TH-L32C2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"出力"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビ側の番組表で録画予約していませんか?テレビの入力切り替えをHDMIにしてブルーレイ側の番組表で予約してみてください。あるいはテレビのリモコンのビエラリンクボタンを押す。テレビ画面のメニューからディーガの操作一覧を選択予約するを選択番組表が出るはずなので、そこで予約してください。ディーガは初期設定の際にテレビからの設定を読み取るので、本当にアナログしか写らないようでしたら、ディーガの初期設定をやり直してみて下さい。その際、HDMIコードがしっかりとささっているかの確認もして下さい。ちゃんとさしたつもりで...
5111日前view67
全般
 
質問者が納得TV側でHDMI音声入力設定というのを行ってアナログ入力を選択してくださいそのままだとHDMIのデジタルオーディオ入力のモードになっています
5089日前view121
全般
 
質問者が納得最近のPCでは、「HDMI」出力端子付きのものが増えています。またTVでは、HDMIはむろんですが、そこそこのTVであれば「VGA」(D-sub15ピン)という端子をもっています。ふつうはそれらの端子で接続してモニターとして使えるのです。しかし残念ながら、あなたのPCにもTVにも、互いに認識できる方式で接続できる端子がないので、接続できません。少し高価になりますが、下記のような機器を使用すれば接続はできます。http://www.amazon.co.jp/NOVAC-USB-HDMI%E5%A4%89%E6...
5332日前view66
全般
 
質問者が納得C2のイヤホン端子からYRS1000のアナログ端子(赤白)に、ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ(赤白)変換ケーブルでつなげば、C2の音をYRS1000から出すことは出来ます。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009XZV0M/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0000C8Z39&pf_rd_m=AN1VRQ...
5206日前view96
全般
 
質問者が納得その接続で大丈夫です。 レコーダーのチューナーで録画しながら、テレビのチューナーで別番組が観られます。 >現状アナログ電波アナログテレビ >ですが、レグザ R100で昔のビデオ感覚で録画できますか? R100はアナログチューナー非搭載です。 地デジ受信環境でないのなら、録画は出来ません。 >ビデオでしたら赤白黄色のコード繋いだら、録画しますよね? 録画するのに赤白黄のコードは使いません。 再生した映像と音声をテレビで映す時に使います。 地デジテレビに替えた時には、HDMIケーブルでつなぐことをおスス...
5373日前view29
  1. 1

この製品について質問する