TH-42PZ700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
ー (HDMIケーブル×1)■ビエラリンクとはリモコン1つでここまでできるレコーダー(ディーガ)の電源が自動で入り、録画がスタート。レコーダー(ディーガ)のHDD(ハードディスク) などに録画します。録りたいシーンを逃がしません。見たいディスクをレコーダー(ディーガ)のトレーにセット。本機の電源が自動で入り、再生をはじめます。本機、レコーダー(ディーガ)、AVアンプを使用中、本機の電源を「切」にすると同時にすべての機器の電源も「切」になり消し忘れを防ぎます。ビエラリンクかんたん説明見ている番組を(詳しくは  54ページ)すぐ再生ディスクを詳しくは98ページおよびレコーダー(ディーガ)の取扱説明書を参照ください (詳しくは  98ページ)すぐ録画ボタン1つで電源一斉「切」今まではケーブル9 本 !ビエラリンクならレコーダー(ディーガ)、AVアンプとの接続時でも・・・ケーブルたった 1 本 !配線が複雑■ビ...
36録画予約について (つづき)録画についての ご注意事項●録画機器の取扱説明書も、あわせてよくお読みください。●電源はリモコンで「切」にしてください。デジタル放送の予約時に本体の電源を「切」にすると、録画予約は実行されません。(地上アナログ放送のタイマー予約時やビエラリンクでの予約は「切」にしても録画予約が実行されます)録画予約後の電源●連動予約で放送局から番組開始が遅れる情報があった場合には、本機の予約開始時刻は情報に追従して遅れます。(3時間まで)タイマー予約時は、録画機器は遅れに追従しませんので最初の予約時刻から録画が始まります。番組表予約時のデジタル放送の予約開始●地上アナログ放送時のタイマー予約やビエラリンクでの予約は録画機器側で中止してください。●デジタル放送時は、別のデジタル放送を選び、「CHロック」を「解除する」にすると予約中止されます。●デジタル放送のタイマー予約は、本機および録画機器側でも中止してください。実行中の録画予約の中止●放送中または、開始直前の番組を予約録画した場合は録画機器は、電源「入」後、録画可能になるまで準備時間が必要です。(当社製品での一例)●ビデオデッキ:約15秒  ...
90自動更新設定 /設定リセットデジタル放送で送られる新しい情報の放送ダウンロードの方法を選ぶダウンロード予約アンテナ電源(衛星デジタル)、電話設定の設定値を工場出荷状態に戻す設定項目リセット本機を廃棄されるときなどに情報をすべて削除する個人情報リセット自動更新設定設定リセ ト自動更新設定●デジタル放送で送られる新しい情報のダウンロード方法を選びます。設定リセット●本機を初期状態にするための設定です。メニュー 選択/決定元の画面(右ページへ続く  )「自動更新設定」または「設定 リセット」を選び、決定を押す3「設定リセット」の場合、3秒以上押す「メニュー」を押して、「設定する」を選び、決定を押す1「初期設定」を選び、決定を押す2画面の設定システム設定初期設定設定する画質を調整する音声を調整する機器を操作するかんたん設置設定設置設定省エネ設定接続機器関連設定自動更新設定設定リセットメニュー P090-099_TH-50_42PZ700_TV 07.2.15 15:45 ページ 9091●自動更新設定/設定リセ ト「自動」か「手動」を選ぶ自動更新...
92いろいろな機器との接続 出力 外部入力 (  60~62ページ) 110度CS アンテナ) UHFアンテナ VHF/UHFアンテナ  (  60~62ページ)  (  104ページ) D端子付機器の場合  (  104ページ) 後、差し込む アース端子※ ※通信の安定性向上のため、市販のアース線を使用して本機のアース端子を接続することをおすすめします。 (本アース端子は、電気通信事業法に基づくものです。) (  101ページ)  (  106ページ)  (  94~97ページ) (付属品) アイアール AC100 V (  64(  110) 番組を楽しみたいとき (付属品) またはファクスへ (前面扉内)D端子がない場合 DVDプレーヤーなど (  110ページ) 1組のみ。 オーディオ機器  (  112ページ)  (  114ページ) プ...
138■電子説明書の   ボタンからの遷移一覧番組を選ぶ番組を選ぶおすすめ一覧おすすめ機能おすすめ通知 通知する番組の数おすすめ対象設定登録した語句の設定学習リセット番組を選ぶ番組を選ぶ番組を選ぶスライドショー開始写真一覧シングル表示スライドショー設定再生する放送メール購入記録購入記録送信結果双方向通信一覧B-CASカード情報ID表示ボード情報トピックスを選ぶ「予約する」を選ぶ「予約する」を選ぶ設定変更・取り消し映像メニューお好みに調整テクニカル放送終了後操作しないとき消費電力スクリーンセーバー番組を探す見る録画するお好みに調整番組表について番組表で探すジャンルで探すキーワードで探す人名で探すSDメモリーカード各種情報など録画予約するトピックス時間指定予約予約の変更・取り消し画質を調整する省エネ設定音声を調整する サウンド調整お好みの画面モード垂直位置/サイズ調整する調整する調整する水平表示領域の微調整1125iの微調整細かい調整画面サイズを選ぶ画面の設定システム設...
詳しい解説を見るこんなときはここを確かめてください地上デジタル放送のとき●UHFアンテナの向きが、 風や振動により変わっていませんか?またはアンテナ線の劣化などはありませんか?映像や音声が出ないまたは、ときどき出なくなる映像が静止するまたは、ときどき静止する●お住まいの地域は、地上デジタル放送の放送エリアですか?→●UHFアンテナは地上デジタル放送の送信局に向いていますか?→●地上デジタル放送が受信できるUHFアンテナをご使用ですか?→従来のアナログ放送用のUHFアンテナは、視聴地域の特定チャンネルに対応している場合があり、地上デジタル放送用のUHFアンテナやデジタル対応のブースターおよび混合器などが必要な場合があります。地上デジタル放送が受信できない地上デジタル放送は、現在の地上アナログ放送との混信を避けるために当初は非常に小さい出力電波で開始されるため受信エリアが限られます。また、受信障害がある環境では放送エリア内でも受信できない場合もあります。現在の地上アナログ放送の送信局と方向が違う地域があります。(          ...
66お住まいの地域の郵便番号を入力し、決定を押す4●間違えたときは を押す。●間違えたときは を押す。かんたん設置設定お住まいの地域の郵便番号を入力してください。データ放送時の地域限定情報を表示させるために必要です。100-0011お住まいの都道府県を選択してください。データ放送時の地域限定情報を表示させるために必要です。県域設定東京都(島部除く)かんたん設置設定お住まいの地域の市外局番を入力し、決定を押す( 一覧表 116ページ)6お住まいの都道府県を選び、決定を押す5かんたん設置設定お住まいの市外局番を入力してください。地域に合った地上アナログチャンネル設定、地上アナログ放送と地上デジタル放送の番組データの受信を行うために必要です。03----地域の情報を受信するために地域を登録する地域設定●伊豆、小笠原諸島地域は→「東京都島部」●南西諸島鹿児島県地域は→「鹿児島県島部」●ご購入後に初めて電源を入れられた場合は→表示内容をご確認の上、決定ボタンを押してください。●メニューからかんたん設置を実行された場合は→表示内容をご確認の上、「はい」を選び、決定ボタンを押してください。●...
32録画予約について■番組表から予約する●を押して番組表を出し、録画したい番組を選べば、簡単に予約設定できます。(番組表は最大8日分を表示)ここでは次の5種類の予約方法について説明しています。■日時を指定して予約する (時間指定予約)●1週間以上先の番組予約もできます。●毎日、毎週などのくり返しの予約ができます。( 42ページ)■Irシステムの対応機器 Irシステムの対応機器は以下のとおりです。予約の方法について「タイマー予約」「連動予約」対応機器 (2007年4月現在)当社製のビデオデッキやDVDレコーダーの録画予約設定を本機から行うタイマー予約※他社製の録画機器ではお使いいただけません。●番組の時間変更に合わせて録画したい●他社製の機器にも録画予約したい連動予約(デジタル放送のみ)※当社製の録画機器にもお使いいただけます。お知らせ●ハイビジョン画質での録画に対応しているDVDレコーダーなどに録画予約する場合、本機のモニター出力からの録画(Irシステムケーブルを用いた録画など) では、ハイビジョン画質ではなく、地上アナログ放送と同程度の画質で録画されます。対応機器予約方式タイマー予約連動予約当社製1995年...
ビエラリンク Q &A集ビエラリンクでどんなことができるのですか?本機のリモコン操作で、レコーダー(ディーガ)やAVアンプが連動して動作します。・見ている番組をすぐ録画できます。・本機のリモコンでレコーダー(ディーガ)の 録画予約ができます。・レコーダー(ディーガ)に再生専用ディスクを 入れるだけで本機の電源が入り、自動再生を 開始します。・本機に接続しているAVアンプの音声に切り換え できます。・本機の電源を切ると、レコーダー(ディーガ) やAVアンプは連動して電源が切れます。HDMI端子のついたテレビやDVDレコーダー、AVアンプを持っていますが、ビエラリンクは使えますか?HDMI端子がついていても、 機器がビエラリンクに対応していないと使えません。HDMIケーブルは、どんなものが使えますか?ビエラリンクに使用するHDMIケーブルは、当社製HDMIケーブルを推奨します。HDMI規格に準拠していないケーブルでは動作しません。(HDMIケーブル品番は96ページ)本機のHDMI入力3系統に複数のレコーダー(ディーガ)を接続した場合、どのレコーダー(ディーガ)...
「地上デジタル」を選び、決定を押す5チャンネル設定 地上アナログBS CS1 CS2 地上デジタルメニュー 選択/決定●地上デジタル放送の受信状況が変わったときなどにチャンネル修正をしてください。●初期スキャンで選択された地域の、放送局とチャンネル番号の組み合わせは、チャンネル一覧( 118ページ)のようになります。(右ページへ続く  )元の画面戻る引っ越しなどで受信地域が変わって再設定したいとき改めて自動で受信設定する初期スキャン地上デジタル放送の受信状況が変わったとき受信できる局を自動で追加再スキャン自動で設定したチャンネル設定を修正したいときマニュアル■設678667「設置設定」を選び、決定を押す3「チャンネル設定」を選び、決定を押す43秒以上押すかんたん設置設定設置設定省エネ設定接続機器関連設定自動更新設定設定リセット「メニュー」を押して、「設定する」を選び、決定を押す1「初期設定」を選び、決定を押す2画面の設定システム設定初期設定設定する画質を調整する音声を調整...

この製品について質問する