TH-42PZ800
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端子"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得読む限り、ビエラに外部入力した音声がモニターアウトから出ていない。という事なんでしょうね。まぁ有り得ますよ。私なら「ビエラの音声モニターアウトは従来通りアンプへ。PS2のD端子は当然ビエラ。ただ音声は直接アンプへ。そしてアンプのRecOutをPS2のD端子に差した入力へ返す。」って感じにしますね。これだとPS2をする時はアンプの電源を入れないといけないけど、テレビの音もPS2の音もアンプからもテレビからも鳴りますし。
5518日前view84
全般
 
質問者が納得soccer7no11さん D-sub ⇔ HDMI は多分ダメだと思います。DVIでしたら変換ケーブル があるようなのですが。 このモニタにはVGA入力がありますので、それを利用されるのが良いの ではないでしょうか。取扱説明書↓93頁(PDF上では47頁)をあわせて ご確認ください。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/th_50_46_42pz800.pdf ※補足を受けて そもそもそのようなケーブルがないから無理だし・・・ といいますか、そもそもVGA...
5489日前view23
全般
 
質問者が納得液晶TVやプラズマTVの最適視聴距離は画面の縦方向の3倍、と言われています。 ・42PZ800 518㎜×3=1554㎜ →約1.6m ・37PX80 457㎜×3=1371㎜ →約1.4m どちらもご質問者様の条件は満たしていると思います。 価格の差は、画面サイズの差及びフルHDかそうでないかの違いが大きいと思います。 一度購入してしまうと暫くは使い続けることになるので、価格や性能で妥協すると必ずどこかで後悔するのではないでしょうか。 42PZ800が300,000を切るようであれば、買いだと思いますけど...
5844日前view20
  1. 1

この製品について質問する