TH-50PZ700SK...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"20 - 30 件目を表示
●付属品の品番は予告なく変更する場合があります。(上記品番と実物の品番が異なる場合があります。)●付属品を紛失された場合は、お買い上げの販売店へ上記品番でご注文ください。(サービスルート扱い)●イヤホンやヘッドホン、ビデオデッキなどとの接続コード類は別売です。S0307-1037松下電器産業株式会社 映像・ディスプレイデバイス事業グループ〒571-8504 大阪府門真市松生町1番15号C 2007 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.(松下電器産業株式会社)All Rig hts Reserved.ID番号58ページに記載の「B-CASカード」 「ID表示」で確認できる「カードID」と「デコーダーID」の番号を記入してください。問い合わせのときに必要な場合があります。カードID(B-CASカード番号)デコーダーID便利メモおぼえのため記入されると便利です。お買い上げ日 品 番TH-お客様ご相談窓口年   月   日販 売 店 名( )  ー ( )  ー愛情点検長年ご使用のテレビの点検を!...
2準●各部のはたらき ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯13●付属品の確認 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯裏表紙お使いになる前に⋯●この取扱説明書や電子説明書のイラスト、画面などはイメージであり、 実際とは異なる場合があります。●この取扱説明書の説明イラストは、TH-50PZ700SKを元に作成しています。 地上アナログ放送の番組表を見る場合も衛星アンテナの接続が必要です。(ケーブルテレビの場合も衛星アンテナの接続が必要です)衛星アンテナ有料番組・双方向番組をご覧のときは地上アナログBS・CS・地上デジタル見  る予約する録画する再生するSDメモリーカードを入れてテレビを見たい番組表を使いたいDVDレコーダーやビデオデッキなどを使いたいパソコンやオーディオを使いたい写真や動画を見たい(SDメモリーカード)を選ぶのよねまず、アンテナを接続する60B-CASカ ドを挿入する63電話回線を接続する64ア9設置する8ご希望に合わせて設置オプシ ンを取り付ける見たい番組のチャンネルが一目でわかるわ番組表から選ぶだけだか...
ー (HDMIケーブル×1)■ビエラリンクとはリモコン1つでここまでできるレコーダー(ディーガ)の電源が自動で入り、録画がスタート。レコーダー(ディーガ)のHDD(ハードディスク) などに録画します。録りたいシーンを逃がしません。見たいディスクをレコーダー(ディーガ)のトレーにセット。本機の電源が自動で入り、再生をはじめます。本機、レコーダー(ディーガ)、AVアンプを使用中、本機の電源を「切」にすると同時にすべての機器の電源も「切」になり消し忘れを防ぎます。ビエラリンクかんたん説明見ている番組を(詳しくは  54ページ)すぐ再生ディスクを詳しくは98ページおよびレコーダー(ディーガ)の取扱説明書を参照ください (詳しくは  98ページ)すぐ録画ボタン1つで電源一斉「切」今まではケーブル9 本 !ビエラリンクならレコーダー(ディーガ)、AVアンプとの接続時でも・・・ケーブルたった 1 本 !配線が複雑■ビ...
レコーダー (ディーガ) を操作するまず、ご確認ください。●ビエラリンク対応機器の接続と設定(  96~99ページ)手順テレビ画面をレコーダー(ディーガ)の画面に切り換えるレコーダー(ディーガ)の再生やメニュー操作などを始める切ディーガ(操作一覧)自動入力切換レコーダー(ディーガ)の操作時にレレコーダー(ディーガ)のメニュー画面を操作するを押す本機のリモコンで「ディーガの操作一覧」を選び決定本機で予約設定してレコーダー(ディーガ)へ転送する今見ている番組の録画を始めるを押す番組表や検索結果などから予約したい番組を選び決定40ページの手順で「タイマー予約」の設定をする※「ディーガ(ビエラリンク)」を選ぶ録画予約見ている番組を録画本機のリモコンで「見ている番組を録画」を選び決定本A入ワンタッチ再生DVDを再生させるAVアンプ音声をAVアンプから出す本機のリモコンでAVアンプのリモコンでAVアンプで楽しむ 「音声をAVアンプから出す」を選び決定AVアンプのリモコンの「ワンタッチ再生」ボタンをレコ...
たかめ閉 たかけ開左右のフックを押し下げながらカバーを手前に少し引く端子カバーの下側にあるツメを本体の穴に挿入する端子カバー上部をカチッと音がするまで押す●最初に端子カバーを外してからケーブルを 接続し、その後、端子カバーを取り付け、 下のすきまから接続ケーブルを出して ください。●ケーブル類の固定については、下欄を 参照ください。ゆっくりと引きあげて外す①①②②配線処理のしかたフック②①②①①端子カバーの着脱について (TH-50PZ700SK/TH-42PZ700SKのみ )専用台をご使用の際は、専用台の組み立て設置説明書に従って、画面に妨害が出る場合がありますので、ご使用の前に10 P002-011_TH-50_42PZ700_TV 07.3.13 13:41 ページ 10(AC 100 V)ACコンセントアース端子電源プラグ3P-2PAC変換器AC変換器をご使用の際は、アース線先端のキャップを外し、必ず電源プラグをACコンセントにつなぐ前にアース接...
36録画予約について (つづき)録画についての ご注意事項●録画機器の取扱説明書も、あわせてよくお読みください。●電源はリモコンで「切」にしてください。デジタル放送の予約時に本体の電源を「切」にすると、録画予約は実行されません。(地上アナログ放送のタイマー予約時やビエラリンクでの予約は「切」にしても録画予約が実行されます)録画予約後の電源●連動予約で放送局から番組開始が遅れる情報があった場合には、本機の予約開始時刻は情報に追従して遅れます。(3時間まで)タイマー予約時は、録画機器は遅れに追従しませんので最初の予約時刻から録画が始まります。番組表予約時のデジタル放送の予約開始●地上アナログ放送時のタイマー予約やビエラリンクでの予約は録画機器側で中止してください。●デジタル放送時は、別のデジタル放送を選び、「CHロック」を「解除する」にすると予約中止されます。●デジタル放送のタイマー予約は、本機および録画機器側でも中止してください。実行中の録画予約の中止●放送中または、開始直前の番組を予約録画した場合は録画機器は、電源「入」後、録画可能になるまで準備時間が必要です。(当社製品での一例)●ビデオデッキ:約15秒  ...
90自動更新設定 /設定リセットデジタル放送で送られる新しい情報の放送ダウンロードの方法を選ぶダウンロード予約アンテナ電源(衛星デジタル)、電話設定の設定値を工場出荷状態に戻す設定項目リセット本機を廃棄されるときなどに情報をすべて削除する個人情報リセット自動更新設定設定リセ ト自動更新設定●デジタル放送で送られる新しい情報のダウンロード方法を選びます。設定リセット●本機を初期状態にするための設定です。メニュー 選択/決定元の画面(右ページへ続く  )「自動更新設定」または「設定 リセット」を選び、決定を押す3「設定リセット」の場合、3秒以上押す「メニュー」を押して、「設定する」を選び、決定を押す1「初期設定」を選び、決定を押す2画面の設定システム設定初期設定設定する画質を調整する音声を調整する機器を操作するかんたん設置設定設置設定省エネ設定接続機器関連設定自動更新設定設定リセットメニュー P090-099_TH-50_42PZ700_TV 07.2.15 15:45 ページ 9091●自動更新設定/設定リセ ト「自動」か「手動」を選ぶ自動更新...
B-CASカード(付属品)の挿入が必要です。デジタル放送を見るためには63ページCPRMに対応したデジタル機器と記録メディアの組み合わせで、「1回のみ録画可能」です。デジタル放送テレビを見終わったらリモコンで電源を切る※のデジタル録画は36、142ページ最新の番組表や放送ダウンロードの受信のために、本体のスイッチで電源を切らないことをおすすめします。(90、130ページ)リモコン電池の入れかたデジタル放送について本機の電源ボタンについて#ふたを開ける$電池を入れ、ふたを閉める(u側から先に入れます)単3形乾電池(付属品)テレビを消すときは、リモコンの電源ボタンを押すのねDVDに録画ならCPRM対応のディスクを用意しなきゃ※TH-50PZ700と TH-42PZ700の 場合は右側面※ただし、「1回だけ録画可能」のコピー制御信号が加えられている場合カードを入れて前面扉内※のB-CASカード挿入口へご使用の前に (その他の項目)12 P012-025_TH-50_42PZ700_...
14各部のはたらき (つづき)本 体予約録画実施中 →赤-回線使用中/橙-データ取得中 赤-電源/緑-受像/橙-機能待機電源赤-回線使用中/橙-データ取得中 赤-電源/緑-受像/橙-機能待機電源(イラスト:TH-50PZ700SK)赤-回線使用中/橙-データ取得中 赤-電源/緑-受像/橙-機能待機電源5110898※TH-50PZ700/TH-42PZ700 の場合、SDメモリーカード挿入口 は、前面扉の中にあります。92ページ) P012-025_TH-50_42PZ700_TV 07.3.5 10:45 ページ 1415●音量を調整するときは●ビエラリンクでAVアンプから音声を出しているときは、 イヤホンやヘッドホンからは音が出ません。(前面扉内)0※TH-50PZ700/TH-42PZ700 の場合、B-CASカード挿入口は、 本体の右側面扉内にあります。デジタル放送時:右画面操作の音声切換で設定した音声外部入力時:右画面の右と...
148必ずお守りください安全上のご注意■上に物を置かないでください倒れたり、落下したりして、けがの原因となることがあります。■移動させる場合は、接続線をはずしてくださいD電源プラグやアンテナ線、機器間の接続線や転倒防止具をはずしたことを確認のうえ、行ってください。D開梱や持ち運びは2人以上で行ってください。D本機に衝撃を与えないでください。コードや本機が損傷し、火災・感電の原因となることがあります。■接続ケーブルの処理は確実に行ってくださいケーブルを壁面に挟んだり、無理に曲げたり、ねじったりされますと、芯線の露出、ショート、断線により、火災・感電の原因となることがあります。間違えますと電池の破裂、液もれにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあります。禁止禁止■電池を入れるときには、極性表示(プラスBとマイナスCの向き)に注意してください機器の表示通り正しく入れてください。間違えますと電池の破裂、液もれにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあります。■新しい電池と古い電池を混ぜたり、指定以外の電池を使用しないでください■接続ケーブルを引っぱったり、ひっかけたりしないでくださいD特にお子様...

この製品について質問する