SC-01C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"海外"20 - 30 件目を表示
SC-01C取扱説明書目次/注意事項はじめにご使用前の確認メール/電話マルチメディア情報管理ウェブ接続接続機能便利な機能各種設定ネットワークサービス海外利用付録/困ったときには索引
3目次/注意事項便利な機能P.96アラームを利用する....................................................96世界時計を利用する....................................................96電卓を利用する........................................................ ....96マイファイルを利用する ............................................96ThinkFree Officeを利用する...................................97スケッチメモを利用する ............................................99電子書籍を利用する.................................................100MAGASTOREを利用する......................................100電子書籍を読む.......
4目次/注意事項電子書籍を読むP.56電子書籍を利用する...................................................... .....................56MAGASTOREを利用する................................................. ..............56マルチメディアを楽しむP.57ギャラリーを利用して静止画/動画を表示/再生する.................57音楽を再生する........................................................ ...........................57カメラ............................................................ ......................................58メール/電話を使用するP.59メールを送受信する..................................................
17はじめにドコモUIMカードには、PIN1コードとPIN2コードという2つの暗証番号が設定されています(P.35) 。■内蔵電池の寿命について・ 内蔵電池は消耗品です。 充電を繰り返すごとに1回で使える時間が、 次第に短くなっていきます。・ 1回で使える時間がお買い上げ時に比べて半分程度になったら、内蔵電池の寿命が近づいていますので、早めに交換することをおすすめします。内蔵電池の交換につきましては、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」 または、 ドコモ指定の故障取扱窓口までお問い合わせください。■充電について・ 付属のACアダプタはAC100Vから240Vまで対応しています。・ ACアダプタのプラグ形状はAC100V用(国内仕様)です。海外で使用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。・ 充電中でもFOMA端末の電源を入れておけば、 電話を受けることができます。ただし、その間は充電量が減るため、充電の時間が長くなります。・ 充電中に本FOMA端末を使用するとき、 充電に使用している電源が不安定な場合は、タッチスクリーンやw/c...
13目次/注意事項■ Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。■ FOMA端末では、ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、オブジェクトプッシュ、シリアルポート、ファイルトランスファー、SIMアクセス、フォンブックアクセスを利用できます。また、オーディオではオーディオ/ビデオリモートコントロールも利用できる場合があります(対応しているBluetoothデバイスのみ) 。■ 周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能/無線LAN機能(2.4GHz帯)が使用する周波数帯、変調方式、想定される与干渉距離、および周波数変更の可否は、次のとおりです。 利用可能なチャンネルは国により異なります。 航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。■ Bluetoothデバイス使用上の注意事項本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運...
25目次/注意事項■ 無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。 テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。 近くに複数の無線 LAN アクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。 WLANを海外で利用する場合、 ご利用の国によっては使用場所などが制限されている場合があります。その場合は、その国の使用可能周波数、法規制などの条件を確認の上、ご利用ください。■ 2.4GHz機器使用上の注意事項WLAN搭載機器の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用されている移動体識別用の構内無線局(免許を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を要しない無線局)ならびにアマチュア無線局(免許を要する無線局)が運用されています。1. この機器を使用する前に、...
59メlル/電話携帯電話番号を宛先にして全角最大70文字(半角英数字のみの場合は160文字)まで、文字メッセージを送受信できるサービスです。1 ホーム画面で「アプリ」→「SMS」スレッド(SMSを送受信した相手)一覧画面が表示されます。2SMS作成画面が表示されます。3 宛先に送信先の携帯電話番号を入力する・ 複数の相手に送信する場合は、カンマ( , )で区切ります。・をタップして、履歴や電話帳、電話帳のグループなどから宛先を選択して入力できます。・ 宛先がドコモ以外の海外通信事業者の場合、「+」、 「国/地域番号」、「相手先携帯電話番号」の順に入力します。携帯電話番号が「0」で始まる場合は、 「0」を除いた電話番号を入力します。また、 「010」、「国/地域番号」、「相手先携帯電話番号」の順に入力しても送信できます(受信した海外からのSMSに返信する場合は、 「010」を入力してください)。・ 入力した宛先を削除/修正/電話帳に登録する場合は、宛先をタップ→ 「宛先から削除」/ 「宛先を編集」/ 「電話帳に追加」をタップします。4 「本文を入力」欄をタップ→本文を入力する登録済みのデータを引用する場合w→「...
69メlル/電話履歴をロングタッチすると以下の項目が表示されます。1 ホーム画面でw→「設定」→「通話設定」→「応答設定」2 設定したい項目をタップする1 ホーム画面で「アプリ」→「電話帳」登録情報の一覧が表示されます。お気に入り(P.83)を利用する場合ホーム画面で「電話」→「お気に入り」タブをタップします。2 発信したい相手をタップする登録情報の詳細が画面の右側に表示されます。3 電話番号をタップ→「通話」 海外での利用については、P.115以降をご覧ください。 通信事業者によっては、発信者番号が通知されない/正しく表示されないことがあります。この場合、履歴から電話をかけることはできません。1 ホーム画面で「電話」→「キーパッド」タブ→「0」「1」「0」→国番号→地域番号(市外局番)の先頭の「0」を除いた相手の電話番号を入力する・ イタリアなど一部の国・地域では「0」が必要な場合があります。2 「発信」3 通話が終了したら「通話を終了」履歴のメニュー項目 説明通話 履歴の電話番号に電話をかけます。SMS送信 SMSを送信します。編集して発信 電話番号が入力されたキーパッド画面を表示します。電話帳に追加 電...
66海外利用(○:利用可能 ×:利用不可)海外で利用できるサービス通信サービス説明 3G GSM GPRS音声電話 海外でも同じ電話番号のまま、滞在国内での発着信や、日本や別の国への国際電話発信ができます。○○○SMS 海外でも同じ電話番号のまま、 SMSの送受信ができます。○○○電子メール 海外でもパケット通信で電子メールの送受信ができます。○×○GPSの現在地確認海外でもGPS機能を利用して現在位置確認ができます。○×○ブラウザ 海外でもパケット通信でインターネットに接続して、Webページを閲覧できます。○×○お知らせ・ 接続する海外通信事業者やネットワークにより利用できないサービスがあります。接続可能な国・地域および海外通信事業者については、『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの『国際サービスホームページ』をご覧ください。・ GPSの現在地確認は、パケット通信料がかかる場合があります。
65海外利用国際ローミング(WORLD WING)とは、日本国内で使用しているFOMA端末を電話番号やメールアドレスはそのままに、ドコモと提携している海外通信事業者のサービスエリアで利用いただけるサービスです。音声電話、SMSは設定の変更なくご利用になれます。■対応エリアについて本FOMA端末は3G ネットワークおよびGSM /GPRSネットワークのサービスエリアでご利用いただけます。また、3G1900MHz/GSM850MHz に対応した国・地域でもご利用いただけます。ご利用可能エリアをご確認ください。■海外で本FOMA端末をご利用いただく前に、以下をあわせてご覧ください-『ご利用ガイドブック(国際サービス編) 』- ドコモの『国際サービスホームページ』国際ローミング(WORLD WING)の概要お知らせ・ 海外でのご利用料金は毎月のご利用料金と合わせてご請求させていただきます。ただし、渡航先の通信事業者などの事情により、翌月以降の請求書にてお支払いいただく場合があります。また、同一課金対象期間のご利用であっても、同一月に請求されない場合がありますので、あらかじめご了承ください。・ 国番号・国際電話アクセス...

この製品について質問する