器使用上の注意事項WLAN搭載機器の使用周波数帯では、 電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用されている移動体識別用の構内無線局(免許を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を要しない無線局)ならびにアマチュア無線局(免許を要する無線局)が運用されています。1. この機器を使用する前に、 近くで移動体識別用の構内無線局および特定小電力無線局ならびにアマチュア無線局が運用されていないことを確認してください。2. 万が一、この機器から移動体識別用の構内無線局に対して有害な電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに使用周波数を変更するかご利用を中断していただいた上で、取扱説明書裏面の「ドコモ・スマートフォン・ケア」までお問い合わせいただき、混信回避のための処置など(例えば、パーティションの設置など)についてご相談ください。 3. その他、この機器から移動体識別用の特定小電力無線局あるいはアマチュア無線局に対して電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、取扱説明書裏面の「ドコモ・スマートフォン・ケア」までお問い合...
ご使用前の確認311FOMAカードスロットからFOMAカードをゆっくり引き抜くFOMAカードには、PIN1コードとPIN2コードという2つの暗証番号が設定されています(P.68) 。FOMA端末で「FOMAカード(青色) 」をご使用になる場合、 「FOMAカード(緑色/白色) 」とは以下のような機能の違いがありますのでご注意ください。FOMAカードを取り外すお知らせ ・ FOMA カードを取り扱うときは、IC 部分に触れたり、傷つけないようにご注意ください。・FOMAカードを無理に取り付けたり取り外したりしようとすると、 FOMAカードが壊れることがありますのでご注意ください。・ 取り外したFOMAカードはなくさないようご注意ください。FOMAカードの暗証番号について FOMAカードの種類項目FOMAカード(青色)FOMAカード(緑色/白色)FOMAカードの連絡先(P.54)に登録できる電話番号の桁数最大20桁 最大26桁WORLD WINGの利用(P.31) 利用不可 利用可■WORLD WINGについてWORLD WINGは、FOMAカード(緑色/白色)を本サービス対応のFOMA端末に取り付けることで、 ...
4 6電話海外での利用については、 「海外利用」 (P.203)をご覧ください。通信事業者によっては、発信者番号が通知されなかったり、正しく表示されなかったりすることがあります。この場合、着信履歴から電話をかけることはできません。1Pq を押し、 「0」 「1」 「0」→国番号→地域番号(市外局番)→相手の電話番号を入力する・ 地域番号(市外局番)が「0」で始まる場合には、 「0」を除いて入力してください。ただし、イタリアなど一部の国・地域では「0」が必要な場合があります。登録したプレフィックスを利用する場合 Pq →「メニュー」→「プレフィックス」をタップし、 「プレフィックス」タブをタップし、利用したいプレフィックスを選択→「選択」→「ok」→ をタップします。電話番号の先頭の数字を入力すると、選択したプレフィックスが自動的に入力されます。2Pq を押す3通話が終了したら Pp を押す国際電話をかけるときに最初にダイヤルする「010」など、電話番号の先頭に付ける決められた番号をあらかじめ登録することで、電話をかける際に簡単にダイヤルできるようにできます。1→「設定」→「個人」→「電話」→「プレフィックス」...
6 8あんしん設定FOMA端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要なものがあります。FOMA端末をロックするためのパスワードやネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。入力したロック用パスワード、ネットワーク暗証番号、PIN1/PIN2コード、PINロック解除コードは、 「*」で表示されます。FOMA端末のロック機能を使用するための暗証番号です。 安全のため、設定しておくことをおすすめします。この暗証番号が設定されていない場合、第三者が無断でロックの設定 (P.70) などの重要な操作を実行できますので、 ご注意ください。ドコモショップまたはドコモ・スマートフォン・ケアでのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身で番号を変更できます。パソコン向け総合サポートサイト「My docomo」※の「docomoID/パスワード」をお持ちの方は、パソコンから新しいネットワーク暗証番号への...
75あんしん設定FOMA端末を紛失した際などに、ドコモにお電話でご連絡いただくだけで、連絡先などの個人データにロックをかけることができます。お客様の大切なプライバシーを守ります。また、お申し込み時にロックがかからない場合で、1年以内に通信が可能になった場合、自動的にロックがかかります。た だし、解約・利用休止 ・電話番号変更・紛失時などで新しいFOMAカードの発行(番号を指定してロックした場合のみ)を行った場合は、1年以内であっても自動的にロックはかかりません。お客様からのお電話などによりロックを解除することができます。ドコモプレミアクラブ会員の場合、手数料無料で何回でもご利用いただけます。ドコモプレミアクラブ未入会の場合、有料のサービスとなります。 (ただし、ご利用の一時中断と同時、もしくは一時中断中に申し込まれた場合には無料になります。 )また、ケータイあんしんパックご契約の場合、ケータイあんしんパック定額料金内でご利用いただけます。Today画面に「おまかせロック中です」と表示されます。電源ON/OFF操作を除いたキー操作ができなくなります。FOMAカードやmicroSDカードにはロックがかかりませんの...
193留守番電話サービスを利用する ........ ........ ..... 留守番電話 194キャッチホンを利用する........ ............ ......... キャッチホン 195転送でんわサービスを利用する ........ ........ ...... 転送でんわ 196迷惑電話ストップサービスを利用する............................................................... . 迷惑電話ストップ 198番号通知お願いサービスを利用する..................................................... 番号通知お願いサービス 198ガイダンスを日本語と英語で切り替える............................................................... ..... 英語ガイダンス 199遠隔操作を設定する ........... ......... ........ ......... 遠隔操作設定 200OFFICEEDを利用する.........
182デlタ通信/ワイヤレスLAN■ Biz・ホーダイ ダブル/Biz・ホーダイ シンプルについて対象通信はBiz・ホーダイ定額対応アクセスポイントを利用した国内におけるFOMAパケット 通信(パソコンなど の外部機器に接続しての利用は除きます) 、FOMAのiモード通信、iモードフルブラウザ通信、当社が指定したISP以外のISP接続通信およびパソコンなどの外部機器を接続したパケット通信となります。※ 上記の注意事項は、2009年12月現在のものです。定額通信サービスをご利用いただくために、Biz・ホーダイ定額対応アクセスポイントの設定を行います。ご利用のプロバイダが「mopera U」の場合、通常使う接続先としてBiz・ホーダイ定額対応アクセスポイントが登録済みです。1→「設定」→「接続」→「接続」→「詳細設定」タブ2「ネットワークの選択」をタップするネットワーク管理画面が表示されます。3「インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法」から「mopera U」を選択し、 をタップする4「設定」タブ→「既存の接続を管理」をタップする5「mopera U(Biz・ホーダイ) 」が選択されていることを確認...
■使用禁止の場所にいる場合携帯電話を使用してはいけない場所があります。以下の場所では、必ずFOMA端末の電源を切ってください。   ・航空機内   ・病院内※医用電気機器を使用している方がいるのは病棟内だけではありません。ロビーや待合室などでも、必ず電源を切ってください。■運転中の場合運転中の携帯電話を手で保持しての使用は罰則の対象となります。※やむを得ず電話を受ける場合には、ハンズフリーで「かけ直す」ことを伝え、安全な場所に停車してから発信してください。■満員電車の中など、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着した方が近くにいる可能性がある場合植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器に悪影響を与える恐れがあります。■劇場・映画館・美術館など公共の場所にいる場合静かにすべき公共の場所でFOMA端末を使用すると、 周囲の方への迷惑になります。■レストランやホテルのロビーなどの静かな場所でFOMA端末を使用する場合は、 声の大きさなどに気をつけましょう。■街の中では、 通行の妨げにならない場所で使用しましょう。この印刷物はリサイクルに配慮して製本されています。不要となった際は、回収・リサイクル...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する