SA702i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ページ"90 - 100 件目を表示
1デlタ通信についてデータ通信についてFOMA端末から利用できるデータ通信についてFOMA端末とパソコンを接続して、パケット通信・64Kデータ通信・データ転送ができます。・FOMA端末は、Remote Wakeupには対応していません。・FOMA端末でFAX通信はできません。・FOMA端末をドコモのPDA「musea」や「sigmarion Ⅱ」と接続してデータ通信を行う場合、「musea」や「sigmarion Ⅱ」をアップデートしてご利用ください。アップデートの方法などの詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。パケット通信とはパケット通信は、通信方式の一つで、データを転送するときにちいさなまとまり(パケット)に分割して送受信するため、回線を占有しません。1つの回線を複数の端末で使用できるため効率がよく、データを送受信していないときは通信料がかかりません。ネットワークに接続したまま必要なときにデータを送受信するという使い方ができます。また、通信時間や通信距離に関係なく、送受信されたデータの量に応じて課金されるため、メールの文字データ送受信など、比較的少ない量のデータを高速でやり取りする場合に適し...
ドコモ W-CDMA 方式このたびは、「FOMA SA702i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、裏面の総合お問い合わせ先までお問い合わせください。FOMA SA702iは、あなたの有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって・FOMA端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。・FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者によ...
2・FOMAでのインターネット接続には、ブロードバンド接続オプション、国際ローミング等に対応した「mopera U」のご利用をおすすめします。また、今すぐ簡単にインターネットに接続したい方には「mopera」が便利です。 「mopera U」をご利用いただく場合は、お申し込みが必要(有料)となります。「mopera」をご利用いただく場合は、お申込不要、月額使用料無料です。接続先(インターネットサービスプロバイダなど)についてパケット通信と64Kデータ通信では接続先が異なります。パケット通信を行うときはパケット通信対応の接続先、64Kデータ通信を行うときはFOMA 64Kデータ通信、またはISDN同期64kbps対応の接続先をご利用ください。・PIAFSなどのPHS64K/32Kデータ通信やDoPaのアクセスポイントには接続できません。ネットワークアクセス時のユーザー認証について接続先によっては、接続時にユーザー認証が必要な場合があります。その場合は、通信ソフトまたはダイヤルアップネットワークでIDとパスワードを入力してください。IDとパスワードは接続先のプロバイダまたはネットワーク管理者から付与されます。詳し...
1本書の見かた/引きかたについて本書では、FOMA端末を正しくお使いいただくために、操作のしかたをイラストやマークを交えて説明しています。本書の引きかたについて本書では、次のような検索方法で、お客様の用途に応じて、機能やサービスの説明ページを探すことができます。・この「FOMA SA702i取扱説明書」の本文中においては、 「FOMA SA702i」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。・本書の中ではminiSDメモリーカードを使用した機能の説明をしておりますが、その機能のご利用にあたっては、別途miniSDメモリーカードが必要となります。miniSDメモリーカードについて iP287・本書では、お買い上げ時の設定をもとに説明しています。設定の変更によってFOMA端末の表示内容が本書の記載と異なる場合があります。・本書に掲載されている画面およびイラストはイメージですので、製品の画面とは異なる場合があります。・本書の内容を一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。・本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。次ページで詳しく説明しております。索...
3お知らせ●必要メモリ、ハードディスク容量はお使いのパソコンのシステム構成によって異なります。●アップグレードからの動作は保証いたしかねます。●動作環境によってはご使用になれない場合があります。また、記載の動作環境以外でのご使用による問い合わせおよび動作保証は、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。パソコンとFOMA端末を接続する・接続には、FOMA USB接続ケーブル(別売)が必要となります。1FOMA端末の外部接続端子のキャップを開け、FOMA USB接続ケーブルの一方(FOMA端末側)を差し込む2FOMA USB接続ケーブルのパソコン側をパソコンのUSBコネクタに差し込む・通信設定ファイルのインストール前にパソコンに接続すると、ウィザード画面が表示されます。その場合、FOMA端末を取外し、 「キャンセル」をクリックしてください。・インストール方法についてWindows XPの場合 iP3Windows 2000の場合 iP4Windows 98/Meの場合 iP4・接続すると、FOMA端末の画面に が表示されます。■取外すときaFOMA USB接続ケーブルのリリースボタンを押しながら水...
2音設定の引きかたを例として説明します。                iP406FOMA端末のディスプレイに表示されている機能の名称や、あらかじめ機能の名称やサービスがわかっている場合はここから探します。索引からP116「音設定」の説明ページへ音設定        1/3 テレビ電話着信 公衆電話着信 非通知設定着信 通知不可能着信 メール着信 チャットメール着信 メッセージR着信 メッセージF着信 音声着信選択索引索引/クイックマニュアル応答時間 ...................................78応答保留...................................70応答保留音 ...............................71応答メッセージ........................7 9オート着信 ............................331オートパワー ON/OFF.....31 6オープン通話............................ 65オープントーン.....................117オールロッ...
43「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」を選択し、「次へ」をクリックする4「次の場所で最適のドライバを検索する」を選択し、「リムーバブル メディア(フロッピー、CD-ROMなど)を検索」のチェックをはずして「次の場所を含める」をチェックする5「参照」をクリックし、ドライバのあるフォルダを指定して「OK」をクリックする・フォルダは「<CD-ROMドライブ名>:¥USB Driver」です。6「次へ」をクリックする7「新しいハードウェアの検索ウィザードの完了」画面が表示されたら、「完了」をクリックする8引き続き、手順3~7を参考にして、残り3つの通信設定ファイルをすべてインストールする・お使いのパソコンによっては、残り3つのうち自動的にインストールされる通信設定ファイルがあります。■Windows 2000にインストールするときa接続後(手順2)、「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されたら、「次へ」をクリックするb「デバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選択し、「次へ」をクリックするc「場所を指定」をチェックして「次へ」をクリックするd検索するフォルダを指定し、「OK」をクリック...
5ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラまたはUSB (Universal Serial Bus)コントローラ:FOMA SA702iFOMA SA702i Command※FOMA SA702i Modem※FOMA SA702i OBEX※※Windows 98/Meのみ表示されます。■Windows 98/Me/2000で確認するときa「スタート」s「設定」 s「コントロールパネル」をクリックするb「システム」をダブルクリックするc「デバイスマネージャ」タブをクリックする・Windows 2000の場合は、 「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイスマネージャ」をクリックします。d各デバイスをクリックして、ドライバがインストールされているか確認する・ドライバの種類についてはP4をご覧ください。SA702i通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするドライバのアンインストールが必要な場合は次の方法でアンインストールを行います。・アンインストールはWindows XPを例に説明します。・アンインストールを行う前に、FOMA端末をパソコンから取外してください。・Windows XP、Windo...
63名前に「<CD-ROMドライブ名>:¥FOMA_PCSET¥setup.exe」を入力し、「OK」をクリックする4「次へ」をクリックする使用許諾契約の確認画面が表示されます。5内容を確認の上、同意する場合は「はい」をクリックする・「いいえ」をクリックすると、インストールできません。6「タスクトレイに常駐する」をチェックし、「次へ」をクリックするインストールが完了すると、タスクトレイに「W-TCP設定」が表示されます。・「W-TCP通信」の最適化の設定・解除を操作する機能で、常駐をおすすめします。ここで常駐の設定にしなくても、インストール後にFOMA PC設定ソフトのメニューから常駐するように設定できます。7インストール先を確認し、「次へ」をクリックする・変更する場合は「参照」をクリックし、任意のインストール先を指定して「次へ」をクリックします。8プログラムフォルダのフォルダ名を確認して「次へ」をクリックするインストールを開始します。・変更する場合はフォルダ名を入力して「次へ」をクリックします。9「完了」をクリックする「FOMA PC設定ソフト」が起動します。・続けて各種設定を始めることができます。お知らせ...
3・ページはイメージです。本文中のページと異なります。116音設定音/画面/照明設定音設定携帯電話から鳴る着信音を変える電話やメールの着信音、操作時の確認音や位置情報の通知・確認音を設定します。・iモーションを着信音に設定すると、着信時にiモーションの映像と音声が再生されます。(着モーション)着信音や着モーションを変更する1Css1s2を押す21~9を押すお買い上げ時音声/テレビ電話着信:The Space公衆電話/非通知設定/通知不可能着信:パターン4メール/メッセージR/F着信:エレクトリックチャットメール着信:ハープ音声着信 音声電話の着信時の設定です。テレビ電話着信テレビ電話の着信時の設定です。公衆電話着信公衆電話などからかかってきた電話の着信時の設定です。非通知設定着信非通知設定でかかってきた電話の着信時の設定です。通知不可能着信国際電話や、一般電話から各種転送サービスを経由して の着信時などの設定です。(経由する電話会社により発信者番号が通知される場合もあります。)メール着信 メールの着信時の設定です。チャットメール着信チャットメールの着信時の設定です。メッセージR着信メッセージRの着信時の設定で...

この製品について質問する