DMX-C4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
2目 次安全上のご注意ご使用になる前にテレビを見る目次 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯2安全上のご注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯6警告 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯6注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯8各部の名前と働き ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10前面 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10後面/上面コントロール部⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯11本機の入出力端子 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯12リモコン ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯14リモコンの準備と取り扱い ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯15付属品をご確認ください ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯16向きと角度の...
71デジタルメニ  で行う機能yu¡予約の確認・変更・取消しは、「お知らせ」メニューの「予約番組一覧」でできます。(z74ページ)¡視聴予約や録画予約、予約の中止などは「番組を予約する」のページもお読みください。(z59~61ページ)¡番組表からの予約と同様、ビデオコントローラーによる予約録画ができます。¡有料番組(PPV番組)や、視聴年齢制限がある番組では暗証番号を入力しないと予約が実行されないことがあります。このような番組を予約するときは「次画面」で「暗証番号入力へ」を選んで決定ボタンを押すと暗証番号を入力する画面になりますので、リモコンの1~10ボタンで入力してください。なお、事前に暗証番号が登録されていない場合は「現在、暗証番号が未登録です。...」と表示されますので、登録してからプログラム予約をやり直してください。(z78ページ)お知らせ予約の種類を選ぶ画面が表示されます。各項目の設定を終えたら、ボタンを押して「次画面」を選び、決定ボタンを押す「プログラム予約(***)しました。」と数秒表示され、プログラム予約画面に戻ります。(*には予約の種類を表示)ボタンを押して希望の予約方法を選び、決定ボタンを...
29テレビを見るデジタルカメラの画像を再生する (マルチ表示)デジタルカメラから画像データを読み込むと、まず小さなマルチ画面で表示されます。(マルチ表示)デジタルカメラの静止画再生デジタルカメラの画像を読み込むには¡左ページの接続方法にしたがい、本機のデジカメ端子にデジタルカメラを接続します。準 備qwデジタルカメラの電源を入れて、パソコン接続モードにするeqデジタルカメラの電源を入れます。wデジタルカメラを操作して、デジタルカメラをパソコンに接続するモードにします。eパソコンに接続するモードの中にも複数の選択がある場合は、「カードリーダー」など、画像データをパソコンに取り込むモードにしてください。静止画再生ボタンを押す¡デジタルカメラから画像データが読み込まれ、9個の小さな画面で表示されます(マルチ表示。詳しくはz31ページをご覧ください) 。¡マルチ表示が出るまでの間、画面の下に「メモリーカードアクセス中!!」と表示されます。¡デジタルカメラ内に複数のメモリーカードがあるとき、またメモリーカードの中に複数のフォルダがあるときは、画像データが読み込まれる前にメモリーカードやフォルダを選ぶ画面が表示されます。...
デジタルカメラの静止画再生デジタルカメラのつなぎかたデジタルカメラを接続して、カメラに記録した画像を静止画再生することができます。28DCF(Design rule for Camera File system)デジタルカメラで撮影した画像ファイルをどのような構造で保存するかを定めた統一規格です。この規格に準拠したデジタル機器間では、画像ファイルを相互に利用することができます。Exif(Exchangeable Image File Format)サムネイルや撮影情報など、画像以外の付加情報をファイル内部に記録できる画像データ形式です。¡デジカメ端子はUSBマスストレージクラス対応のデジタルカメラ以外には対応していません。¡デジタルカメラやメモリーカードの種類によっては本機で静止画再生できない場合があります。¡デジタルカメラの静止画再生中(静止画再生画面での操作中)は、本機の電源を切ったり、デジタルカメラの接続を抜かないでください。データが破壊されることがあります。¡デジタルカメラからのデータを読み込み中は、画面下に「メモリーカードアクセス中!!」、または「データ読み込み中!!」と表示されます。この間はデジタ...
基本のメニュー操作のしかた設定する項目を選びます。選んだ後、その画面で設定できるメニューと、さらに決定ボタンを押して次の画面に移るメニューがあります。ガイド表示を参考にしてください。メニュー画面が消えます。37メニ  で行う機能メニューで行う機能基本のメニュー操作メニュー操作の基本的な手順を説明します。(各メニューの機能と操作方法は個々のページで詳しく説明します)メニューが表示されます。一番下のガイド表示を操作のめやすにしてください。¡選んだメニューは青地に白文字で表示されます。¡決定ボタンを押すと選んだメニューの画面に変わります。■操作を中止・終了するときはメニューボタンを押すと、メニュー画面が消えて、操作を中止・終了できます。■メニューが赤で表示されるときはそのときどきの状況によって操作を禁止しているメニューは赤で表示されます。赤で表示されたメニューは選ぶことができません。(ボタンを押したときは飛び越します)■前のメニューに戻るときは「戻る」ボタンを押すと前のメニューに戻ることができます。テレビ本体でメニュー操作するときメニュー操作はテレビ本体のボタンでも行えます。メニューボタンを押すと画面にメニューが表...
双方向サービスを利用する 独立型データ放送の見かた57デジタル放送を楽しむBS/CS/地上ボタンを押して、ご希望の独立型データ放送が行われているデジタル放送に切り換えるデータ放送画面からご希望の項目を選ぶ独立型データ放送では...バナー表示に「データ」と表示されます。選局した後、デ-タが取得されると画面が表示されます。音声が流れる番組や動画が表示される番組もあります。独立型データ放送は通常の番組と同じようにチャンネルを選んで受信します。チャンネルー/+ボタンや、番号入力による選局、番組表による選局などから、ご希望の独立型データ放送のチャンネルを選局して受信するカーソル と決定ボタン、青・赤・緑・黄ボタンで項目を選んでご覧になれます。画面の指示にしたがって操作してください。受信機側からクイズに回答したり、懸賞に申し込んだりする双方向サービスを行うデータ放送があります。次の準備が必要です...¡B-CASカードのユーザー登録¡本機を電話回線に接続し、電話回線の設定を行う必要があります。¡放送局へ事前に登録する必要がある場合があります。詳しくは放送局へお問い合わせください。(付属の冊子「ファーストステップガイド」を...
デジタル放送を楽しむ52デジタル放送を見る (つづき)BSデジタル 放送事業者 各社 地上放送 事業者各社 110度CS 放送事業者 限定受信の 管理など 通信衛星 N-SAT-110地上アナログ 放送 2003年12月 から東京・名古屋・ 大阪で開始 混合 地上 デジタル 放送 110度CS デジタル 放送 BS デジタル 放送 VHFアンテナ BS・110度CS デジタルアンテナ UHF アンテナ 電話回線 B-CAS カード 放送衛星 BSAT-2a(株)B-CAS 必 要 必 要(双方向サービスの利用や、有料放送の受信に必要) テレビ放送、データ放送 UHFアンテナ BS・110度CSデジタルアンテナ アンテナ B-CASカードの挿入 電話回線との接続 放送サービスの種類 110度CSデジタル放送 BSデジタル放送 地上デジタル放送 テレビ放送、ラジオ放送、データ放送 デジタル放送の受信イメージ本機は、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載しています。BSデジタル放送、110度CSデジタル放送はもちろん、関東・中京・近畿圏の一部で2003年12月から開始さ...
93同期検出録画するときの設定映像入力の同期信号を検出して自動で録画をスタートさせる機能(シンクロ録画機能)を搭載した録画機器で、この機能を利用して録画を行うときは、次のように接続・設定します。デジタル放送の録画機器の接続とデジタル放送の録画同期検出録画のための接続例後面のデジタル放送出力へ接続します。 S映像 S映像 映像・音声 外部入力へ 同期検出録画機能 のある録画機器 映像(黄) 音声 右(赤) 音声 左(白) 映像(黄) 音声 右(赤) 音声 左(白) S入力がある ときに接続します。 同期検出録画の設定カーソル ボタンを押して、「ユーザー設定」を選び、デジタルメニューが表示されます。BSボタンを押して、BSデジタル放送の画面にするデジタル放送以外の画面ではデジタルメニューを表示できません。「同期検出録画を使用」を選んで決定接続VTR設定の画面決定ボタンを押すデジタルメニューボタンを押すカーソル ボタンを押して、「接続VTR設定」を選び、決定ボタンを押すカーソル ボタンを押して、「録画予約方法の設定」を選び、決定ボタンを押すwreqtカーソル ボタンを押して、「同期検出録画を使用」を選び、決定ボタ...
出力開始時間の設定94同期検出録画するときの設定 (つづき)デジタル放送の録画カーソル ボタンを押して、「同期検出録画の設定」を選び、決定ボタンを押すu録画機器に映像信号を入力してもすぐに録画が始まらない場合があります。録画の冒頭が切れるのを防ぐため、予約した番組が始まる少し前から映像信号を出力することができます。「同期検出録画の設定」を選んで決定もう一度決定ボタンを押す時間を設定する画面に変わります。カーソル ボタンを押して、出力開始時間を設定し、決定ボタンを押す出力開始時間を設定10秒~90秒の範囲で設定できます。もう一度決定ボタンを押す出力開始時間が設定されます。¡「録画予約方法の設定」を「同期検出録画を使用」に設定したときは、ビデオコントローラーは動作しなくなります。¡「録画予約方法の設定」が「ビデオコントローラーを使用」のときは、デジタル受信部に電源が入っていればデジタル放送出力端子から映像・音声が出力されますが、「同期検出録画を使用」に設定したときは、「録画予約」または「視聴+録画」で予約した番組の開始~終了までの間、またはCH固定ボタンを3秒以上押して出力を開始したとき以外は、映像・音声が出力さ...
50デジタル放送を楽しむBSデジタル放送や110度CSデジタル放送に加え、地上デジタル放送が2006年末までに全国で開始される予定です。この章ではこれらデジタル放送の多彩な放送サービスを楽しむ方法を説明します。デジタル放送を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯51デジタル放送の番組を見るには ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯51デジタル放送の受信イメージ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯52デジタル放送の画面表示 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯53番号入力で選局するとき ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯54番組の映像を選ぶとき ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯54番組の音声を選ぶとき ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯55詳しい番組情報を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯55データ放送を利用する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯56番組付加型データ放送の見かた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯56独立型データ放送の見かた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯57双方向サービスを利用する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯57番組表を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯58番組を予約する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯59有料番組(PPV)を購入するとき ⋯⋯⋯⋯⋯62その他の放送サービスを利用する ⋯⋯⋯⋯⋯63視聴年齢制限のある番組 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯63字幕のあ...

この製品について質問する