DMX-C4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映像"50 - 60 件目を表示
2目 次安全上のご注意ご使用になる前にテレビを見る目次 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯2安全上のご注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯6警告 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯6注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯8各部の名前と働き ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10前面 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10後面/上面コントロール部⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯11本機の入出力端子 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯12リモコン ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯14リモコンの準備と取り扱い ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯15付属品をご確認ください ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯16向きと角度の...
3基本のメニュー操作 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯37映像をお好みに調整する(標準、シネマ、ダイナミックのとき)⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯38映像をプロ並みに調整する(プロ設定のとき)⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯40音声をお好みに調整する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯42ワイド画面を調整するとき ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯43節約に役立つ機能 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯44時計に時刻を合わせる ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯45オンタイマーを使う ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯46ナイトモードを時計に連動させて使う ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯47使いこなすと便利な機能 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯48デジタル放送を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯51デジタル放送の番組を見るには ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯...
デジタルカメラの静止画再生デジタルカメラのつなぎかたデジタルカメラを接続して、カメラに記録した画像を静止画再生することができます。28DCF(Design rule for Camera File system)デジタルカメラで撮影した画像ファイルをどのような構造で保存するかを定めた統一規格です。この規格に準拠したデジタル機器間では、画像ファイルを相互に利用することができます。Exif(Exchangeable Image File Format)サムネイルや撮影情報など、画像以外の付加情報をファイル内部に記録できる画像データ形式です。¡デジカメ端子はUSBマスストレージクラス対応のデジタルカメラ以外には対応していません。¡デジタルカメラやメモリーカードの種類によっては本機で静止画再生できない場合があります。¡デジタルカメラの静止画再生中(静止画再生画面での操作中)は、本機の電源を切ったり、デジタルカメラの接続を抜かないでください。データが破壊されることがあります。¡デジタルカメラからのデータを読み込み中は、画面下に「メモリーカードアクセス中!!」、または「データ読み込み中!!」と表示されます。この間はデジタ...
基本のメニュー操作のしかた設定する項目を選びます。選んだ後、その画面で設定できるメニューと、さらに決定ボタンを押して次の画面に移るメニューがあります。ガイド表示を参考にしてください。メニュー画面が消えます。37メニ  で行う機能メニューで行う機能基本のメニュー操作メニュー操作の基本的な手順を説明します。(各メニューの機能と操作方法は個々のページで詳しく説明します)メニューが表示されます。一番下のガイド表示を操作のめやすにしてください。¡選んだメニューは青地に白文字で表示されます。¡決定ボタンを押すと選んだメニューの画面に変わります。■操作を中止・終了するときはメニューボタンを押すと、メニュー画面が消えて、操作を中止・終了できます。■メニューが赤で表示されるときはそのときどきの状況によって操作を禁止しているメニューは赤で表示されます。赤で表示されたメニューは選ぶことができません。(ボタンを押したときは飛び越します)■前のメニューに戻るときは「戻る」ボタンを押すと前のメニューに戻ることができます。テレビ本体でメニュー操作するときメニュー操作はテレビ本体のボタンでも行えます。メニューボタンを押すと画面にメニューが表...
オンタイマー設定のしかたメニューで行う機能オンタイマーを使うオンタイマー機能を使うとご希望の時刻にご希望のチャンネルや画面でテレビを映すことができます。46カーソル ボタンを押して「時」を設定し、決定ボタンを押す※時計が設定されている状態で設定してください。時計タイマー設定 オンタイマー取消 オンタイマー 時刻 時計機能  使用する PM 3:30 AM 7:00 12 11~12ボタンに設定された地上アナログチャンネル ビデオ3 ビデオ2 ビデオ12 3 4 5 6 7 8 9 121110カーソル ボタンを押して「分」を設定し、決定ボタンを押すカーソル ボタンを押して、オンするときのチャンネルや画面を設定し、決定ボタンを押すお知らせ¡設定を変更するときはオンタイマーを選択し、決定ボタンで変更する部分を選び、 ボタンで変更します。¡設定を取り消すときは ボタンで「オンタイマー取消」を選び決定ボタンを押します。¡回線使用中/予約ランプはオンタイマー待機時に緑で点灯しますが、リモコンで電源を切ったときなど、本機のデジタルチューナー部が働いているときは一時的に黄色で点灯します。ご注意¡オンタイマーボタンを押し...
,デジタル放送出力端子z87、93、105デジタル放送の映像と音声をビデオなどに記録するときに使います。録画するときはCH固定ボタンでチャンネルと操作の一部を固定してください(予約録画のときは自動的にチャンネル固定されます)。¡データ放送の画面やデジタル放送の画面に出るバナー表示、番組表、デジタルメニュー、字幕などは出力されません。¡同期検出録画を使用する設定に変えたときは、録画予約の実行中、またはCH固定ボタンを3秒以上押したときに映像と音声が出力されるようになります。.ビデオ1入力端子z83ビデオ機器をつないで再生するための端子です。S2映像端子と映像端子の両方に接続したときはS2映像端子を優先します。⁄0ビデオ2入力端子z83、84D映像出力(D1、D2)を持った機器をつないで再生できます。D2映像端子と映像端子の両方に接続したときはD2映像端子を優先します。後面端子B,.⁄2⁄0⁄1後面端子B側面端子 カバーのはずしかた qツメを  押して、 w取りはずす 13zの後ろの数字は説明のあるページです。ご使用になる前に側面端子⁄1ビデオ3入力端子  z83ビデオ機器をつないで再生するための端子です。⁄2ヘ...
リレーサービス追従設定 時間変更予約設定「出力設定」メニューを出す80出力設定システム設定メニューの出力設定ではデジタル放送のときに本機から出る映像や音の設定ができます。デジタルメニューで行う機能「出力設定」の画面が表示されます。ボタンを押して「出力設定」を選び、決定ボタンを押す「出力設定」を選んで決定出力設定の画面デジタルメニュー画面「システム設定」を選んで決定予約した番組の開始時刻が変更されたときでも追従して予約を実行するように設定できます。(お買い上げ時は、番組の開始時刻が変更されたときは予約実行を中止する設定です)¡番組の終了時刻が変更になった場合は設定に関係なく自動的に追従します。¡番組の開始時間が3時間以上変更された場合は予約が破棄されます。お知らせ希望のモードを選んで決定リレーサービスとは、番組が予定の終了時間になっても終わらないとき、別のチャンネルで続きを放送するサービスです。リレーサービスに追従する/しないを設定できます。(お買い上げ時は「追従する」に設定されており、予約した番組の延長部分が他のチャンネルで放送されるときは、自動でそのチャンネルを選局します)リレーサービスに追従しないようにす...
詳しい番組情報を見る 番組の音声を選ぶときデジタル放送を楽しむお知らせ¡選べる音声の種類が画面に表示されたあとは、ボタンでも音声の切り換えができます。¡音声の表示は番組によって変わります。¡音声の種類が変わったときに、音が一瞬途切れることがあります。音声処理をデジタル信号で行っているためで、故障ではありません。55デジタル放送では、番組の内容など、より詳しい情報を文字で画面に表示することができます。音声が複数同時に放送されている番組では選んで聴くことができます。¡2カ国語などの二重音声のときは、音声切換ボタンを押すごとに「JPN」、「ENG」、「JPN+ENG」などに切り換わります(日本語/英語の場合)。¡音声切換ボタンを押すと、選べる音声の種類が画面に表示され、押すごとに選んだ表示が黄色に変わり、音声が変わります。音声切換ボタンを押して、希望の音声に切り換える■ステレオ:2チャンネル(左右)のステレオ放送。■マルチCHステレオ:3チャンネル以上のステレオ放送で、最大5.1チャンネル(フロント左+フロント右+センター+リア左+リア右+ウーハー)が放送できます。■モノラル:左右が同じ音のステレオではない音です。...
デジタル放送の番組を見るにはデジタル放送を見るBS/110度CS/地上の各デジタル放送を切り換えてご覧になれます。デジタル放送を楽しむ51デジタル放送を楽しむ¡受信時のバナー画面に表示される「HV」、「SD」は、放送の種類(ハイビジョン放送、標準放送)を示すもので、本機で映したときの画質を示すものではありません。本機はデジタル放送のすべての映像フォーマット(1125i、750p、525p、525i)を525p(走査線525本)のプログレッシブ画像に変換して映します。¡プリセットされていないボタンを押したときは「このキーには、プリセットの設定がされていません。」と表示され、チャンネルは変わりません。お知らせBS/CS/地上ボタンを押して、ご希望のデジタル放送画面に切り換える音量ー/+ボタンを押して、お好みの音量にする地上アナログ放送に切り換えるときはTVボタンを押す地上デジタルのチャンネルが設定されていないとき地上デジタル放送BSデジタル放送110度CSデジタル放送(CS1/CS2)お買い上げ時は地上デジタル放送のチャンネルが設定されていないので「地上」ボタンを押すと右のような画面が表示されます。地上デジタル放...
93同期検出録画するときの設定映像入力の同期信号を検出して自動で録画をスタートさせる機能(シンクロ録画機能)を搭載した録画機器で、この機能を利用して録画を行うときは、次のように接続・設定します。デジタル放送の録画機器の接続とデジタル放送の録画同期検出録画のための接続例後面のデジタル放送出力へ接続します。 S映像 S映像 映像・音声 外部入力へ 同期検出録画機能 のある録画機器 映像(黄) 音声 右(赤) 音声 左(白) 映像(黄) 音声 右(赤) 音声 左(白) S入力がある ときに接続します。 同期検出録画の設定カーソル ボタンを押して、「ユーザー設定」を選び、デジタルメニューが表示されます。BSボタンを押して、BSデジタル放送の画面にするデジタル放送以外の画面ではデジタルメニューを表示できません。「同期検出録画を使用」を選んで決定接続VTR設定の画面決定ボタンを押すデジタルメニューボタンを押すカーソル ボタンを押して、「接続VTR設定」を選び、決定ボタンを押すカーソル ボタンを押して、「録画予約方法の設定」を選び、決定ボタンを押すwreqtカーソル ボタンを押して、「同期検出録画を使用」を選び、決定ボタ...

この製品について質問する