TH-L37C3
x
Gizport

TH-L37C3 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得言っている意味が良くわからなのですが、 DLNAでの映像を見ているってことは、PS3からの映像を見ているってことですよ。 その時の入力位置がPS3がつながっている入力です。 その入力位置のままゲームでもBDソフトでも出来るはずです。 C3の入力切換を他の入力に切り替えたら、そこにはPS3はつながっていないんだから、PS3の映像が出るわけないです。 補足分 >PS3の画面でテレビのリモコンで「外部入力」を押しても「外部入力端子に何も接続されていません」と表示されてしまいます。 ??? C3のリモコンに...
4529日前view174
全般
 
質問者が納得驚きました。 L37C3って・・・ 手抜き(または超~シンプル)仕様ですね。出力が一切ない仕様ですね。http://panasonic.jp/viera/products/c3/l_spec.htmlよって・・・ HTP-S333(Panasonicと書かれていますがpioneerですよ)とは接続できません。http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s333.htmlDVDが見たいとありますが・・・ プレーヤーは持っているの?
4560日前view76
全般
 
質問者が納得http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thc3_0036&node=002011&model=thc3 これで、調節してみたら。 http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3X3G3S3/294.php?L37C3 または、Wスピードになっているか確認したらどうですか?
4564日前view59
全般
 
質問者が納得>茶の間のBS穴からつないでいるアンテナ線を分配して、寝室まで長いアンテナ線でひっぱってきて > 寝室に置いてあるBDレコーダーか新しく購入したTVに接続すればいいのでしょうか? それで何の問題もありません。 距離も、普通のマンション内を引き回す程度なら何の問題もないでしょう。 ......超大豪邸で、100m、200mもあるのならどうか解りませんが...... というか、 茶の間から寝室までアンテナ線を引っ張れるのならそれがベストです。 ちなみに、分配器は必ず全端子通電型を選んで下さい...
4622日前view18
全般
 
質問者が納得今もj:comから電波の供給を受けているなら、STB(CATVチューナー)は絶対に必要です。地デジだけならC3だけでも見られますが、J sportsはテレビの内蔵チューナーでは受信できない電波なので、STBで受信し、STBから出力した映像音声をテレビの外部入力で受けて視聴します。接続は[壁]→アンテナケーブル→[STB]→アンテナケーブル→[C3(地上デジタル入力へ)][STB]→AVケーブル→[C3]AVケーブルというのはHDMIケーブル>D端子+赤白ケーブル>S端子+赤白ケーブル>赤白黄ケーブルSTBに...
4637日前view40
全般
 
質問者が納得録画はトルネとPS3が行いますから、テレビは何も関係ないですよ。大丈夫です。ちゃんと両方にアンテナ線を繋いでください。トルネは分配機能がなかった気がするので、分配器が必要かもしれません(ネット200円~店頭1000円~)
4682日前view39
全般
 
質問者が納得C3シリーズは最下位機種でAVCHDの再生に対応していないよって、カメラをHDMI接続してカメラで再生する必要がある。
4677日前view29
全般
 
質問者が納得その予算でBDレコーダーまで考えると、テレビの方で妥協する事になるでしょうから、REGZA 37Z2+外付けHDDが良いのではないでしょうか。BD再生環境がないのは寂しいけど、余裕がある時にPS3でも買えば。 Woooで目が痛くなったって、それは画質設定の問題が大きいでしょう。売場の展示機が「ダイナミック」などハデハデな画質設定になっている場合が多いです。 価格は、これから店頭の品薄が解消・秋の新モデルも出始める(?)・9月の決算セールも近い、、、普通に緩やかには値下がりすると思いますが、極端な値下がり...
4681日前view105
全般
 
質問者が納得ブラウン管で29インチを見てる人が液晶の32インチを買うと小さく感じると液晶テレビの発売当初は言われました。なので、もうひとつ上のクラス36か40インチクラスをお勧めしますね。機種に関しては電気屋さんへ行って、実際にご自分で映ってる映像を見て判断なさるのが良いかと思います。また、店員さんを呼んでリモコンなどで実際に店頭のテレビを操作をさせてもらうと良いと思います。私は自分で使ってるのもあるのですが、値段的にもスペック的にも東芝のレグザあたりが良いのではないかと思いますが??・・まぁ、この辺は好みの問題なので...
4713日前view55
全般
 
質問者が納得そんなことはないと思うけど少なくとも俺の家にあるビエラはそんなことはないHDMI入力x2とビデオ入力にレコーダーx2とゲーム機の3つがついているが、付け替えなんて必要ない3つとも接続したままになっているあくまで俺の家にあるビエラだから、一応そのビエラの仕様を確認してみるとhttp://panasonic.jp/viera/products/c3/l_spec.html注意事項にこう書いてある※10:ビデオ入力、D端子入力共に映像コードを挿した場合、D端子映像が優先になります。HDMIについては書いてないねビ...
4727日前view91

この製品について質問する