TH-L32C3
x
Gizport
 
"TH-L32 C3"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得多分、マレーシア製。パネルは日本製。LEDで省エネ。ただ、前機種のC2と比べると機能的には落ちたかな・・・HDMI端子が1つ(C2は2つ)、アクトビラが無い(C2はある)、SDカード挿入口があるものの、静止画はOKですが、動画(AVCHD)の再生が出来ない(C2は静止画も動画も再生可能)機能的に劣るので、X3を買われる方が多いようです。因みに、C2はバックライトがLEDじゃないので、消費電力は90W、C3はLEDなので53W、省エネでは完全に負けてますね^^;
4987日前view82
全般
 
質問者が納得外付ハードディスクは不要です。ハードディスクは一時保管場所です。意外と壊れやすいものなので、大事な録画はブルーレイディスクに保存することをオススメします。記載されたセット価格は、ハードディスク容量を考えると割安か少し疑問です。レコーダーのハードディスク容量は最低500GBはあった方がいいでしょう。また、ダブルチューナーで2番組録画出来るモデルの方がいいですね。実際に画面をみて色あいを気に入られたなら、テレビはいいと思います。補足を見ました。ハードディスク内蔵テレビはオススメしません。ハードディスク容量の割に...
5006日前view81
全般
 
質問者が納得超解像とは、地上アナログやDVD等のフルハイビジョンTVで視聴するには画質の荒いものを高画質にアップコンバートする機能です。地デジなどのデジタル放送は元々高画質ですので、アップコンバートする必要がなく、結果超解像ONにしても何も変わらないのです。
5018日前view81
全般
 
質問者が納得レコーダーにアンテナを繫いでいないじゃないですか?普通は、壁のアンテナ端子→レコーダーのUHF入力端子、レコーダーのUHF出力端子→テレビのUHF入力端子… と繫ぎます。
4959日前view31
全般
 
質問者が納得ソフトウェアの更新(アップデート)や、接続機器の使い方を調べる事ができます。↓44~45ページhttp://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/th/th_l37_32c3.pdf
4981日前view31
全般
 
質問者が納得takae5294さんのご回答いいですねちなみにディスプレイ出力(アナログ)も有りませんか?有るという情報もみたのですが…
5036日前view93
全般
 
質問者が納得ちょっと前にパナソニックのBWT3100kを買ってしまいましたが。今買うならBZT900ですね自分だったら。他社メーカーも含めBDで今一番いいのはパナですしね。オーディオも持ってたら最高ですし買うなら今は5~10万程度と安いので7.1chサラウンドとか2配線のHDMIで楽しめますしね。ただ値段はちょっと高めです。自分はフラッグシップ機のプレミア仕様じゃなきゃ絶対嫌だったのでそうしましたがそういう拘りが無ければ適当に何買っても見る分には見れると思います。もしかしたら今でもBWT3100のがいいかも知れませんね...
5069日前view53
全般
 
質問者が納得Dsub15とVGAって同じ端子のような気がしますが・・・DVI-D端子は付いてないですか?http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/DVI-DならHDMIに変換できますhttp://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-dvhdad/音声は別にケーブルでつなげないといけませんがD-sub15→D端子変換の機器はあることはありますが高いので、ビデオボード増設のほうがいい気がしますhttp://kakaku.co...
5072日前view69
全般
 
質問者が納得回答がつかないようなので、レビューを参考にしてください。http://review.kakaku.com/review/K0000184881/
5074日前view35
全般
 
質問者が納得ソニーはブラビアリンクできるので魅力ではありますが、レグザを強くお勧めします。レグザはゲームダイレクト2(ダイレクトモード2)の機能があり、遅延対策が非常に優秀です。遅延とは残像ではなく、ゲームコントローラのボタンを押してから、実際にテレビ画面に反映される時間差の事です。遅延の感じ方は人それぞれですが、最近の知恵袋の書き込みでこんな方がいます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052284570たかが3フレーム(約0.05秒)...
5175日前view31

この製品について質問する