TH-L32C3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得本来ゲーム向けの液晶テレビはゲームモードを備えた東芝レグザですが、RPGゲームのみなら遅延の心配もあまりなくやれると思います。 私も主にRPG(テイルズ、FFなど)をやるのでSONYのテレビにしてますがゲームモードはいらないかな。 どれも同じぐらいの値段ですが32C3はHDMI×1とD4端子しかなく入力端子が少ないのがネック。ゲーム1台、レコーダー1台分ぐらいしかない(レコーダーにD端子対応がないと不便なことに…) 選ぶならレグザかSHARP。2台とも解像度はハイビ...
4917日前view124
全般
 
質問者が納得因みにC3・・SDカードの録画不可能です!動画の再生も出来ません 写真の再生のみです 上位機種なら録画、動画再生対応してるやつがあるけどC3は最下位機種なので!お年寄りなら間違いなくパナソニックのBDでしょう ビデオに切り替えてHDDの電源立ち上げHDDからの番組表から録画予約 取り付けたものの操作出来ないってことになります。
4160日前view51
全般
 
質問者が納得BD-V301Jではそれ以上無理です。 私も知人に頼まれ散々確認しましたが、拡張性の全くない機械ですね…。マニュアルを見ながら調べましたから間違い無いです。 あえて言うなら黄色白赤の端子よりD4端子の方が映りがいいので、そっちでつなげてみてはいかがでしょう…くらいです。 J-COMでレンタルされるHDDはTZ-DCH2000(場所によっては違うかもしれません)のパナソニック製らしいのですが、そちらにはiリンクが付いてます。デジタル録画したいならその方法を試すという手があります。 ただし、iリンクはか...
4759日前view34
全般
 
質問者が納得超解像とは、地上アナログやDVD等のフルハイビジョンTVで視聴するには画質の荒いものを高画質にアップコンバートする機能です。地デジなどのデジタル放送は元々高画質ですので、アップコンバートする必要がなく、結果超解像ONにしても何も変わらないのです。
5016日前view81
全般
 
質問者が納得Dsub15とVGAって同じ端子のような気がしますが・・・DVI-D端子は付いてないですか?http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/DVI-DならHDMIに変換できますhttp://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-dvhdad/音声は別にケーブルでつなげないといけませんがD-sub15→D端子変換の機器はあることはありますが高いので、ビデオボード増設のほうがいい気がしますhttp://kakaku.co...
5069日前view69
全般
 
質問者が納得わたしは、寝室用に32x3を先日買いました。c3は、値段重視のモデルと聞きましたので避けました。液晶で倍速回路が無いものは見れたものじゃないですから。残念ですが、調整レベルで気にならなくなる問題でも無いですし諦めてなれるか、安物買いの・・で買い替えるか。正直に答えればこれしか無いでしょう。ちなみに、最近はどのメーカーのテレビも価格ばかり重視していて品のある画質のものが少なく残念です。初期の(6~7年前の)プラズマテレビは電気は食うし前に行くと暑くなりましたが画質は良かったです。高くても良いので、もっと高画質...
5011日前view32
全般
 
質問者が納得私は、嫌いだから使用しないけどゲーマー御用達のTOSHIBA、レグザ私は、レグザは、100万円するセルレグザ以外は、画質、色彩、共に好きじゃあないから使いませんね。特に赤色が出なくて朱色になってしまうから肌色が汚い。私の所は、36インチのハイビジョンブラウン管で息子は、ゲームしている。息子いわくゲームは、薄型テレビでやるものじゃあないと言っていた。
4952日前view116
  1. 1

この製品について質問する