SC-01C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Bluetooth"30 - 40 件目を表示
2目次/注意事項安全上のご注意(必ずお守りください)......................................................P.5取り扱い上のご注意...................................................... ..............................P.11目次はじめにP.15本体付属品/試供品について.....................................15ドコモUIMカードを使う............................................16充電する........................................................... .............17microSDカードを使う...............................................19ご使用前の確認P.21各部の名称と機能......................................................
3目次/注意事項本体付属品/試供品について.................................................. .................................................P.2安全上のご注意(必ずお守りください)............................................................... ..................P.7取り扱い上のご注意...................................................... .........................................................P.19目次はじめにP.27ドコモUIMカードの取り付けかた............................................... ....27充電する........................................................... ...................
12目次/注意事項■ 磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。■ FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。■ 内蔵電池は消耗品です。使用状態などによって異なりますが、 十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは内蔵電池の交換時期です。 内蔵電池の交換につきましては、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」または、ドコモ指定の故障取扱窓口までお問い合わせください。■ 充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■ 内蔵電池の使用時間は、 使用環境や内蔵電池の劣化度により異なります。■ 内蔵電池を保管される場合は、次の点にご注意ください。 満充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管 電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している状態)での保管内蔵電池の性能や寿命を低下させる原因となります。保管に適した電池残量は、目安として電池残量が40パーセント程度の状態をお勧めします。■ 充電は、適正な周囲温度(5...
13目次/注意事項■ Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。■ FOMA端末では、ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、オブジェクトプッシュ、シリアルポート、ファイルトランスファー、SIMアクセス、フォンブックアクセスを利用できます。また、オーディオではオーディオ/ビデオリモートコントロールも利用できる場合があります(対応しているBluetoothデバイスのみ) 。■ 周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能/無線LAN機能(2.4GHz帯)が使用する周波数帯、変調方式、想定される与干渉距離、および周波数変更の可否は、次のとおりです。 利用可能なチャンネルは国により異なります。 航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。■ Bluetoothデバイス使用上の注意事項本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運...
18はじめに■内蔵電池の使用時間の目安・ 内蔵電池の使用時間は、充電時間や内蔵電池の劣化度で異なります。・ 連続通話時間とは、電波を正常に送受信できる状態で通話に使用できる時間の目安です。・ 連続待受時間とは、電波を正常に受信できる状態での時間の目安です。なお、内蔵電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態(電波が届かない、または弱い)などにより、通話や通信、待受時間が約半分程度になる場合があります。インターネットなどで通信を行うと通話(通信)・待受時間は短くなります。また、通話や通信をしなくても、メールの作成、ダウンロードしたアプリケーションの起動、データ通信、カメラの使用、動画の再生、音楽再生・Bluetooth接続を使用すると通話(通信) ・待受時間は短くなります。・ 滞在国のネットワーク状況によっては、連続通話時間、連続待受時間が短くなることがあります。・ 静止時の連続待受時間とは、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。・ 移動時の連続待受時間とは、電波を正常に受信できるエリア内で「静止」 「移動」と「圏外」を組み合わせた状態での平均的な利用時間です。■内蔵...
22ご使用前の確認aフロントカメラ 自分を撮影するときなどに使用します。b照度センサー 周囲の明るさを検知します。ディスプレイの明るさの自動調整などに利用されます。cディスプレイ(タッチスクリーン)→P.26dwメニューボタン 表示中の画面やアプリケーションの状態に応じたオプションメニューを表示します。ecホームボタン 操作中の画面をホーム画面に戻します(P.28) 。 1秒以上押すと、新しく起動した順に8件までの機能やアプリケーションの一覧とタスクマネージャ(P.33)の起動ボタンが表示され、タップして起動できます。foバックボタン メニュー表示などをボタン操作の一段階前の状態に戻します。 アプリケーションを終了します。gs検索ボタン クイック検索ボックスを起動します(P.29) 。 1秒以上押すと、音声検索(P.32)が起動できます。h内蔵アンテナ部分 アンテナが内蔵されています。より良い条件で通話するために、アンテナ部を手で覆わないようにしてお使いください。iリアカメラ 静止画や動画を撮影します(P.78) 。jフラッシュ 静止画/動画の撮影時に点灯します。kヘッドホン接続端子 マイク付ステレオヘッドセ...
23ご使用前の確認新着Eメールあり新着SMSあり(数字は件数)SMSの送達通知ありSMSの配信に問題あり(数字は件数)新着インスタントメッセージありデータダウンロード中/完了・ ダウンロード中は、矢印の部分がアニメーション表示されます。データアップロード中/完了・ アップロード中は、矢印の部分がアニメーション表示されます。・Bluetooth通信による複数の画像のアップロード中は、 アップロード未完了の画像数が数字で表示されます。Picasaなどにデータアップロード完了留守番電話サービスの伝言メッセージありアラームありカレンダーなどのアラームあり通知アイコン/バックグラウンドで音楽再生中/一時停止中microSDカード/USBストレージ(FOMA端末のメモリ)のスキャン中microSDカード/USBストレージ(FOMA端末のメモリ)使用準備中USB接続中エラーメッセージありGoogle Playからインストール済みアプリケーションのアップデートありSamsung Apps からインストール済みアプリケーションのアップデートあり/アプリケーションのダウンロード中またはインストール完了アプリケーションのインストー...
24ご使用前の確認圏外3Gネットワーク接続中(矢印色:グレー)3Gネットワーク通信中(矢印色 左:橙、右:緑)FOMAハイスピード/HSDPAネットワーク接続中(矢印色:グレー)FOMAハイスピード/HSDPAネットワーク通信中(矢印色 左:橙、右:緑)GPRSネットワーク接続中(矢印色:グレー)GPRSネットワーク通信中(矢印色 左:橙、右:緑)EDGEネットワーク接続中(矢印色:グレー)EDGEネットワーク通信中(矢印色 左:橙、右:緑)GPS機能現在地測位中(アニメーション表示)/測位完了(アニメーション表示停止)Wi-Fi接続中/使用中Bluetooth機能有効Bluetoothデバイスと接続中ステータスアイコンデータ同期中機内モード設定中マナーモード設定中(バイブレーションあり)マナーモード設定中(バイブレーションなし)ハンズフリー通話中マイクミュート(消音)中ドコモUIMカード未挿入状態 電池レベル充電中アラーム設定中ステータスアイコン低⇔高
24目次/注意事項■ 周波数帯についてFOMA端末のBluetooth機能/無線LAN機能(2.4GHz帯)が使用する周波数帯、変調方式、想定される与干渉距離、および周波数変更の可否は、次のとおりです。 利用可能なチャンネルは国により異なります。 航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。■ Bluetoothデバイス使用上の注意事項本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1. 本製品を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2. 万が一、本製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、 「電源を切る」など電波干渉を避けてください。3. その他、ご不明な点につきましては、本書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。使用周波数帯域 2400MHz帯変調方式と想定される与干渉距離FH-SS方式:10m以下D...
23目次/注意事項■ lCを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせたりしないでください。データの消失、故障の原因となります。■ ドコモUIMカードを落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障の原因となります。■ ドコモUIMカードを曲げたり、重いものをのせたりしないでください。故障の原因となります。■ ドコモUIMカードにラベルやシールなどを貼った状態で、 FOMA端末に取り付けないでください。故障の原因となります。■ FOMA端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。■ Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。■ FOMA 端末では、ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、オブジェクトプッシュ、シリアルポート、ファイルトランスファー、SIMアクセス、フォンブックアクセスを利用できます。また、オ...

この製品について質問する