TH-37PX60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デッキ"10 - 20 件目を表示
ID番号68ページに記載の「B-CASカード」 「ID表示」 で確認できる「カード ID」 と 「デコーダーID」 の番号を記入してください。問い合わせのときに必要な場合があります。カードID (B-CASカード番号)デコーダーID便利メモ おぼえのため記入されると便利です。お買い上げ日 品 番 TH-お客様ご相談窓口年   月   日販 売 店 名( )  ー( )  ー愛情点検長年ご使用のテレビの点検を!テレビセットを長期ご使用になりますと、 内部の油煙、 スス、 ホコリ等の堆積によって故障する場合があります。このような症状はありませんか ●電源スイッチを入れても映像や音が出ない。●映像が連続してチラついたりユレたりする。●ジージー・パチパチと異常な音がする。●変なにおいがしたり、煙が出たりする。●電源スイッチを切っても、 映像や音が消えない。●内部に水や異物が入った。ちょっとした心づかいでテレビの安全ご使用中止故障や事故防止のため、 電源を切り、 コンセントから電源プラグを抜いて...
3 2オーディオを使いたいインターネット をしたい(Tナビ)写真を見たい(SDメモリーカード)SDカードを入れてDVDレコーダーやビデオデッキなどを使いたい再生する地上アナログ放送の番組表を見る場合も衛星アンテナの接続が必要です。(ケーブルテレビの場合も衛星アンテナの接続が必要です)もくじ基本の流れお使いになる前に⋯●取扱説明書や電子説明書のイラスト、画面などはイメージであり、実際とは異なる場合があります。●各部のはたらき ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10●付属品の確認 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯裏表紙準備使うときテレビを見たい地上アナログBS・CS・地上デジタル設置するご希望に合わせて設置オプシ ンを取り付ける67170アンテナを接続するB-CASカ ドを挿入するリモコンに電池を入れる/ ケ ブル配線処理をする 電源プラグをコンセントに差し込む8かんたん設置設定をする● VIERALink対応機器⋮●HDMI対応機器⋮⋮⋮●DVDプレ ヤ など⋮⋮●DVDレコ ダ など⋮⋮●Irシステム対応機器⋮⋮録画再生機器の接続をする● VIERALinkの設定⋮●HDMIの設定⋮⋮⋮●Irシステムの設定⋮⋮...
19●画面表示/戻る/元の画面●ビデオやDVDなどを楽しむ18ビデオデッキなど、 接続している機器を操作する3切り換えたい入力を選び、決定を押す2「入力切換」を押す1ビデオやDVDディー ブイ ディーなどを楽しむ画面表示/戻る/元の画面●~を押しても入力切り換えができます。見ている番組の タイトルなどを表示する画面表示電源を入れる「画面表示」 を押す12:0013:0012:10セルフワイド 消費電力 減1 10 プロジェクトM「混乱の中から希望を創造せよ~ロケットを生み出した男たち」次の番組:○○○○○○○○○○○○地上A 1010●タイトルなどの情報●次の番組の紹介(その番組の開始3分前から表示)●現在時刻デジタル放送から自動で取得されます()●放送の種類地上A:地上アナログ放送(従来のVHF/UHF放送)地上D:地上デジタル放送BS:BSデジタル放送CS1/CS2:110度CSデジタル放送(スカパー!110)●読んでいない放送メールがあるときにを表示 ( 66ページ)●~  リモコンのチャンネル番号1~12に割り当てられているときに表示。 それ以外のときは空白●放送のチャンネル番号 3桁チャンネル番号 ...
33●録画予約について32録画予約について便利な録画予約 (Irシステム) の種類と操作手順についてIrシステムケーブル (付属)あとは録画機器で予約実行○月○日○○ch ○○時○○分~ ○○時○○分、  標準モニター出力端子から外部入力へ映像、 音声コードを接続(  106ページ)地上アナログ用 アンテナを録画機器にも接続番組表詳しくはIrシステムケーブルの 設定方法をご覧ください。 (  102~105ページ)予約受付完了!この番組をタイマー予約○月○日○○ch○○時○○分~○○時○○分ビエラ当社製のビデオデッキやDVDレコーダーの録画予約設定を本機から行うタイマー予約※他社製の録画機器ではお使いいただけませんテレビからの指示により動作電源 「入」 !録画開始 !終了 !時間がきたらテレビが自動で指示録画開始時点 録画終了時点Irシステムケーブル (付属)モニター出力端子から外部入力へ映像、 音声コードを接続(  106ページ)番組表電源 「切」 !詳しくはIrシステムケーブルの 設定方法をご覧ください。 (  102~105ページ)この番組を連動予約○月○日○○ch○○時○○分~○○時○○分ビエラ●...
35●録画予約について34録画予約について(つづき)VIERA Link/通常の予約の操作手順についてIrシステムやVIERALinkが使えない録画機器にデジタル放送の録画予約を行う○月○日○○ch○○時○○分~○○時○○分ビエラ外部入力へモニター出力端子から番組表映像、 音声コードを接続 (  106ページ)この番組を予約IrやVIERA Linkが使えない機器への予約(デジタル放送のみ)● 電源はリモコンで 「切」 にしてください。 本機の本体の電源を 「切」 にすると、 録画予約は実行されません。 (地上アナログ放送のタイマー予約時やVIERA Linkでの予約は 「切」 にしても録画予約が実行されます)録画予約後の電源● 連動予約で放送局から番組開始が遅れる情報があった場合、 本機の予約開始時刻は情報に追従して遅れます。 (3時間まで)タイマー予約時は、 録画機器は遅れに追従しませんので最初の予約時刻から録画が始まります。番組表予約時のデジタル放送の予約開始●地上アナログ放送時のタイマー予約やVIERA Linkでの予約は、 録画機器側で中止してください。 (本機の操作では録画中止できません。 ...
109●再生専用機器の接続と設定108「初期設定」 を選び、決定を押す2「メニュー」 を押す1「その他の設定」 を選び、決定を押す3入力切換ボタンを押したとき接続のない外部入力を飛ばす●HDMI入力端子は除きます。入力自動スキップ「入力自動スキップ」 を選び、 「オン」 を選ぶ(工場出荷時は 「オン」 )■D端子入力端子● DVDプレーヤーなどの 「D1~D4映像」 と 「音声」 の出力端子に接続します。D4映像入力端子● 「S2映像」 入力端子よりも、 さらに色のにじみが少なく高画質に再生できます。● 「D1~D4映像」 のいずれかの端子と接続します。● ビデオデッキなどの 「Y、 PB、 PR」 「Y、 CB、 CR」「Y、 B-Y、 R-Y」 などの出力端子とは、 D端子ピンケーブル (RP-CVCDG15 :別売) で接続できます。● 対応している信号:525i (480i) 、 525p (480p) 、1125i (1080i) 、 750p (720p)● 「D4映像」 入力端子に接続するときは、 音声入力端子にも同時に接続してください。■ビデオ入力端子● ビデオデッキなどの映像と音声の出力端子...
105●Irシステムの設定104Irシステムの設定 アイアール「Irシステム」 を選び、 「オン」 を選ぶ6外部入力外部入力1テストリモコン種別ビデオ1メーカー松下Irシステムオフ オンIrシステム設定 --「メーカー」 を選び、 接続した機器のメーカーを選ぶ7外部入力外部入力1テストリモコン種別ビデオ1メーカー松下Irシステムオフ オンIrシステム設定 --「リモコン種別」 を選び、 種別を選ぶ8外部入力外部入力1テストリモコン種別ビデオ1メーカー松下Irシステムオフ オンIrシステム設定 --「外部入力」 を選び、 設定する9外部入力外部入力1テストリモコン種別ビデオ1メーカー松下Irシステムオフ オンIrシステム設定 --「テスト」 を選び、 決定を押す10外部入力外部入力1テストリモコン種別ビデオ1メーカー松下Irシステムオフ オンIrシステム設定 --設定できるメーカー(録画機器) ビデオデッキ:松下、 ビクター、 東芝、 三菱、三洋、 シャープ、 ソニー、日立、 アイワ、 NECDVDレコーダー:松下、 パイオニア、三菱※一部、 使用でき...
●アンテナの向きが、風や振動により変わっていませんか?またはアンテナ線の劣化などはありませんか?→ 「受信設定」の「衛星」でアンテナレベルが受信可能レベル(50以上が目安)に達しているかご確認ください。また「受信設定」の「衛星」でアンテナレベルが最大になる角度にアンテナを調整してください。アンテナレベルの確認は、サブメニューボタンの操作からでも可能です。●着雪 (アンテナ) 、 雨、 雷雲などによる電波の減衰や、 強風時のアンテナの揺れなどが考えられます。→衛星デジタル放送は、 雨や雷、 雪などに弱く、 一時的に映像や音声が止まったり、 全く受信できなくなることがあります。天候の回復を待ってください。96-映像や音声が出ないまたは、ときどき出なくなる映像が静止するまたは、ときどき静止する● 「受信設定」 は、 正しく設定されていますか? 96131●故障かな!?130●電話回線の接続や設定は正しいですか?→電話回線を接続し、 「電話設定」を正しく行ってください。7494画面に「購入できませんでした。 」などが表示され、購入または予約ができない状態が続く●有料放送を視聴するための手続きはされていますか?→視聴契...
107●DVDレコ ダ などの接続と設定106DVDレコーダーなどの接続と設定106接続した録画機器( 左ページ) の映像・音声の モニター出力を停止するときモニター出力停止設定「モニター出力停止設定」を選び、 決定を押す● を押すたびに切り換わります。▲元の表示DVD1DVD2DVD3ゲームCATV(表示なし)ディスクチューナーVTR入力端子に接続した機器に合わせて表示を変えるビデオ入力表示書換ビデオ入力表示書換設定HDMI1ビデオ1HDMI1HDMI2HDMI2ビデオ1D端子2ビデオ2ビデオ2ビデオ3ビデオ4ビデオ4D端子2D端子1DVD1ビデオ3●ハウリング(ブー音) や映像発振の防止のため。107「初期設定」 を選び、決定を押す2「メニュー」 を押す1「ビデオ入力表示書換」を選び、 決定を押す3「初期設定」 を選び、決定を押す2「メニュー」 を押す1■モニター出力端子(1組)●ビデオデッキなどの 「映像」 と 「音声」 の入力端子に接続します。●以下の信号を出力します。●本機で受信できる放送●ビデオ入力1~4に接続した各機器の映像、 音声●D端子入力1、2に接続した機器の音声 (映像信号は...
101●録画・再生機器の接続の前に●いろいろな機器との接続100いろいろな機器との接続 録画・再生機器の接続の前に●電源プラグはすべての接続完了後に差し込んでください。電源コンセント(AC100 V)●映像機器用の入力端子は、背面だけでなく前面にもあります。<背面端子部>※通信の安定性向上などのため、 市販のアース線を使用して本機のアース端子を接続することをおすすめします。 (本アース端子は、 電気通信事業法に基づくものです。 )デジタル音声入力付オーディオ機器●接続時は( 116ページ)●どちらか1台つなげます。ビデオカメラデジタルカメラ●接続時は (  108ページ)●接続時は(  110~115ページ)ビデオ入力4●接続時は( 106 ページ)その他の再生専用機器DVDプレーヤーなど(D端子を接続しないとき)●接続時は ( 108ページ)●接続時は ( 103ページ)●接続時は ( 106ページ)録 画 機 器(ビデオデッキ、 DVDレコーダーなど)D端子がない場合映像/音声出力映像/音声出力外部入力HDMI対応機器/VIERA Link対応機器...

この製品について質問する