TH-L32C3
x
Gizport

TH-L32C3 液晶テレビの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"液晶テレビ"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一つの部屋だけノイズが出るってことはケーブルと分配機に問題があります。ですので全部屋の張り替え作業と分配機の交換が必要になる場合があります。もしくはアンテナからリビングまで距離が長く減水を起こしている場合もあります。普通3階建てで宅内に5Cのアンテナケーブルでブースターで調節していれば減水はおこしにくいです。おそらくこの可能性が高いです。ブースターを強めてみて改善されなければアンテナ関係の機材を全て新しいものに交換したほうがいいです。ブースターを強めすぎたときはアンテナに距離が近い2階と3階の部屋に影響がで...
4740日前view77
全般
 
質問者が納得あくまでテレビですからダウンロード系は無理ですね。(ディスプレイとして使うのはありだけど)LANケーブル挿して(物によっては、無線LANアダプタの子機が使えます)ネットワーク設定をするだけです。補足についてできます。パソコンの出力ケーブルをテレビにつなぐだけです。(PC入力がないので、変換アダプタを買ってください)
4688日前view126
全般
 
質問者が納得多分、マレーシア製。パネルは日本製。LEDで省エネ。ただ、前機種のC2と比べると機能的には落ちたかな・・・HDMI端子が1つ(C2は2つ)、アクトビラが無い(C2はある)、SDカード挿入口があるものの、静止画はOKですが、動画(AVCHD)の再生が出来ない(C2は静止画も動画も再生可能)機能的に劣るので、X3を買われる方が多いようです。因みに、C2はバックライトがLEDじゃないので、消費電力は90W、C3はLEDなので53W、省エネでは完全に負けてますね^^;
4696日前view82
全般
 
質問者が納得外付ハードディスクは不要です。ハードディスクは一時保管場所です。意外と壊れやすいものなので、大事な録画はブルーレイディスクに保存することをオススメします。記載されたセット価格は、ハードディスク容量を考えると割安か少し疑問です。レコーダーのハードディスク容量は最低500GBはあった方がいいでしょう。また、ダブルチューナーで2番組録画出来るモデルの方がいいですね。実際に画面をみて色あいを気に入られたなら、テレビはいいと思います。補足を見ました。ハードディスク内蔵テレビはオススメしません。ハードディスク容量の割に...
4716日前view81
全般
 
質問者が納得超解像とは、地上アナログやDVD等のフルハイビジョンTVで視聴するには画質の荒いものを高画質にアップコンバートする機能です。地デジなどのデジタル放送は元々高画質ですので、アップコンバートする必要がなく、結果超解像ONにしても何も変わらないのです。
4728日前view81
全般
 
質問者が納得Dsub15とVGAって同じ端子のような気がしますが・・・DVI-D端子は付いてないですか?http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/DVI-DならHDMIに変換できますhttp://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-dvhdad/音声は別にケーブルでつなげないといけませんがD-sub15→D端子変換の機器はあることはありますが高いので、ビデオボード増設のほうがいい気がしますhttp://kakaku.co...
4781日前view69
全般
 
質問者が納得わたしは、寝室用に32x3を先日買いました。c3は、値段重視のモデルと聞きましたので避けました。液晶で倍速回路が無いものは見れたものじゃないですから。残念ですが、調整レベルで気にならなくなる問題でも無いですし諦めてなれるか、安物買いの・・で買い替えるか。正直に答えればこれしか無いでしょう。ちなみに、最近はどのメーカーのテレビも価格ばかり重視していて品のある画質のものが少なく残念です。初期の(6~7年前の)プラズマテレビは電気は食うし前に行くと暑くなりましたが画質は良かったです。高くても良いので、もっと高画質...
4723日前view32
全般
 
質問者が納得おそらくすぐに見られると思います。液晶テレビに画面を出力する際に、PCの設定をするのをお忘れなく(場合によっては必要ないかも)。
4568日前view73
全般
 
質問者が納得基本的に同じテレビだと思いますが、内部に使用している部品によっては変更されている場合があると思います。修理するときに「A」を付け忘れる(言い忘れる)と、手配した部品が合わない場合があります。パナソニック(ナショナル)のテレビは、ブラウン管の時代から、型式の後にAやⒶなどがついたタイプがありました。外見は一緒ですが、内部の回路が若干変更されていたようです。
4569日前view150
全般
 
質問者が納得テレビのヘッドフォン(イヤホン)端子から音声信号を出力して、コンポのAUX端子に音声信号を入力すれば聞くことができます。接続コードは両方とも、プラグ形状:φ3.5mmステレオミニプラグ のものを使用します。音声を聞く時の注意点としては、テレビの電源を入れる前に、コンポ側の音量を0に絞ってください。音声信号のレベルがテレビ側のほうが高いため、コンポから異常に大きな音が出る可能性があります。テレビの音量調整も初めは0にして、徐々に音量を上げて適度な音量になるように調節します。
4558日前view76
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する