TH-50PZR900
x
Gizport

TH-50PZR900 ディーガの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーガ"10 - 20 件目を表示
2/727475●●設置/接続こんなことがしたい内蔵ハードディスクやビエラリンク(HDMI)やIrシステム、i.LINKを使うとかんたんに録画設定ができますビエラリンク(HDMI)かんたん説明(  6、 7ページ)(SDメモリーカード)地上アナログ放送の番組表を見る場合も衛星アンテナの接続が必要です。(ケーブルテレビの場合も衛星アンテナの接続が必要です )衛星アンテナ見たい番組のチャンネルが一目でわかるわ番組表から選ぶだけだからカンタンね見  るBS・CS・地上デジタル地上アナログ予約する録画する再生するテレビを見たい番組表※を使いたい内蔵ハードディスクやDVDレコーダーなどを使いたい写真や動画を見たいパソコンやオーディオを使いたい各部のはたらきが知りたい⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯14付属品を確認したい⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯裏表紙SDメモリーカードを入れてまず、を選ぶのよねアクトビラを使うくらし機器を使うプリンターで印刷するレコーダー(ディーガ)を使うネットワーク編3918⋯⋯⋯26アンテナを接続するB-CASカ ドを挿入する双方向番組をご覧のときは電話回線を接続する接続する●ネ トワ ク●くらし機器●プリンタ 51⋯...
4ふだん使うとき●「設置/接続」「設定」はお済みですか?( 2、3ページ)● ビエラリンク(HDMI)かんたん説明(6、7ページ)接続と設定について必要なとき● 引っ越しなどで受信地域が変わるときは(チャンネル設定) (地域設定)● 番組表が映らないときは (番組表設定)● アンテナを調整するときは (受信設定)もくじ詳しい説明は「電子説明書」をご覧ください。(◆の項目は除く)※ 「電子説明書」の使いかたは(18~21ページ)テレビを見る◆本機で楽しめる放送 ················································22●テレビを見る···························································· 24ボタン選局/順送り選局/お好み選局/チャンネル番号入力/入力切換/画面表示/戻る/元の画面/番組内容/オフタイマー番組を探す●番組表から見る (今すぐ見る/見るだけ予約) ···············32●お好みの番組を探す(番組ナビから探す) ····················32(今放送中から/おすす...
72アンテナ線の接続ININU・BS・C SOUTIN本体背面F型接栓VHF、UHFが別々の場合は、アンテナ混合器が必要です。 (販売店にご相談ください。)地上アナログ放送用VHF/UHFアンテナマンションなどの共同受信設備が混合の場合●ねじ付の場合アンテナプラグ(別売品)●ねじなしの場合BS・CS/U・V分波器地上デジタル地上アナログ(VHF、UHF)U・V混合器地上デジタル放送用UHFアンテナBS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナご自宅などの個別アンテナで受信する場合110度CS対応ケーブル衛星室内用F型接栓衛星アンテナF型接栓お知らせ● 本機には、2つのアンテナ端子がありますので、間違えないように接続してください。● 映像や音声が乱れる場合は、お求めの販売店にご相談ください。● レコーダー(ディーガ)などの録画機器を接続される場合は、録画機器を経由してアンテナ接続してください。(詳しくは各機器の取扱説明書をご覧ください。)● 接続図は一般的な例であり、お客様によって新たにご準備いただくもの (ケーブル、分配器、分波器、アンテナプラグなど)は変わります。詳しくは販売店にご相談ください。● アン...
6する配線が複雑画面上の操作表示に従って操作する見ている番組を すぐ録画ディスクをすぐ再生■ビエラリンク(HDMI)とはリモコン1つでここまでできる 電源を押して、本機の電源を「切」にするすべての機器の電源も「切」になります。本機、レコーダー(ディーガ)、AVアンプを使用中、本機の電源を「切」にすると同時にすべての機器の電源も「切」になり消し忘れを防ぎます。見たいディスクをレコーダー(ディーガ)のトレーにセット。本機の電源が自動で入り、再生をはじめます。を押す「決定」を押すレコーダー(ディーガ)の電源が自動で入り、録画がスタート。レコーダー(ディーガ)のHDD(ハードディスク) などに録画します。録りたいシーンを逃がしません。 「ディーガに見ている番組を録画」を選択する録画電源「入」再生レコーダー(ディーガ)にディスクをセットすると、自動的に本機の電源が入り再生開始(再生専用DVDディスクのみ) 電源「切」ボタン1つで電源一斉「切」(詳しくは    100ページ)詳しくは100ページおよびレコーダー(ディーガ)の取扱説明書を参照ください。(詳しくは  64ページ)CATVデジタルSTB(セットトップボック...
48スペシャル映画アニメ宇宙人i.LINK端子からi.LINKケーブル(別売品)詳しくはD-VHSビデオデッキなどの接続・設定をご覧ください。(  110~111ページ)i.LINK端子へ番組表この番組を予約○月○日○○ch○○時○○分~○○時○○分スペシャル映画アニメ宇宙人HDMI1端子から詳しくはビエラリンクの接続・設定をご覧ください。(  97~101ページ)すべてのアンテナ・地上アナログ・地上デジタル・BSデジタルをレコーダー(ディーガ)にも接続HDMIケーブル予約内容を転送HDMI端子へ番組表(別売品:  98ページ)この番組をタイマー予約○月○日○○ch○○時○○分~○○時○○分※ 他社製のHDMI機器ではお使いいただけません。ビエラリンク(HDMI)に対応した当社製レコーダー(ディーガ)の録画予約設定を本機から行うビエラリンク(HDMI)でタイマー予約録画予約の注意点 (つづき)D-VHSビデオデッキなどの録画予約設定を本機から行うi.LINKで予約(デジタル放送のみ)(使用できる機器 110ページ)スペシャル映画アニメ宇宙人番組表○月○日○○ch○○時○○分~○○時○○分この番組を本機の...
( 54ページ)PC入力時は56ページ(左下参照)選局対象 音声出力左画面 右画面システム設定 制限項目設定文字入力設定( ネットワーク編D-VHS1HDDD-VHS2( 64~67ページ)( 15ページ)( 56ページ)( 70ページ)( 76ページ)( 左ページ)( 30ページ)( 左ページ)( 92ページ)( 93ページ)( 70ページ)( 44ページ)( 58ページ)( 58ページ)( 24ページ)( 32ページ)( 44ページ)( 26ページ)( 68ページ)( 62ページ)を押して、直接、を押して、直接、123456666767785ページの手順6へつづくディーガに見ている番組を録画ディーガの録画を停止メニューおまかせニュースお好み録画一覧おすすめ一覧★番組ナビ予テレビでネット メニューおまかせニュースお好み録画一覧おすすめ一覧★番組ナビ予テレビでネットメニュー予予約一覧録画一覧を表示します。( 38ページ)お好み録画設定おまかせニュース設定( 36ペー...
12ご使用の前に (内蔵ハードディスクについて)内蔵ハードディスクでできること内蔵ハードディスクに関するご注意■ ハイビジョン放送を、高画質のまま録画できます。● 内蔵ハードディスクに録画できるのは、地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送のみです。それ以外の放送や外部入力などは録画できません。■ ニュース番組や指定した条件に合った番組を、自動的に録画する機能があります。■ 番組を見ているときに来客があっても続きを見ることができる、番組キープ機能があります。● 番組キープ機能が使えるのは、地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送です。■ 内蔵ハードディスクに録画しながら、すでに録画した番組を再生することができます。■ ハードディスクは振動・衝撃やほこりに弱い精密機器です。設置環境や取り扱いにより、録画や再生ができなくなる場合があります。以下の点にご注意ください。●振動や衝撃を与えない。●本機を振動する場所や、不安定なところに置かない。●電源プラグをコンセントに接続しているときは、本機を動かさない。●電源プラグをコンセントから抜くときは、必ず本体の電源を「切」にしてから抜...
122アイコン一覧● 本機はアイコン(機能や情報表示のシンボルマーク)によって、番組や表示画面の情報をお知らせします。● 放送局から情報が送られてこない場合は、正しいアイコンを表示しない場合があります。送信済おしらせ録画HDMI下:信号方式( 1080i、720p、480p、480i )を押して「アイコン一覧」を選択し、「決定」ボタンを押してください。地上デジタル放送用のアイコンの説明を見たいときは、地上デジタル放送の番組表を表示中に地上デジタル放送では、番組表の番組欄や番組内容画面で、番組内容画面のアイコン(上記)に加えて、下記などのアイコン(地上デジタル放送用のアイコン)が表示されることがあります。地上デジタル放送では、上記のアイコンの他に、地上デジタル放送用のアイコンが表示されることがあります。「コピー制限」などのアイコンが出ない番組でも、録画機器によってはダビングができない場合があります。※すべてのアイコンの説明が表示されるわけではありません。地上デジタル放送用のアイコンDVDレコーダーなどのデジタル録画機器でのコピー回数に制限がある番組。(録画後のダビング回数に制限があります)P122-135_TH...
14各部のはたらきリモコンリモコンに液状のものをかけないでください。リモコンを落とさないでください。本体のリモコン受信部とリモコンの間に障害物を置かないでください。本体のリモコン受信部に直射日光や蛍光灯などの強い光を当てないでください。押すと、選んだ放送を示す放送切換ボタンが点滅します。もう一度押すと解除します。本体の電源「入」状態で、電源を「入」「切」する本機の使いかたなどを知りたいときアクトビラを使うときデータ放送を見るときSDメモリーカードを使う内蔵ハードディスクの番組キープ機能を使うビエラメニューを表示するチャンネルを順送りで選ぶメニュー画面などからテレビ放送の画面に戻る録画一覧を表示するデジタル放送で字幕がある場合に字幕の「オン」「オフ」を切り換える3桁チャンネル番号を入力して選局するとき自動的に電源を切る放送のチャンネルを選ぶ数字や文字入力を行う見ている画面に関連した機能を表示音を消す1ふたを開ける。2電池を 側から入れ、ふたを閉める。単3形乾電池(付属品)(  18ページ)(  ネットワーク編)(  30ページ)(  62ページ)(  右ページ)(  26ページ)(  26ページ)...
40番組表から録画予約する手順まず次の操作をするプロジェクトM「混乱の中から希望を創造せよ」~ロケットを生み出した男たち~」地上 D○○○  録画可能時間 12:00広告詳細20:3322:00~23:006月24日(火)局の都合により番組が変更される場合があります 録画ボタンでかんたん予約+探して毎回予約最初だけ設定 以降  の繰り返し放送日放送日予約実行自動的に設定次回の予約設定予約終了 予約実行予約時の注意点について番組表から録画予約する機器の接続と設定(  94~114ページ)番組表から番組を選び決定番組表 内蔵ハードディスクやビエラリンク(HDMI)やIrシステム、i.LINKを使って録画予約ができます。ビエラリンク(HDMI)対応機器の接続と設定(  98~101ページ)Irシステムの接続と設定(  104~106ページ)i.LINKの接続と設定(  110~111ページ)選んでいる番組だけを予約する場合に選びます。予約する毎週予約する連続ドラマなどを予約する場合に選びます。(同じチャンネル・曜日・時間に放送される番組を自動で予約設定)予約時の注意点・ビエラリンク(HDMI)での予約以外は番組の放...

この製品について質問する